• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazukiのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

まだまだでした。

まだまだでした。今日のタイムはこんなでした。まだまだです。
先日、社長にタイヤローテーションと調整をしていただいたので、タイヤ4本がドロドロに溶けるまで安心して踏めました。
試合に向けてがんばる部活ではないので、タイムを計らない方が楽しめる?(>_<)

今日はメガーヌの方も走っていました。軽く流しているように見えてストレート230キロ出るそうです。フロントに刻まれたトロフィーの文字とアルカンタラステアリングが羨ましい。

終了後、隣の方に話しかけられました。何かミスしたっけ?とビビりましたが、そうではなく。
アクセルはまだまだ踏める、ターンインを覚えなさい、サイドターンも有効、とあまりのヘタレ具合にアドバイスを下さいました。ありがとうございます(汗)
そういえば、スクールでの鬼ブレーキ→何もしない間を作る→曲がる、の教えはターンインの練習だったのか、と思い出すのが遅いHazukiでした。

今、富士(FSW)は週末の24H耐久レースに向けて準備しており、活気があります。
まだ暗い朝もやの雲海を背景に最終コーナーを立ち上がってストレートを爆走するマシン、想像するとワクワクします。
今年も構内でキャンプしながら観戦できるんでしょうか?行かれる方は楽しんで下さいね。
Posted at 2019/05/30 04:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年05月17日 イイね!

毎度の富士

毎度の富士平日代休につき富士に行ってきました。
自分のミッションとしては、遅いながらに今の車でベストを出すこと。そのためには少しでも気温の低い朝一に突入するつもりでしたが、夕方になってしまいました。

前回足柄スマートパスの出口を見つけたので、東名を注意しながら走っていますと、足柄SAの入口にスマートパスがあったので、そこから降りてみました。
スマートパスの出口看板がこれで、方向的には右前方方向を目指して行ったところ小山町には入りましたが78号線上り方向の一本道にはまってしまいました。
足柄峠手前、この先狭い山道です、という看板は魅力的でしたが。
138号線に軌道修正したら30分ロスしました(汗)

今回モチュールVパワーでパワーアップしてストレート200キロだ!と目論んだのですが、代替のオイル、しかも代替の代替オイルが入ってるかもしれず(謎)(このあたりはくわしくは言えません)、このオイルでサーキット大丈夫なのか不安はあったのですが、なんとかストレート195キロは出ました。
しかししばらく乗っていなかったこともあって、エンジンルームのあたりからポンコツ然としたオイルの循環する音が聞こえます。これなんだかやばい、もう一回くらいサーキットを走ったらオイル交換しよう、と決めました。がそろそろタイヤが❌。ローテーションしても長く乗れないならいっそのことタイヤを新調するか。
今回一緒に走ってたオデッセイ?みたいな車は良く見たらフィットでした(たぶん)
平日にサーキットに来る方はロマンスグレーのおじ様ばかりでした。こういうリタイヤ後の楽しみ方も良いなあ。

ちなみにミッション達成は今回もできませんでした。今日走ってノーマルタイヤに戻す計画が頓挫しました。ちょっとこの先どうしてよいのかわかりません(笑)メガーヌは1コーナーで足がガタつくので怖くて乗れません。こちらもタイヤ交換が必要でしょうか。ホイールどうしよう。

Posted at 2019/05/18 22:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年04月16日 イイね!

タイムが伸びない

タイムが伸びないFSWのスポーツ走行にルーテシアで行きました。
本当は一昨日のRSJをメガーヌで走りたかったですが、申し込みしそびれました、残念です。メガ4やアルピーヌ(同じ枠?)と一緒に走りたかったです。

快晴で風もあまりなく気温は約18度、午後のNS4枠を走りましたが、なんと20分。少し早く来て一つ前のも走れば良かったです。
この枠はガラガラで、レースカーっぽいのとヴィッツのレース仕様の3台です。いわゆるクリア取り放題って奴ですね。

しかしP-LAP3で計測したタイムは思わしくありません。私の富士のタイムは二十秒台で人には言えないレベル、しかもシャシー.スポール緑号でのタイムです。本来ならNS4枠ではなくツーリング枠で修行しなさいなのですが、まあベストタイムは出ないですが、全体的に底上げはされてて、コンスタントにベスト2秒落ちくらいが出ます。100Rや300Rをエンジンブレーキで惰性で走ることが多かったので全力で走る、ストレートをなるべく早く(今日は190kmしか出ませんでした)を心掛けました。
タイムを金で買う、一度は言ってみたいセリフです(笑)LSDや車高調は無理なので、タイヤや良いオイルとかなら。今後もゆるく精進していきます。

(追)
足柄スマートパスができて東名からのアクセスが良くなったみたいです。あと夜間の走行枠ができたみたいです。仕事帰りに一本とか?
Posted at 2019/04/17 02:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月23日 イイね!

メガーヌで富士を走りました

メガーヌで富士を走りました約一年ぶりにメガーヌで富士を走りました。
3、4月にトレーニングに行ってますが、ほとんど忘れてます(汗)
ちなみに19日はルーテシアで行きましたが着いたら雨でした。

今日停めた所は右がBMWM4、左がフェラーリという豪華版。
懸案の前足のバタつきですが、やはり最初の1コーナーで出ます。それからタイヤがミシュラン3?で、スポーツ走行ではいまいち信頼性がない感じでした。それ以外は気持ちよく走ることができました。タイヤを換えて本気で走ったら230kmくらい出るのでは?と思います。3週目くらいに後ろから同じメガーヌ3が来ました。土日ならメガーヌが来るのでは?と思った通りでした。

普段端正な走りのメガーヌがコーナーでブレたり回りかけたりするのは新しい発見でした。メガーヌなら初心者でもサーキットでストレートだけがんばるという楽しみ方もできます。もちろん性能をフルに使えばもっと楽しいに違いありません。
M4の方のタイヤはミシュラン4で、純正コンチより軽くて気に入ってるということでした。
フェラーリの方は別枠で走られていました。

天気は曇りで、静岡は夕方雨の予報でしたが、帰るまでなんとかもってくれました。
今富士周辺は何か開発中で、いろいろ作っているようです。
東ゲートから246号に出る道は現在舗装工事中で、車が泥だらけになるので、道の駅ふじおやま方面から迂回して帰りました。
Posted at 2019/02/24 07:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年05月14日 イイね!

某レーシングスクールに行きました

某レーシングスクールに行きました12日に行われた某レーシングスクールに行きました。
ルノーのHPにもリンクが貼られている所で、インストラクターのトム氏はアメリカのジム.ラッセル氏のレーシングスクールでインストラクターをされていた方です。

敷居の低いスクールと銘うっているとおり、女性と年配者(60才以上)の枠がありますが、実際は車の性能と走行経験、スクールの受講歴等でクラス分けされているようです。

はじめに自己紹介の後、座学。ここでトム氏のレーシング理論をみっちりと。力学系のみでなく、クルマと友達になり、クルマの動きを知る、最終的にはクルマを思い通りに動かすということが目標です。

レッスンは始めにショートオーバルで距離を置きながらインベタ、次にアウトインアウトで走ります。
次に3クラスに分かれてロングオーバルコースで走行練習。FMラジオで音声を飛ばしながら名指しでいろいろ指示されます(汗)私がよく言われたのはもっと遠くを見て、でした。

昼食を挟んで午後はひたすらオーバルを走ります。右回り、左回りと交互に走るのでタイヤも片減りしません。
また、お願いすれば同乗していただけます。

この間に私はヒールのトゥのやり方を教えていただき、奥の方でひたすら練習していました。コースで使えると良いのですが、もう少し練習が必要なようです。

アシスタントで来ていたY氏のクルマがなんとルーテ3RSコンプリートグリマカハ!他にはアルファロメオスパイダーやGTV、ポルシェ911、インテグラタイプRなどなど。

最後のまとめで言われたのは、年をとってもスポーツ走行はできる、体ではなく、頭で(考えて)走るのだ、ということです。

これでどんなクルマでも、どこのコースでも速く走れる、ようになれば良いのですが、リピーターが多いということは、なかなか難しく、奥が深いようです。

それにしてもオーバルコースとはいえ、メガーヌ全開走行でブレーキング、コーナーの楽しさに開眼しました。まあ三速限定でシフト操作なしで楽だったのですけど。

またルノー繋がりのスクールで、メガーヌで行ったので良かったようでした。この次はルーテシアで参加してみたいです。

(車名訂正しました)

Posted at 2018/05/14 20:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「コメントありがとうございます。
家車が車検で、今度は2シリーズにする方向らしいんですが、何かもっと手だてはないかと思いまして。
二年待ちとはなかなかですね(汗)」
何シテル?   05/16 10:08
Hazukiです。 よろしくお願いします。 このままクルマにのめり込んでいく人生で良いのか、少し悩んでいます。 言うまでもなく、フランス車を購入したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアポケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 03:40:02
Panasonic Strada Hシリーズ CN-H500D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 01:31:58
金沢輸入車ショウへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 03:08:40

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ファイナル・エディション
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2号機カナリア号です。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147の後期型はあまり見かけません。モデル末期にポロGTIとどちらか悩んだ末に購入。スポ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族の車です。 自分の車(シビック)と並行のBMW525?を下取りに購入、若気の至りで通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation