• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONORALの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2018年1月20日

車輛バッテリー充電 2018.01.20。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車輛バッテリー充電 2018.01.20です。
なぜ、バッテリー充電何回もするのか??
車輛バッテリー満充電状態にしておくと何かと安心できますし、バッテリーも長持ち致します。
普段の運転もバッテリーに負荷が掛からないように心掛けています。
例えば、赤信号で停止で、
ブレーキ踏んで、
ATをDレンジのまま、
ヘッドライト点灯、
AC付けて、
などは絶対にやりません。
せめて、ATはニュートラルで、ハンドブレーキ掛けて、ブレーキペダルを解除してます。

昨年10月にリビルトバッテリーのGSユアサ 90D23Lに交換して以来のバッテリー充電です。

街中を買い物で少し走行後の電圧、
13.02Vでした。

充電後電圧 13.37V。
充電時間 1時間30分。
12時間放置後電圧 ここは後日計測して追加します。

今回は車輛バッテリー交換して発の充電で3ヶ月放置した割には、充電時間が短く済みました。満充電状態に近かったと思われます。
バッテリーにも当たりハズレがあるのかもしれません。
2
ちなみに2年間活躍した、GSユアサです。
家の中で保管してます。
電圧的に現役バリバリなので。
3
3ヶ月で、0.14V自己放電してます。
優秀な結果だと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ナンバー灯(ライセンスランプソケット)交換

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

フロアマットのハトメ加工

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@coupe-9 給油して高速道路を150km程度走りましたが、平均燃費22.0km/hで、走行可能距離も凄いことになってました。」
何シテル?   05/20 22:05
MONORALです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 12:24:34
MAZDA3 ドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 09:28:08
コネクティッドサービスの契約延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 12:29:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
納車 2019.11.27(大安) まさかの箱替えです。 アテンザで沢山弄って来ていろ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
よろしく。 UA-GY3W。 グレードは、23Zです。こ 登録 2003年です。 ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation