• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONORALの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2016年8月15日

DAC LIP(KZ)撤去。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
四十七研究所信楽4705DAC電源のLIP(KZ 4000μF×3系統)撤去してみました。

画像は変更後。
2
変更前。
3
これの3系統です。
4
まだこれは実験した事がありませんでした。
今後、シルミックⅡ LIP 40000μF入れるかの判断する為の実験です。

音は画像の様に変化しました。
KZ LIP4000μF×3系統入れている時は、人間の耳に付きやすい150Hz辺りと、15kHz辺りに変化がありました。

ソフトによってはドアが持たない場面もあるくらい150Hz辺りの暴れがありましたが、ここがフラットになり、
15kHz辺りもフラットになり、最終的にボリュームを一つ上げても煩くないです。

個人的には、150Hzは変更前で持ち上がったままで、15kHz辺りがフラットになるととても嬉しいです。

聴いていて楽しいのは、変更前ですかね。
変更後は低音の下の帯域が持ち上がった感じで面白さに欠けてしまいます。

KZ LIP4000μF何系統入れるかでも調整出来るかもしれません。

音楽性を上げる方法ですが、
最終的には各帯域バランスをどう再生するかと私は思っています。
アナログシステムなので、細かい帯域調整は難しいですが、今回の実験で音楽の中から各帯域の音がどういう感じで再生されているか如実に感じ取っているという事です。
この「聴く耳」と「調整技」の2つを兼ね備えていないとなかなかオーディオは完成しないと思いました。
5
DAC LIP KZ結局4000μF×2系統にしました。
なかなか良い感じかもです。
暫く聴き込んでみます。

試聴曲
・Rシュトラウスホルン協奏曲第1番。
・シューベルト即興曲作品90 D.899第1番/内田光子。
・ショパンノクターン第5番、バラード第1番/遠藤郁子。
・LIVE AT MINGUS トラック6 Billies Bounce/井上博義(bass)、吉原修(p)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年19回目の洗車

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@coupe-9 給油して高速道路を150km程度走りましたが、平均燃費22.0km/hで、走行可能距離も凄いことになってました。」
何シテル?   05/20 22:05
MONORALです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 12:24:34
MAZDA3 ドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 09:28:08
コネクティッドサービスの契約延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 12:29:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
納車 2019.11.27(大安) まさかの箱替えです。 アテンザで沢山弄って来ていろ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
よろしく。 UA-GY3W。 グレードは、23Zです。こ 登録 2003年です。 ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation