• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

石垣山一夜城を見てきた

石垣山一夜城を見てきた皆さんこんばんは。

昨日の事になりますが、石垣山一夜城を見てきました。

箱根ターンパイク小田原料金所のすぐ近くということもあり、随分前から「そのうち行ってみよう!」と思いつつ幾年月...急に思い立ち、行ってみました。




「石垣山一夜城って何?」という方はこれ↓を読んで下さい。
alt

alt


さて、散策開始です。
alt

alt

実は、お城の跡ってあまり期待していなかったのです。

理由は私の地元の仙台市にある青葉城址...「ここに仙台城があったんだよ~」っていう更地に伊達政宗公の騎馬像があるだけ...売り文句は「仙台市を一望できます!」って、馬鹿にしてんのか!って感じで(爆

が、しかし!

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ここはスゴイですよ!
何て言うか、あぁ、昔はこんなお城が建ってたのね!っていうのが想像できるのよ。
「夏草や兵どもが夢の跡」は奥州平泉を詠んだ芭蕉の句ですけど、ここもそういう雰囲気をひしひしと感じます。

これは相模湾...霞んでるのでイマイチですけど、例えば冬だったらキレイに見えるでしょうね。
alt


本丸跡...
alt


天守台跡...
alt

ちなみに、本丸跡の写真のフレーム外には「マムシ注意!」の看板がありました^^;


二の丸跡...
alt


これは何て読むの?(笑
alt

これはですねぇ、この方角に小田原城があるんですよ。
alt

ちなみにちなみに、伊達政宗公は”一夜城”がハリボテであることを一目で見抜き、秀吉から感服されたとかされなかったとか...


そしてここは、
alt

恐らくこの城址最大の見どころ...
alt
...です。

写真だとイマイチ伝わらないのですが、
alt

alt

400年以上前の施設がほぼそのままの形で残っていて、とにかく圧倒されます...


例によって早朝ということで散策しているのが私だけということもあるのでしょうけど、秀吉の小田原攻めの雰囲気を感じられる場所で、戦国時代オタクの気がある方なら大満足できる場所だと思います(個人の感想です)。


...オマケ...

駐車場に隣接してこんなのが...

alt

一夜城ヨロイヅカ ファーム...あの有名パティシエの鎧塚 俊彦さんのお店です。

ま、私はあまり興味ないのでご参考まで(笑


ではまた(^^)/
Posted at 2018/08/06 20:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2018年08月03日 イイね!

第3回AUTOMOBILE COUNCIL 2018に行ってきた

第3回AUTOMOBILE COUNCIL 2018に行ってきた皆さんこんばんは。


TVのニュースでは「災害級の猛暑」なんて言われている中、久しぶりに徒歩&電車でお出掛けしてきました。

行先は幕張メッセで、第3回AUTOMOBILE COUNCIL 2018というイベントです。



どのようなイベントなのかはWebサイトを見ていただくとして、まずは目的の1つめ...

alt

アルピーヌA110!!!今のところ日本初&唯一の一般公開だそうです。

alt

カッコいい!欲しい!!

alt

新旧揃い踏み!
alt

次はマツダブースです...
alt

スッキリ爽かい!、あぁそうかい!...なんでもないです...

目的の2つめはこれ...
alt

初代FFファミリア 1500XG...私の初めての愛車です。
色もグレードも全く同じ!...懐かし~!!

alt

alt

alt

エンジンはシャンシャン回るけどスピードは中々上がらず、ガチガチで乗り心地は最悪なのに結構ロールするし...ステアリングは重ステ、シフトはゴリゴリで入り難いという、現代の車の常識からするととんでもない車だったけど、街中をミズスマシのように走り回ると抜群に楽しい車でした。

そして、フルフラットシートは貧乏学生には何かと...自粛(爆

ところで今日、不思議だなぁと思ったのは、フェラーリやアストンマーチン、ポルシェはいっぱい出品されていたのに、ランボルギーニは1台も無かったこと...ヘリテージされることが少ないってこと?

あと、気に入ったのはこれ...
alt

コルベット スティングレー!!!

alt

alt

alt
車名のエンブレムからしてカッコいい!

これ以外の写真はフォトアルバムにUPしました...が、撮り過ぎて200枚になってしまったので2つに分けてます。

ポチっと ⇒ PART1
ポチっと ⇒ PART2

alt

来年は4月開催だそうです。
予定が合えば行くと思います。

では、皆さんも熱中症にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さいね。
Posted at 2018/08/03 22:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年07月14日 イイね!

東国三社と常陸国総社宮に参拝してきた

東国三社と常陸国総社宮に参拝してきたこんばんは。

三連休初日の今日...暑さが本当にヤバかったですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私はといえば、東国三社と常陸国総社宮に参拝してきました。

まず行ったのは常陸国総社宮からです。



総社宮というからには沢山の神様が祀られているわけですが、「詳しくはWebで!」ってことでお願いします。

alt

alt

alt

これが、日本武尊が腰掛けたという「腰掛石」...
alt

よくわからんのですが手塚治虫さんと関係があるらしく...
alt

alt

alt

alt

初めての参拝でしたが、個人的には、後で行く東国三社と比べても霊験あらたか感はここが1番だったような気がしますが、早朝で参拝者が私しかいなかったせいかもしれません。


さて、東国三社の1社目は鹿島神宮です。
ここは2回目ですが、八百万の神々の中でも最強の武神である武甕槌を祀ってある社ですね。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

今日はあまりの暑さにダウン寸前で奥には行かず、サクっと参拝して次に行きます。

が、ちょっと道の駅いたこに寄り道して...

alt

第14回珍しい車の夏祭りを見物します。

alt

ここでの写真はフォトアルバムにUPしましたので宜しければ覗いてって下さい。

ちなみに、個人的に1番驚いたのはコレ...

alt

...カワサキ マッハⅢ ((((;゚Д゚)))))))
2スト3気筒750ccって、それだけでスゴイ!

さてさて、東国三社の2社目は息栖神社です。
ここは、武甕槌や経津主の乗り物だった天鳥舟というものが御神体だそうで...

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


ここもサクッとお詣りして次に...だって、とにかく暑くて、外を歩いてるとクラクラしてきて(笑


途中の道すがら、サーキットの狼ミュージアムがあったので、またまた寄り道...
あ、タイトル画像もここです。

alt

alt

alt

alt


今日は中には入りませんでしたが、興味のある方は5年前のブログに詳しく書いてありますので宜しければどうぞ。


さてさてさて、東国三社の最後は香取神宮なのですが...

alt

alt

もうね、祀ってある経津主には申し訳ないけど、神社仏閣に行って「歓迎」の看板を見ると幻滅するんですよね。

ここの観光地化は突出してましたけど、何故なんでしょうね?

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

要石?なんか聞いたことある!と思って見に行きました。

alt

alt

alt

これだそうです...
alt

なんかよくわからなかったけど、すぐそばに「スズメバチ注意!」っていう看板があちらこちらに設置されていて、それが気が気でなかった^^;

これにて本日のミッションはコンプリート。
熱中症や脱水症状になることもなく、無事に帰り着きました。



今夜はW杯の3位決定戦、明日の夜は決勝...体内時計が盛大に狂いそうですが、皆さんもくれぐれも熱中症には気を付けてお過ごし下さい。

ではまた(^^)/
Posted at 2018/07/14 21:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2018年06月10日 イイね!

伊豆半島の右半分をグルっと回ってきた

伊豆半島の右半分をグルっと回ってきた皆さんこんにちは。

2ヶ月振りのブログですがちゃんと生きてる“K”です。

今日は久しぶりに放し飼い日...体調も良かったので伊豆に行って来ました。

場所は以前から気になっていた今井浜です...って言ってもわかる人は少ないと思いますが、ざっくり言うと稲取と河津の間になります。

台風が接近してるので強風・波浪注意報なんてのが出てましたが、時間帯別のピンポイント予報では朝のうちなら大丈夫そうということで...。


場所はこんな所です。
alt
※タイトル画像も同じ場所です。


基本的に道が狭くて、車を止めても大丈夫そうなポイントがここくらいしかなく、なんだかイマイチしっくり来ないです...写真を撮りに行ったのにカメラを忘れるというサザエさん的な失態もあり、撮影は全てiPhoneというのも...いや、関係ないですね、腕が無いんです^^;


他の写真はフォトギャラリーにUPしました。
同じような写真ですが、よろしければ覗いてって下さい。

で、そこから下田街道を北上し、亀石峠ICから伊豆スカイラインに乗りました。


トイレ&一服休憩で寄ったスカイポート亀石は...
alt
見事に誰もいません((((;゚Д゚)))))))

ここからはずぅ~~っと濃霧!雨風は大したことないのですが、とにかく濃霧!


超安全運転で辿り着いたのはここです...
alt
霧のせいで、わかる人しかわからない状態ですが、大観山スカイラウンジです。
アネスト岩田になって初めて来ました。


ラウンジに行く階段の上から...
alt
うちのエイトがいるはずなのですが、全くわかりませんね。
視界はざっと10mってところでしょうか。
※言うまでもなく、駐車場もラウンジの中もガラガラでした。


ラウンジの玄関を入る前に振り返って1枚...
alt


反対側の芦ノ湖側(晴れていれば富士山が見える側ね)...
alt
歩道橋が辛うじて見える程度でした。


折角なので超久しぶりに...
alt


ちなみに、10時を過ぎてるのにポールポジションでした。
alt

こんな日でもお店は開けないといけないとは、正しく商売上がったりですね。

ところで、蕎麦の味が変わったような気がするのは私だけでしょうか?
具体的には、しょっぱかったです...汁もかき揚げも。
単に私が汗をかいてないからそう感じただけならいいのですがね...。

帰りはターンパイクを降りましたが、相変わらずの濃霧で、超怖かったです。

今日は天気が天気だからか、道は最初から最後まで空いてまして、12時半頃には帰り着くことができました。


今日の走行ログ...
alt
距離と走行時間の割にハイタッチが少ないことからも、お出掛けした人が少なかったことが推察できますね。

なんだか天気はイマイチでしたが、その分?道が空いていたのは良かったです。
次の遠乗りはたぶん秋だろうなぁ...どこに行こうかな...。

ではまた(^^)/
Posted at 2018/06/10 16:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2018年04月13日 イイね!

【非車ネタ】とらや工房に行ってきた

【非車ネタ】とらや工房に行ってきた皆さんこんばんは。


今日は代休だったので、嫁さんが以前から行きたがっていた『とらや工房』に行って来ました。


『とらや』と言っても赤坂ではありませんよ。
御殿場です。


営業マンが得意先に謝りに行く時に持参するものと言えば『とらやの羊羹』が有名ですが、ここは『とらや』の跡取息子が営んでいる和菓子茶房です。

結構前から営んでいたのですが、少し前に例によってマツコの番組で紹介されて一気にブレイクし、休日は何時間も待たなければいけない行列店になってしまったとのことで、平日の今日、行って来ました。


で、駐車場に車を止めて施設に向かうと、こんな山門が出迎えてくれます。



潜って振り返るとこんな感じ...

なかなかの趣きです。


こんな小径を歩いて行くと...



建物が現れます...



中の様子やメニューは関連情報URLを見ていただくとして...


私は大福と煎茶...



嫁さんは笹団子と煎茶...



持ち帰り用に4つ買ったどら焼きにも手を出してしまいました(笑



嫁さんの笹団子を少し横取りしたのですが、私的にはこれが1番のお勧めですね。
持ち帰り不可で、ここでしか食べることができないというのも特別感があります。


あとね、お茶が美味いのよ!
隣接する茶畑で獲れたお茶っ葉を使ってるとのことなのですが、煎れ方も上手いんだろうなぁ。
ちなみにおかわりできます。


食べ終わったあとは敷地内を散策しました...







これは隣接している岸信介元首相の別邸だった建物...

見てみようかなと思いましたが、入館料300円也...いや、別に、そうまでして見たいわけでは...

ってことで帰途に着きました。


全体的に落ち着いた雰囲気で、熟年夫婦のちょっとしたドライブにはいい所です。
新緑、紅葉、雪景色の時だったらもっと趣きがあっていいだろうなぁと思いましたが、今の季節でも十分です。

子供が楽しめる場所ではないので子連れファミリーには不向きだと思いますが、例えば爺婆を連れて行ったら喜ばれると思いますよ(笑

ではまた(^^)/
関連情報URL : http://www.toraya-kobo.jp/
Posted at 2018/04/13 21:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation