• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

久しぶりに遠乗りしてきた

久しぶりに遠乗りしてきたこんばんは。


7月、8月は都内のチョイ乗りばかり...Myエイトもストレスが溜まってるかな?ということで、久しぶりに遠乗りしてきました。

※タイトル画像は帰りに寄った辰巳PAですが。


お盆休みは終わったとはいえ、夏休み期間なことには変わりないので、渋滞を避けるために出発は早朝4時...まぁ、いつもと一緒です(笑

東名を走っていると、雨が降ったり止んだりで、相変わらず天気には恵まれないようです。

が、トイレ休憩で寄った小田原PAでは...

富士山が顔を出してくれていました...エイトの屋根の真上辺りですが、わかります?

で、相変わらず雨が降ったり止んだりの中、海沿いの135号を走って、天城高原ICから伊豆スカイラインに...


今日は謎のペースカーも、煽ってくる爆音カーも出没せず、マイペースで気持ち良く走って、巣雲山の展望台で...





この時期に富士山が見えるのはかなり珍しいですね。

巣雲山展望台からちょっと走って、

スカイポート亀石で2回目のトイレ休憩。

そのまま伊豆スカイラインを終点の熱海峠まで快調に走り...大観山経由で箱根ターンパイクを下るか、芦ノ湖スカイラインに行くか迷ったのですが、なんとなく芦ノ湖スカイラインへ...。

が、途中から濃霧で、富士山の絶景スポットで知られる三国峠展望台も...

何も見えません。

それにしても、こんな濃霧の中、無灯火で走ってくる対向車が沢山いるのには驚きです。
「どうせライト点けたって見えないしぃ~」ってなことなのでしょうけど、”周りから自車が見えるように”っていうことは教習所で教えると思うんですけどね...追突されないことを祈ります。

これは、そのまま突入した箱根スカイライン料金所駐車場...

「晴れてるじゃん!」っていう写真ですが、
反対側(富士山側)は...

真っ白けです。

ちなみにここ、

標高957mということなのですが、霧のせいもあって超寒かったです。

その後は長尾峠を気持ち良く走り、御殿場ICから東名に乗って、

御用達の鮎沢PAに...。

9時半っていう中途半端な時間でしたが、

かき揚げ蕎麦を食しました。
※大観山スカイラウンジの和み屋が無くなってしまってから、ここでこれを食べるのがすっかり恒例になってしまいました。

で、首都高で、例によって大橋JCTを先頭にした10kmの渋滞に遭遇しましたが(どこかの渋滞解消を目的に作られたはずの大橋JCTが新たな渋滞の元になっているのは何とも皮肉)、とりあえず辰巳PAに到着。



今日は静かで平和なPAでした。

帰宅は12時ちょい過ぎだったので、所要時間8時間/340kmのドライブでした。

8月もあと1週間で終わりですね。
私は例によって夏休みは取らず(というか夏休みという制度自体が会社に無い)、10月に休もうと思っています。

近年は森山直太朗の”夏の終わり”とか、井上陽水の”少年時代”のような風景/風情に中々お目にかかれなくなってしまった感がありますが、それは東京に住んでるからですかね?...寂しい限りです。

まだまだ残暑厳しい日が続きますので、皆さんも熱中症や冷房による夏風邪に気を付けてお過ごし下さい。

ではまた。
Posted at 2019/08/24 18:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
MAZDA RX-8

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
ロータリーエンジンであること。
結局そこに行き着くと思います。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 19:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2019年06月08日 イイね!

MAZDA3を試乗してきた

MAZDA3を試乗してきた皆さんこんばんは。

先日の土曜日、話題のMAZDA3に乗ってきました。

グレードはXD L Packageなので、ディーゼルでいちばん豪華なやつですね。

まぁ、この車に興味を持つ人の殆どがそうでしょうけど、本命はSKYACTIV-Xなのですが、それは秋頃まで待たないといけません。

まずは外見から...

顔です...


近年お馴染みのMAZDA顔ですが、良く言えば精悍、悪く言えば仏頂面、もしくは藪睨みですね。
個人的には特に好きでも嫌いでもないです。

次はサイド...


この車の最も特徴的なアングルですよね。

これは全くの個人の感想なのですが、タイヤ/ホイールの径はもう少し大きい方がいいなぁと思います。
ボディのボリュームがあるので、ビジュアル的に若干踏ん張り感が足りないような気がします。

ただ、この個体が履いていたのは18インチだったので、これ以上大きくなるとランニングコストの問題が出て来て...難しいところですね。

次は斜め後ろ...


まぁ、これは特にコメントはないです。

そしてこれ...


路面に真っ直ぐ引かれた白線が、ドアにグニョ~ンと曲がって映り込んでます。
写真だとのっぺりしているように見えるボディサイドですが、かなりの抑揚が付けられているのがわかります。

でもでも、私が外見よりも驚いたのは室内です...


写真だとこの質感は伝わらないのですが、まぁスゴイですよ。
本革シートと言えばうちのRX-8だって本革シートですが、見た目も手触りも何もかもが別次元です。

しかも、シート、ドア内張、ダッシュボードトリム、シフトレバーに至るまで同じ素材で統一されていて、この内装を安っぽいだのダサいだの言う人は恐らくいないと思います。

で、やっとこさ試乗なのですが...

エンジンはCX-3と同じディーゼルなわけで、特に目新しさはありません。
低回転からの太っいトルクで、街中を走る分にはどんなシチュエーションだろうと十二分です。

アイドリング時は遠~くの方でカラカラ音がしますが、音楽を掛けていれば全く聞こえないレベルですし、走り出せばもうディーゼルなんてことは、少なくとも音からはわからないです。

試乗コースには、五輪を控えての度重なる工事で荒れ放題になった路面があるのですが、ここを通過した時のこの車の乗り心地は素晴らしいの一言でした。

もちろん、「デコボコなど無いかのように」とはいきませんが、揺すられるでもなく、跳ねるでもなく、かといってふわふわでもなく、上手い表現が見つからないのですが、RX-8だと「さっさと整路しろよ!」って悪態をついていたのが、「あれ?少しは整路したのか?」って勘違いするくらいの乗り心地でした。

大トルクのFFなのにトルクステアを感じるシチュエーションはありませんでしたし、パワステも、軽いのに路面の状態をきちんと伝えてくれる秀逸なものでした。

これ、本気でゴルフを喰おうとしてますよね...近年のマツダのプレミアム路線へのシフトは本気&本物ですね。

この素晴らしい車が、税込で¥2,919,000也...これは安いと思いますよ...相対的には。

ちなみにSKYACTIV-XのL Package FFは¥3,319,000也...これは期待大ですねぇ...。

うちのRX-8は来年早々に6回目の車検...SKYACTIV-Xが秋に発売...タイミング的には計ったようにドンピシャ...。



う~ん...と悩みながら営業さんに別れを告げ、自分のRX-8でディーラーの駐車場を出た瞬間...

...やっぱりコッチだわ...

という、いつものパターンでした...(笑)

ちなみに、これはいただいたカタログ...


表紙に車の写真が無い!...どこまでもCoolに行くみたいです。

あと、これはお土産にいただいた扇子...


これからの季節、外出時にはありがたいグッズです。

ということで、今回はかなりグラっときましたが、まだ当分はRX-8に乗り続けることになりましたとさ...チャンチャン!

ではまた。
Posted at 2019/06/11 21:15:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年06月07日 イイね!

iZooに行ってきた

iZooに行ってきた皆さんこんにちは。

昨日の金曜日は代休でした。

天気予報では梅雨入りが報じられていて、どうしようかなぁ...って思っていたのですが、嫁さんが大好きな爬虫類を見に、伊豆のiZooに行って来ました。



まずはいつもの(?)徳造丸 魚庵でお昼ご飯...
alt

食べたのは「金目鯛 味くらべ膳」...お値段2800円也。
金目鯛の煮魚、焼き魚、刺身が1度に味わえるお膳で、味もボリュームも大満足の逸品です。
ちなみにご飯が黄色いのはクチナシの実かなにかで着色してあるからで、特に変わった味がするわけでもなく、見た目だけのものです。

iZooに到着しました。
alt

ポスターにも書いてある通り、普通の動物園にいるような生き物はいません。
爬虫類だけなので、それが苦手な方は行ってはいけません。

以下、嫁さんのふれあい体験です。

alt

alt

alt

alt

まぁ、トカゲやヒョウモントカゲモドキ、ワニはともかく、ヘビはちょっとねぇ...「巳年のくせに!」っていわれますけど(笑

他にもたくさん写真を撮ったのですが、まぁ、いいでしょう...。

ちなみに、こんなゲテモノコーナーもあります...
alt

ここに入る人っているのか?...そして、どうやって集めた?
想像すらしたくないわ...

あと、これはお土産コーナーで見つけたネタ...
alt

ネタはネタでも、まさかの下ネタ!思わず笑ってしまいました...。

さてさて、見るもの見たし、触るものは触ったし、帰途に着いたのですが、天気予報通りの土砂降り...伊豆スカイラインは危険が危ないかなと思い、往路と同じく海沿いの135号をひた走り、東名高速の海老名SAのLONCAFEで...

alt

フレンチトーストを食して帰りました。

それにしてもジメジメですねぇ...嫌な季節ですねぇ...でもでも、これが無いと水不足になっちゃうのでねぇ...梅雨の季節は仕方ないのでザーっと降ってもらって、で、さっさと明けることを願うしかないですね。

ではまた。
Posted at 2019/06/08 16:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2019年05月11日 イイね!

富士山周辺をドライブしてきた

富士山周辺をドライブしてきた皆さんこんばんは。


10連休のGWは引き籠りだった“K”です。


だからというわけではないのですが、今日は放し飼い日だったので超久しぶりに富士山周辺をドライブしてきました。



まずは私にとっての定番、富士スバルラインへ...


一合目下駐車場です...
alt
実はまだ6時前です...東京の東端在住なのにアタマおかしいですよね(笑


今日はペースカーに先導されることもなく、順調に走って吉田口五合目に到着...
alt

alt
最近、第二駐車場に停めさせてくれないのは何故?
観光バスのためにキープしてるの?


展望台から見える山中湖...
alt


山頂...
alt
明らかに残雪が少ないです。


これは遠くの南アルプスですが...
alt
白く霞んでいてイマイチ...そういえば今日は雲海も見れませんでした。


ここの標高は...
alt
酸素が薄いから?ちょっと歩いただけで息切れがね(笑


で、富士山を反時計回りして反対側の富士宮口五合目(富士山スカイライン五合目)に...
alt


眼下に見えるは...
alt
...駿河湾のはずなのですが、やはり白く霞んでいてよくわからないですね。

ちなみに、ここに上ってくる時の水温は105度まで行きまして、車を停めてエンジンを切っても10分以上ファンが回りっ放しでした。

あと、ここに到着したのは8時前なのですが、既に最上段の駐車スペースはほぼ満車...やはり無料の威力ということなのでしょうか?...ちなみにスバルラインは往復で2,060円の通行料が掛かります。


で、下山して水ヶ塚公園でひと休み...
alt


次はここ(タイトル画像もここです)...
alt

alt


alt


わかります?コレですよ!
alt

alt
映画『KINGDOM』のロケセット...本物です。

GWには見学イベントが催されたらしいですが、今日はもう残念ながら柵で囲われていて近づけませんでした。

いちおう富士山をバックに...
alt


えーっと、本当はこの後、三島スカイウォーク行って、大観山に寄って帰ろうと思っていたのですが、まだ9時半頃にも拘わらず2時半に起きた私のカラータイマーが点滅を始めまして、裾野ICから東名に乗って帰路に...。


が、起きてからコーヒー飲んだだけで固形物を何も食べていなかったので途中の鮎沢PAで...
alt

かき揚げ蕎麦を...
alt


最後に辰巳PAに寄って...
alt


帰宅しました。


今日のルート...
alt


今日は、行きも帰りも現地でも渋滞に巻き込まれず、謎のペースカーに先導されることもなく、天気も良くて最高の放し飼い日でした(笑

これで某タツオ君並の体力があればねぇって思ったけど、比べる対象を間違ってることに気付いたので良しとします(爆


ではまた。
Posted at 2019/05/11 20:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation