• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazukiのブログ一覧

2024年12月19日 イイね!

一年半ぶりのスポーツ走行

一年半ぶりのスポーツ走行
FSWのライセンスが来年の1月3日で切れるので、富士のスポーツ走行に行きました。

週末にレースがあるらしいので、その2日前は混むのかも?と思っていたらその通り。
デカールをたくさん貼ったガチのレーシングカー(GTカー?)が30台くらいいました😂

少し遅れてコースに出たら一周しないうちに赤旗が。練習でもそんなにガチで走るのか?
赤旗2回ありましたが、待機の時間が長かったので、走行時間が20分延長されてラッキーでした。

汗もかかないし、車も汚れてないし、最高速度も200km行くか行かないかだし、スポーツモードだと1コーナーをうまく回れないので、自分はこれが最後の走行になっても良いのかなと思いました。

まあ、いつ行こうかなとカレンダーに走行スケジュールをメモして妄想するだけで楽しいんですが。

御殿場に工場のある御門屋の揚まんじゅうをおみやげに買って帰りました。
Posted at 2024/12/22 00:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年07月27日 イイね!

雨のサーリハビリとタイヤ交換

雨のサーリハビリとタイヤ交換7か月ぶりにメガーヌでサーキットを走ってきました。ひさしぶりなのでリハビリに近いです。
2月末にもルーテシアで走りましたが、その直後に緊急事態宣言が出され、テレワークなど家に閉じ籠り、県外に出たのは初めてです(車検を除く)。

あれから3000km走り、カタログ落ちしたRAYSのCE28SLに履かせているミシュラン4Sを通勤で潰すのはもったいないのと、お気に入りのオイルの交換時期が来ているのでこれ以上先送りはできません。

FSWに着いたら午後で、小雨がぱらつきだんだん強くなってきます。走行枠と天気をにらめっこして、直近の枠を走りました。
気温は27度くらい、路面はハーフウェット、川はできていませんが、山側?スタンド側の道路からじわじわと水が染みだしています。
4Sは縦溝が深いので水捌けは良いかなと思っていましたが、雨のサーキットではさすがにちょっとフラフラします。210キロからのブレーキ、1コーナーで横Gに耐えきれずに横転するかと思いました。もう少しスピードを落とさなければ。
怖いのは1コーナーだけで、あとはそれほど滑ったりしないのはさすがです。

走行後、オリヅル(レストラン)に貢献しようと寄ってみたら1時半にオーダーストップでした。閉めるわけにはいかないけど、この時期、平日の採算は採れないだろうな、ちょっと心配です。

帰りはいつも下道(国道246号)で。
少し火照った体をクーラーで冷やしながらまったりと運転するのは幸せです。
246直後の豪雨は仕方ないとして(車内にミストシャワーが降る気がするのは自分だけ?)、クラッチが少し重いので、渋滞だけは避けたいです。
タイヤ交換は今日はできなかったので近々行う予定です。
Posted at 2020/07/28 07:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年02月29日 イイね!

フジに行きました、が。

フジに行きました、が。フジの中速の走行枠は28日と29日。29日はエアコン修理があるため、28日にルーテシアで行きました。
次の日に何かイベントがあるらしく、パドックが激混みで、トヨタの車が多かったです。

整備不足、特にブレーキに不安がありましたが(パッドは新品)、タイヤを換えるとか車検とか、今後の予定があるため強行しました(汗)
結果は撃沈でした。
ちなみにタイムは前回のメガーヌのもの。
速い人は自分より20秒速く、メガーヌでも10秒以上速い。がまあ実力なので仕方ありません。

カーブ手前で減速した後、速度が乗らないのは、ギアが違うか、回転数の管理ができてない?ストレートはこの日はだいたい190キロくらいでした。
いつものことですが、上手な人が多く、場違い感が半端ない(汗)、やはり普段からの放置がいけないのか。
ルーテ3RSが自分のせいで遅い車認定されてしまうと不味いので、これで一旦一区切りでしょうか。車検まで、おとなしくしてます。
Posted at 2020/02/29 11:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年11月07日 イイね!

ここに来ています

ここに来ています5ヶ月半ぶりにここに来ています。
タイヤを換えてから、猛暑、台風等々を避けて、満を持してやって来ました(オイル、フルードはまだですが)。

着いたらメガーヌ.トロフィーがいました。4月か5月にもお会いした感じのいい方です。
さて、走行ですが、10台くらいで走りやすかったです。ディレッツァZ3は値段がそこそこで性能が良いです。
GRスープラ?コーナーもタイヤが鳴くこともなく、するすると登っていきます。難所と言われる第3セクターが初めて楽しいと思えました!ストレートエンドも150m~100m看板で楽勝です(他の車がいない時だけ)
パッドも新品なので相乗効果かもしれませんが、すべてにおいて余裕があります。
タイヤは溶けてますが、タイヤカスが付かないのは良いですね。
次のS4枠をフェラーリ様が走っていました。高級車を惜しげもなくサーキットに投入、しびれますねえ。かっこよかったです。
Posted at 2019/11/07 17:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年07月11日 イイね!

FSWライセンス更新

FSW(富士)のライセンスを更新しました。

おととしは2回くらいしか走らなかったので、更新しないつもりでした、が6月くらいに走るときに、ライセンスカードが見当たらなかったため窓口で仮カードを申請したところ、更新の時期が来ていますので更新されてはいかがですか?とお勧めされてうっかり更新してしまったのでした。

更新料約3万円、本コース30分の走行料6500円ですので、自分なりの考えだと、3回以上走れば元が取れて走行会より安くなる計算です(合ってるかな?走行会はほとんど行きませんが)。

それよりも車の整備を完璧にして1日で2~3回走ればもっと経済的、などと貧乏人はいらぬ計算をしてしまいます。
貧乏なので、今回は自動更新扱いで2千円割引券を2枚ゲットしました、が次の更新はないような気もします(汗)

ここは予約制でなく思い立ったらふらっと出かけて走れるのと、広いので万が一の時の安全性が高い確率で確保されていること(保険もあります)が良いです。違法改造車はNGで、何年か利用していて客層が良いことも魅力です。

もっとも、先日会った方は、エコタイヤの磨り減ったので走行してるのがいる、有り得へん、とお怒りでしたが。あくまでも自己責任で、回りに迷惑をかけずに走るのが大前提、と自戒もこめて。

来年以降もここで走るのならツーリング枠(初心者🔰や速くない車等)かなあ。あるいはショートコース限定にするとか。のんびり楽しみたいです。
Posted at 2019/07/11 01:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「コメントありがとうございます。
家車が車検で、今度は2シリーズにする方向らしいんですが、何かもっと手だてはないかと思いまして。
二年待ちとはなかなかですね(汗)」
何シテル?   05/16 10:08
Hazukiです。 よろしくお願いします。 このままクルマにのめり込んでいく人生で良いのか、少し悩んでいます。 言うまでもなく、フランス車を購入したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアポケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 03:40:02
Panasonic Strada Hシリーズ CN-H500D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 01:31:58
金沢輸入車ショウへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 03:08:40

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ファイナル・エディション
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2号機カナリア号です。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147の後期型はあまり見かけません。モデル末期にポロGTIとどちらか悩んだ末に購入。スポ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族の車です。 自分の車(シビック)と並行のBMW525?を下取りに購入、若気の至りで通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation