• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONORALのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

一人オフ

今回は、一人オフと致しまして、
遠藤郁子さんのショパンを。
音色は、冬仕様でケーブル類を調整しております。
【下の動画、是非通しで最後まで聴いてください。】

私の場合、
定位は気にしないけど、
左側
真ん中
右側
なのか「大体判る程度」が好みです。
そうでないと、広がりも響きも出せないから。
理由は生演奏がそうだからです。

愛聴盤 18の、
「ショパン序破急幻 / 遠藤郁子」
トラック① ショパン ノクターン第5番OP.15-2
トラック② ショパン バラード第2番OP.38
を動画で。
ピアノは、ヤマハCFⅢSというヤマハの中で最高級なピアノですが、
私の車では、スタインウェイみたいなんです。

ピアノって、左手が低音。右手が高音。と至ってシンプルな楽器ですが、
実は難しいんです!
左手の音階を上手い具合に追える様になるまでと、
音像の出方と、
響きが。





トラック① ショパン ノクターン第5番OP.15-2


トラック② ショパン バラード第2番OP.38
Posted at 2014/02/01 12:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月16日 イイね!

オフ会 カテゴリ追加

ブログに、
「オフ会」
のカテゴリを追加致しました。

Posted at 2014/01/16 20:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年01月20日 イイね!

パドック訪問

パドック訪問して来ました。

山口県下関豊田町という道の駅於福温泉を南に少し下った場所にある、
ガソリンスタンドと併設しているカーオーディオショップです。



デモカーとの2ショット。
デモカーが2台もあります。


山口県にはカーオーディオショップが4店舗?有ると思いますが、
個人的にパドック様が一番信頼出来るショップです。

何故なら、
私がカーオーディオショップを訪問する時には、
必ずデモカーを聴かせてください!と言います。

デモカーはお店の顔です。

音の方向性や好みもあると思いますが、
パドック様の音は、ホームオーディオに例えるならば、
フロア型の大型SPシステムで聴いているみたいな感じの出音です。
とにかく低重心な音!
コンテストなんか全然意識していない感じとでも言いましょうか。

コンテストコンテストな車の音は私はあまり好きになれません。
何故なら、ブックシェルフSPをダッシュ上に置いて聴いているみたいな感じだからです。

BMWデモカーの、機材やケーブル類をどういう風に使っているのかも詳細もお聞きしました。
ラダーケーブルが売りのデモカーですが、
ここのショップならば、どんな機材・ケーブル・ユニットを使っても同じ音が出せるだけの技術と経験と知識と、更に一番重要なアナログ的な弄りの知識が豊富なショップだと実感しました。

ショップによっては、
思う音にならないから機材をごっそり変更したり、
能率の低いユニットに変更したりしてるショップも・・・。

当日は、ラダーケーブル試聴会を店内のホームオーディオで。
【試聴曲】
・シューベルト即興曲 作品90 D.899 第1番・第3番 / 内田光子
・シューベルト即興曲 作品142 D.935 第2番 / 内田光子
・ラフマニノフピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18 第1楽章 / 辻井伸行&佐渡裕&ベルリン・ドイツ交響楽団




機材は、
・iPod
・ONKYO ND-S1
・DAC
・トライオード EL34シングルプリメインアンプ
・ヤマハ 3WAY システム
です。

聴きやすい音でしたが、
個人的にはもう少し音に勢いや厚みや濃厚さが欲しかったです。
SPユニットやらアンプやらケーブル以外の部分を私ならもっと追い込んで好みの方向性に持って行きます。

その後で、長崎のお友達のu@nさんとカーオーディオの試聴会を。
久しぶりの再会で絆が更に深まった感じでした。

長文失礼致しました。


Posted at 2013/01/20 15:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年01月15日 イイね!

フォーエバー・ミュージック研究所訪問

フォーエバー・ミュージック研究所に訪問して来ました。
お友達3人で。
山口県厚狭駅の近くに研究所があります。
(山口県には研究所が沢山有ります。)




バイオリンの自動演奏です。
このバイオリン自動演奏で特許取得されています。
夢空間と言うかとても現実社会とは思えない経験をさせて致きました。
本物の楽器、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスを使って音楽を演奏します。
バイオリンの構造はこのようになっていて、弦が擦られたり弾かれた振動がsteg(駒)を通してバイオリンのボディーに伝わって裏表の板が共振することであの音色が出るそうです。
フォーエバー・ミュージック研究所はこのstegに振動を発生させる仕組みを考案して、弦楽器と同じ原理で本物の楽器から音楽が再生されています。





不思議な事に、
音源がJAZZでも弦楽器から普通に弦楽器以外の楽器の音が忠実に再生されてます!
勿論バイオリン独奏の音源はバイオリンの音です。

丁度今開発中のバイオリンの構造を真似たSPユニットもお目に掛かれました。




バイオリンの共振している部分の周波数です。


まあ実際に体験しないと分からない世界なので是非体験してください!

チェロのシステムを買おうかしら(^_^)
Posted at 2013/01/15 01:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月28日 イイね!

西日本アルティメット

西日本アルティメットに見学に行って来ました。

聴いた車は2台です。
山口県のショップのデモカーです。
なかなか良かったです。

ついでにファッション関係の買い物も。



広島マリーナホップ










Posted at 2012/10/28 16:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@show_300B ケルビムいつ頃オーダーしたんですか?」
何シテル?   11/27 18:54
MONORALです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:30:21
ロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 16:38:13
ATF交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 05:59:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
納車 2019.11.27(大安) まさかの箱替えです。 アテンザで沢山弄って来ていろ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
よろしく。 UA-GY3W。 グレードは、23Zです。こ 登録 2003年です。 ヘ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation