• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONORALのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

ウェーバー バスーン協奏曲ヘ長調作品75。

かなり久し振りの音楽動画投稿です。
仕事が過去最高の忙しさで体力が追い付きません。

今はみんカラでYouTubeの動画投稿が前みたいに出来なくなってますね。

最近嵌っている楽曲です。

ウェーバーバスーン協奏曲ヘ長調作品75。
クラウス・トゥーネマン(バスーン)
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ。
サー・ネヴィル・マリナー(指揮)

ウェーバーバスーン協奏曲ヘ長調作品75 第1楽章。
私のアテンザでの音楽動画録画。
録画機材 iPhone6。
https://youtu.be/7_lqdhYl9Ak


alt

alt


同じ楽曲をYouTubeで探しました。
Posted at 2018/12/08 20:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年04月21日 イイね!

ブラームス パガニーニの主題による変奏曲 作品35。

整備手帳の、特製LIP4G配線変更で確信を持ちましたので、わざわざ録音に向かいました。^_^
なかなか上出来ですよー!!!
野太さ。抜群です!!!
(野 = 野生の事です。)

左手のBassも異様に聴き取れます。^_^

鑿(ノミ)一本でトンネルを掘り上げるとこんな出音になるんです。^_^/
5前にのオフの時に致いたお言葉です。)
5年前と今は別物ですけれどね。

改めて「電源」の奥深さ。思い知らされました!


25分録音しましたが、都合により15分です。





Posted at 2017/04/21 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年02月19日 イイね!

ショパンノクターン第17番作品62-1。

ショパンノクターン第17番作品62-1。
(録音機材 iPhone6。機内モード)

なかなかこの演奏は、ショパン国際コンクール入賞。ショパン国際コンクール審査委員。
を務めていた方にふさわしい、ショパンが天国から降りて来て演奏者に乗り移ったかの様な「気」を感じ取れる演奏で素晴らしく感動的です。
そういう部分を感じ取れるオーディオシステムでありたいと常に思っています。
この曲をカーオーディオで聴いていると、ショパンの世界に入り込んで、心が洗われて嫌なストレスも忘れて不思議な精神状態へと導かれてしまいます。



久し振りの音楽動画UPです。
クラシックやJAZZだけではなく、レッチリのROCKとかもUPしようかと思いましたが、
普段iPhone6でイヤフォンで聴く時用に選曲しました。

最近思うのですが、その日のオーディオの状態によって、出音もかなり違って来るという事です。
私の出音は、ドライではなくて、ウエットなしっとりとした濃厚な如何にもアナログと言った感じの方向性です。音像の出方は流行りのスイートスポットではなくて、生演奏に近い大きな音像の出方です。(別の言い方すれば定位なんてあった物ではないと言ったら分かり易いかと思います。)それでもステージと楽器の定位している場所は、フロンドガラスの向こう側にあります。SPユニットの存在はほぼゼロに等しいです。
こういう音色が出したくて悪戦苦闘している人はごく一掴みの方で居ると思います。
Posted at 2017/02/19 06:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月03日 イイね!

テラーク特集 2。

テラーク特集 2。
ベートーベン 月光。
特別にiPhoneのカメラアングルをどういう風にして音楽動画撮影しているか撮りました。

テラークレーベルの盤です。
詳細は不明なので探してください。

生々しい響きと音色です。
ピアノの銘柄は、ヤマハとかではありません。
スタインウェイかベーゼンドルファー。
演奏してる指運びを見ながら聴いているみたいに、左手のBassが手に取る様に分かります。
終始落ち着いた曲想ですが、
5:29辺りから左手のBassの低音が唸り始めます。
そことともう一つ、曲の終わりの部分の右ペダルを解放してダンパーがピアノ線に接触して音が消え行く瞬間の動作までも見えます。そこが聴き所です。
無言で最後まで、聴き入ってしまいます。
テラーク特集 1もそうですが、iPhone4Sまでに付属していた純正イヤフォンで聴いて頂くと私の車に近く聞けます。



youtubeで良さそうなのを見つけました。
Posted at 2015/10/03 22:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月03日 イイね!

テラーク特集。

7年前?に始めたカーオーディオメーカーの、
MCS(マイクロコンポーネンツ)。
その頃にMCSやっているレコードの世代から音楽に精通しているお友達から頂いた、テラーク盤①の特集です。
テラーク①、テラーク②と2枚を頂きました。
このテラーク盤を上手く鳴らせますか?的な要素満載の選曲です。

当時は、
・フルレンジ
・MCS機材
を使って鳴らすのがマニアの間で流行っていました。
今となっては、私以外に1人だけ継続されている方を知っています。
私の知らない所でも数名継続されている方が数名居るかもしれません。

さて、本題です。
音楽動画の曲名は不明です。
左には、ドラ。
右には、大太鼓。(直径は不明。)
そろそろこの辺りから、IPhoneでは再生不可能な領域になって来ました。
ドラの響きや音色。大太鼓の皮の質感や低音の質感。などなど・・・。
とてもとてもアンプ出力12Wから練り出される音圧とは想像も付きません!
この曲聴いただけで、かなりバッテリー容量消費してそうな感じ満載です。
何故この曲を今までのカーオーディオオフ会で選曲しなかったのか?

今回の音楽動画は、いつもの音楽的な要素とは違い、
音的な要素が多少含まれています。
低音の再生能力。
低音の質感・量感。
3つ以上の音程が重なった時の倍音の出方。
などなど。

曲名分かる方は、コメントよろしくお願い申し上げます!

Posted at 2015/10/03 19:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@show_300B ケルビムいつ頃オーダーしたんですか?」
何シテル?   11/27 18:54
MONORALです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:30:21
ロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 16:38:13
ATF交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 05:59:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
納車 2019.11.27(大安) まさかの箱替えです。 アテンザで沢山弄って来ていろ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
よろしく。 UA-GY3W。 グレードは、23Zです。こ 登録 2003年です。 ヘ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation