• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎBOWのブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

100メートルで2度も・・・

100メートルで2度も・・・「車は危ないから乗るな!」・・・ ばあちゃんの口癖です。

そうは言っても、今の社会を支えているのも、車。危ないか、安全かは乗り方・関わり方次第であると思っています。




今日、一番参ったのは”センターラインのはみ出し”です。その運転に何の意味があるのか、遭遇するたびに怒りを覚えます。しかも、今日は、わずか100メートルの間に2度も・・・

タイトル画の交差点をほんの50メートルほど進んだあたりで、すでに”右折レーン”は消滅しているあたりです。直線・左折のレーンがズラッと並んでいて”右折したい人”がセンターラインをはみ出して突っ込んできたわけです。こちらは今や自転車専用レーンとなった路肩しか逃げるところがありません。急ブレーキで回避しつつ、とっさのことだったのでそこに自転車がいるかどうか確認する暇もなく・・・ 




今回接触したわけではありませんが、”信号替わってすぐに右折できるわけでもないのに”周囲に危険にさらす行為をさぞ”急ぐのが当たり前”と言わんかのような行動が許せません。


愛知県は長年にわたり交通死亡事故ワーストワンですが、このような状況では自動車メーカーが安全装置をいくら改良しても事故が減ることはないでしょう。他県ではどうでしょうか?


結局、自分はコントロール出来ても他人はコントロールできません。

ばあちゃんの言葉は正しいなと思った一日でした。
Posted at 2015/09/04 17:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全について | 日記
2015年09月02日 イイね!

お?今年は早い

お?今年は早いシンワさんのサーキットイベント今年は9月20日(日)なんですね。

てか、今月じゃないですか (°д°)””



今回の場所は幸田だそうです。


気分上げて行ってみようかな

Posted at 2015/09/02 18:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

帰ってきた・・・ そしてあれれ?

帰ってきた・・・ そしてあれれ?8月2日に入庫して、暑い日が続く中作業が進められ、本日アライメント調整も完成して受け取ってきました。

ブッシュ替る前のキャンバーが0.75°で調整機能付きブッシュでプラス1.5°付くとなれば、合計2.25°になると思いきや・・・


結果 1.15°(プラス0.4°)


見た感じは結構行ったように見えましたが、付きすぎてしまうこともなく、まあこんなもんでしょう。

DASSのシステムががっちりしているからでしょうか?キャンバー狙うならダンパーのマウント部分で付けたほうが早くて安そうです。CADで図面引いたときは偏心カムの移動分で十分動くようにみえましたが・・・ (英語がわからなかったのであれは”調整幅が1.5°”ということであればまあまあとも言えますが)
アライメント屋さんの話では「”キングピン角”と”○○(現時点ではすでに忘れてしまいました)”が重要とのことで、今回のチューニングアプローチの方向は良いと思いますよ」とのことで安心しました。

実は足回りをばらして組み換えといった大掛かりなことをしたのにメカニックさんの組み付け時点でビシッと合っていて、トー調整くらいしか残っていませんでした。それにも関わらずアライメント屋さんも結構丹念に確認と調整を繰り返していただいてセットバックもいい感じに合わせていただけました。

ありがとうございます。


帰りに、一般道を普通に帰ってきましたが”ブッシュを交換して突き上げが強くなった”なんてことは感じられませんでした。これなら嫁にバレることはないでしょう。(ブログで気づくでしょうが・・・)
でも、バネ・ダンパーはそのままですが収束が早くなったように感じられましたし、交差点を曲がる時が思いっきりスムーズになりました。(コースに出た時どうなるのか楽しみです)


むふ



Posted at 2015/08/28 21:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ2 | 日記
2015年08月21日 イイね!

だいたい終わった

だいたい終わったパーツの交換作業は終了しました。盆休み等があったので差し引き実働7日ってところでしょうか。
早くてびっくりしました。

ありがとうございます。

オイルパンのシールも交換したので漏れの確認とか、アライメント調整作業があるのでもう少しかかるそうです。

来週末には受け取れそうです。


ちょっと試乗させてもらいましたが、日常ユースでも違和感なく使えそうです。まあ、強化ブッシュに替えた分路面の情報が伝わりやすくなりましたが、不快感とか、シャープすぎるとか言ったことはありませんでした。コースでどうなるかはこれからですが。

一番びっくりしたのはクラッチがめちゃめちゃ軽くなったことでしょうか。本来はこれくらいとのことで実は結構きていたそうです。
Posted at 2015/08/21 17:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ2 | 日記
2015年08月20日 イイね!

デミオよかったでした

デミオよかったでしたデミオをレンタルして峠を少々走ってきました。

借りた車はデミオXD(AT)で、11,500㌔走行車で、ナビ付きでしたがマニュアルエアコンでした。

内装も質感もいいしペダルも操作感よく踏みやすくて良かったです。



ディーゼル車は僕が免許とった当時に親父が乗っていた2リットルターボディーゼル以来久々に乗りました。今回は1.5ℓ新世代クリーンディーゼルでしたが、当たり前ですがかつて乗ったエンジンとは全く別もので踏んだ瞬間からグッと背中を押されるほどのトルクが発生し一気に吹け上がるレスポンスの良さにびっくりしました。

ちょっと気になったのは、今乗っているルノーとの比較にもなりますが、直進安定性とガラスです。
直進安定性はなんていうか、ハンドル操作に対して車の反応がシビアに感じました。なにかの番組で松任谷正隆さんが「フランス車の直進安定性が一番だ」というようなことをおっしゃてたくらいなのでそこと比較すればそうかもしれませんが・・・。

あと、ガラスは全車装備の”熱線吸収グリーンガラス”が、意外と室内に熱が入ってきて、エアコンがよく効く割に日のあたるところは暑い感じが残念でした。自分の車はエアコンがここまで効きませんが熱線を通しにくいのか不快になることはあまりなかったので、ここが良くなるとエコでしょうしさらにプレミアム感が増すのではないでしょうか。




燃費の方は思った程伸びないなと思いましたが、その理由は4WDモデルだったからでした。そうであれば納得の燃費でした。カタログ上22.8km/ℓですが、峠ばかり走って19km/ℓなら上々ではないでしょうか。

マニュアルでも乗ってみたい車でした。
Posted at 2015/08/20 23:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 10:39 - 12:17、
54.09 Km 1 時間 38 分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント50pt.を獲得」
何シテル?   08/10 12:18
すぎBOWです。シトロエンBX、ランチア・テーマ2.8、2.0ターボ16V以来のラテン車ライフを始めてみました。よろしくお願いします。 ちなみに、全て中古です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんなになっちゃいました................ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 18:23:14
YOKOHAMA A052  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 10:58:53
密着荷重400kg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 00:02:59

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール あお色はん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2012年6月24日納車 メガ2号です。 1号機と比べると、お目目ぱっちりさんです。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許をとって始めて買った車 4AGよく回り楽しかったなぁ 錆びて穴あいてて雨がしみて ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての輸入車、初めてのフランス車 この車からフランス車良さを知りました。 変な車だけ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダZoom―Zoom戦略にどっぷりはまってしまい、購入した車です。ヨーロッパ車のよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation