• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎBOWのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

やっと帰ってきた!

やっと帰ってきた!今日、修理から帰ってきました。

ぴかぴかになりましたが、ステッカーがなくなってしまったのでなんとなくあっさりした感じになってしまいました。


1ヶ月、代車のトゥインゴに乗っていたので感覚が鈍ってしまっていましたが・・・

何しろ良く回れる車でした。

僕の駐車位置は奥から2番目なのでメガーヌでは入り口で切り返しバックで進入していましたが、トゥインゴでは頭から入って切り返せば一発で停めれたのでずいぶん楽をしていました。

ヘタな絵・・・


FFでフロントヘビーだけどどっしりと安定したメガーヌ


と、RRで小回りの効くトゥインゴ


足車にするには最高かも知れませんねえ。
乗るならマニュアルのGTかな・・・ なんてね
Posted at 2017/02/05 18:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ2 | 日記
2016年09月30日 イイね!

車高調入れてみました

車高調入れてみました車高調の取り付けが終わったとの連絡を受け、さっそく青色はんを受け取りに行ってきました。


今回、軽量化によって上がりすぎたリヤを適正化することを目的にいろいろ検討した結果、車高調を入れて同時に足回りのリフレッシュをすることにしました。

フルオーダーで作ってもらうことも考えましたが、バネレートや減衰について何も分からないのでキット品を導入しました。


このキットは、ダンパーがノーマルに対して20㎜ショート化、車高調整範囲もF▲20~▲60、R▲20~▲50となっています。


車高をどうするかは以下の基準でオーダーしました。

①フロントは手持ちのジャッキ(マサダ MHSJ-850DX)が入る範囲

②サイドシルが水平になるようにリヤをあわせる



で、結果は・・・

リヤはめいっぱい下げて・・・

変更前/変更後



水平まではなりませんでしたが、なかなかいい感じになりました。


一般道を走った感じは今までどおりの乗り味です。むしろマイルドな感じ・・・

突き上げもなければ、軟くなった感じもありません。

感じたのは、ステアリングが安定したことくらいです。

8.5万キロで交換しましたが、ノーマルダンパーはたいしてヘタってなかったということでしょうか?





なにはともあれ、サーキットではどんな感じになるのか?とても楽しみです。



Posted at 2016/10/01 16:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ2 | 日記
2016年09月27日 イイね!

足回りをリフレッシュ

足回りをリフレッシュ8月末に注文した物が届いたので、取り付けをお願いしてきました。


若干ローダウン。とは言え、手持ちのジャッキにあわせると20ミリが限界のようです。



今回はキット品なので、リヤ周りはノーマル形状ですが、ゆくゆくは

こんなの入れてみようと思います。




今週末の受け取りが楽しみです。

Posted at 2016/09/27 20:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ2 | 日記
2016年07月02日 イイね!

メガーヌ2RSのバネレートについて色々調査

メガーヌ2RSのバネレートについて色々調査メガーヌ2RSのバネレートをあっちこっち調べてまとめてみたところ

メガーヌ2RS ph2      

 F 42N/mm(4.28Kg/mm) / R 44N/mm(4.48Kg/mm)

ph1はそれよりFが25%Rが77%低いので
 
 F 33N/mm(3.36Kg/mm) / R 25N/mm(2.55Kg/mm) と言ったところでしょうか。


アイバッハのローダウンスプリング(プロキット)が

 F 3.77Kg/mm / R 3.06Kg/mm


ちなみにR26.Rは

 F 6.17Kg/mm / R 7.14Kg/mm

メガーヌ3RS ph1 は

 F 42N/mm(4.28Kg/mm) / R 36N/mm(3.67Kg/mm)



と言うことでした。



そろそろバネダンパーの更新を考えていたので、これを参考に硬さ・高さを考えていこうと思っています。

試してみたいことがあるので、3RSにお乗りの方、もしくは2RS Ph1で、外したリヤバネ譲っていただけませんでしょうか。
Posted at 2016/07/02 21:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ2 | 日記
2016年04月24日 イイね!

腿パッドの交換と加工

腿パッドの交換と加工現在使っているブリッド製フルバケVIOS3の腿パッドが結構薄く(約3cm)、買った当初は「こんなもんかな」と思っていましたが、レカロとかと比べると、も少し厚みが欲しくなり、交換することにしました。

ブリッドもリクライニングタイプはスタンダードとロー(フルバケの約2倍の厚み)が存在し補修部品で購入することができます。

で、迷った挙句・・・

STRADIAのスタンダードパッドを購入しました(最大厚さ10cm)

買ってすぐに交換してみましたが・・・

ひざ裏が圧迫されてすぐに断念・・・ (さすがに厚すぎでした)



で、家で眠らせて・・・  馬鹿な買い物したなぁと悔やみ・・・





裏面を、よーく眺めてたら・・・ !!

クッションを包む生地はマジックテープで固定されていたので開ければ簡単に取り出せる事を発見。



で、電熱カッターで2.5cmスライスして薄くしてみました。(と言っても耐火ウレタンなのでなかなか切れませんでいたが・・・)

切断後、従来品との比較

それでも厚いけどしっくりきました

ロークッション買っておけば良かったんですが、完全に無駄遣いにならなくて良かったです。
Posted at 2016/04/24 23:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ2 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 10:39 - 12:17、
54.09 Km 1 時間 38 分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント50pt.を獲得」
何シテル?   08/10 12:18
すぎBOWです。シトロエンBX、ランチア・テーマ2.8、2.0ターボ16V以来のラテン車ライフを始めてみました。よろしくお願いします。 ちなみに、全て中古です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんなになっちゃいました................ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 18:23:14
YOKOHAMA A052  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 10:58:53
密着荷重400kg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 00:02:59

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール あお色はん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2012年6月24日納車 メガ2号です。 1号機と比べると、お目目ぱっちりさんです。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許をとって始めて買った車 4AGよく回り楽しかったなぁ 錆びて穴あいてて雨がしみて ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての輸入車、初めてのフランス車 この車からフランス車良さを知りました。 変な車だけ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダZoom―Zoom戦略にどっぷりはまってしまい、購入した車です。ヨーロッパ車のよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation