• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかじのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

プチ ハプニング発生! エンジンが・・・・

昨日,マイエルのエンジンをかけたらとってもレスポンスが悪い。

いったん切って,サイドイグニッションをまわすと・・・・バッテリー劣化のため,セルモーターは回りませんでした。

そひで急遽ナカイさんにヘルプ。

バッテリーがあるということで,いただきに自宅まで押しかけました。



寒冷地仕様ということで,少し容量が大きいようですが,のせかえるとセルモーターは元気に。

ナカイさんのおかけで,バッテリー問題は解決です。ナカイさんありがとう。



そして今日,エンジンをかけ自宅を出て,途中セブンイレブンに立ち寄りました。

買い物を終えてサイドエンジンをかけたところ・・・・・


エンジンはかかるが,すぐにエンジン停止・・・・。なんじゃこりゃ・・・・・。

回転数が不安定で,アイドリング状態になりません。

かなりあせりました。このまま動かすことができないのかと・・・。

とりあえず,エンジンをかけ,回転が落ちないようにアクセルをふんでやると,かろうじてアイドリング状態をキープできました。そのあと出勤しました。



仕事からの帰り,やはり同じような状態だったので,即Dラーに持ち込みました。

すると,コンピューターのメモリ,記憶する部分に以上が発生し,ベースの設定が消えているとのことでした。バッテリーを交換しただけで,このようなことがあるのでしょうか・・・。

Dラーでは,すぐに元に戻す作業,基本設定を復活させる作業をしていただき,5分後には回復しました。どのようなことをされたのかはわかりませんが,アイスコーヒーを飲んでいるときに「できました」と言われ,作業の速さに驚きました。

料金も発生することなく,事なきを得ました。

原因は分からないとのことですが。燃調グッズの装着,純正アースの未接続などが言われましたが,はっきりしないとのことです。通常,バッテリーの交換くらいでは,記憶が消えるということはないそうです。

どういうことでしょう・・・・。納得いかないままDラーを後にしましたが,料金発生がなかったのでよしとします。今回は(も)Dラーに助けられました。

遠出していてこんなことがあったら,ちょっとおっかないですね。

結局,燃調グッズとトルクプレートは外しました。

Posted at 2009/08/18 18:59:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

ちょこっとプチ で ロングトーク

ちょこっとプチ で ロングトークいつものメンバーでプチしてきました。

海沿いの広い駐車場でしたため,風があり,日もかげっていて,とても気持ちのよいプチになりました。

突然電話したにもかかわらず,集まっていただき,楽しい話に時間を忘れてしまいました。


まずは,自慢の極太アースをみてもらいました。
アーシングの効果もあって,福山西から呉まで9.2キロとまずまずの高燃費であることを報告!

マサさんお手製の極太アースをばっちりおすすめしておきました。


エル乗りで集まり,共通の話題でだべるのはいいですね。





しかし・・・・だべりすぎて,息子の迎え忘れ,後で嫁さんにこっぴどくしかられました・・・。

Posted at 2009/08/15 21:49:10 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2009年08月15日 イイね!

荒技工房! 乗り心地アップ! ショック加工編

荒技工房! 乗り心地アップ! ショック加工編久々の荒技ガリガリ工房で,ショックを加工しました。

ショックの縮み側に余裕がなく,もっと縮む足にはならないかと考え,この方法にたどり着きました。

ショック自体を下に下げてやればいい訳です。で,RS-RのI・ショックは,ブラケットが異様に長く,正規の穴の上に,さらにもう一つ同じ穴を開けてやることができます。そうすることで,下に下がり,結果縮み幅が増えるのです。

で,今日は朝からボール盤(約7000円)と14mmのドリル刃(約4000円)を買いに行き,加工を開始しました。

加工自体は簡単なのですが,14mmのドリル刃がなかなかなくて,探すのに最も苦労しました。


15mmも下に下がると,パンプラバーに接触する回数も少なくなり,よく縮み,よく動く足になりました。工具を購入するのに1万円かかってしまいましたが,満足のいく実用性の高い加工になりました。

荒技工房,まだまだ健在です。



くわしくは整備手帳で
Posted at 2009/08/15 21:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

「東京ハイセレブ関西・出雲国宝バージョン0802」極太アース,インストール完了!

「東京ハイセレブ関西・出雲国宝バージョン0802」極太アース,インストール完了!やっと念願の「極太アース」のインストールが完了しました。

島根のマサさんの全面的バックアップで,見事新バージョンの装着が!

題して「東京ハイセレブ関西・出雲国宝バージョン0802」

と勝手にネーミングしてます。

いろいろなバージョンを組み合わせ,新しい試みをしていただきました。

バージョン名の「国宝」は,作業の合間をみて,出雲の博物館へ見学に行き,そこで大量の銅剣と銅鐸(国宝)を拝むことができたからですわ。全く極太アースとは関係ありませんが,新バージョンインストール同様,国宝の数にも圧倒されましたので・・・。

伝承館でおいしいそばをいただいたり,博物館見学をしたり,日御碕へワインディングをしに行ったり,さらには温泉にもつかったりと,何をしに出雲へ行ったのかわかりませんが,とにかく,充実1日になったわけです。

これもすべてマサさんのおかげです。

朝9時に到着し,帰りは夜の9時まで出雲にいましたが,帰りはるんるんで,神話街道を滑るようにいざ呉へ。


マサさんありがとうございました。

インプレです。

行きは,早朝。ノーエアコンで10.5キロを表示。帰りの燃費はなんと11.5キロを表示。夜間の一般道とはいえ,出雲から呉までノーリセットでこの数字ですからおどろきです。早速効果が?

走りで一番変わったかなと思えるとこは,70~80キロの巡航速度で1500回転あたりがとてもスムーズで,登りになっても速度が落ちず,その速度をキープできるところでしょうか。低回転にも厚みのあるトルクがあるような感じがします。アップダウンが激しい帰路(54号・375号)にもかかわらず,あまりシフトダウンせず走行できたからなのではないでしょうか。

熟成させたその後がまた楽しみです。

Posted at 2009/08/03 18:44:57 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

いじりはもう終わりといいながら,なかなか終わりません。 最後にコントラストルーフにしてイメージチェンジは終了です。たぶん・・・。 まだしばらくは楽しめそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヘッドライト加工 失敗からの 再リニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 13:57:52
8年目の本気❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 11:31:38

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
ダイナミック・ブラックデザインパッケージ仕様。 グラスルーフとメモリ機能つき電動皮シー ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
新しい通勤車に購入。 軽自動車なのにかなり高額。 だけど安心便利な装備が標準でついていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用に2年乗りました。 元気に走ってくれました。 ダウンサス,エアークリーナー,ショ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
オプションつけて80万。ちょっとやりすぎました。 エアロ付けました。モデリスタ,バージ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation