• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティーエス=メロディのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

暑・・・。

 暑さで溶けそうです。
ブログ更新の意欲はとっくに溶け落ちておりました、ラックミックです(笑)

 というのは冗談ですが、忙しさを理由にさせていただければ・・・忙しいです。

 夏休暇も残りわずか、またいそがしくなるな~と思いながらなるべくのんびりするようにしています。

 休暇中にラクティスのメンテをと思っていましたが、最低限洗車と足回りチェックしかしていません。
9月アタマまではバタバタするのでそのあたりまで本格的なメンテはおあずけです。

 とりあえず、暑いのだけでもどないかならんか?
Posted at 2012/08/18 09:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

モータースポーツ活動一時休止のお知らせ

お久しぶりです、ラックミックです。

今回はタイトルにもありますように私ラックミックは本日をもちましてモータースポーツ活動を一時休止いたします。

期限は無期限、早く復活するかもしれませんし、もしかしたら戻ってくることがないかもしれません。自分でもどうなるかわかりませんが…。

6月はファインアートさんの鈴鹿フルコースなど色々ありました。
オヤジさんの交通事故もありました。
職場の昇任試験のこともあります。
実家の諸事情もあります…が、
鈴鹿の時に感じたのが、以前のように「踏めなく」なっていることに気付きました。
「踏めなく」なったときは色々考えるときとずっと前から思っていました。

どうやら、一度考える時になったのかな…と。
できれば、また全開で踏んでいけることを考えていますが、しばらくお休みして、そのときがくるか様子をみたいと思います。

もちろん、まだ紹介していないパーツもありますし、クルマ自体から降りるわけではないですからドライブの感想などはまたアップしていきたいと思います。

ラックミックからのお知らせでした。
Posted at 2012/07/05 22:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

ファインアート鈴鹿フルコース走行会

ファインアート鈴鹿フルコース走行会6月5日にいつもお世話になっているファインアートさんの鈴鹿フルコース走行会に行ってきました。
前述のブログのとおり約1年半ぶり、久々という感じです。
サーキットに受付時間に余裕を持って到着、早速準備に入ります。
まず、荷物降ろし。ラクティスは物がたくさん載るので降ろすのが大変(笑)



シートベルトを準備し、シートの形を整えます。


で、各部最終チェック。


ドラミが終わり、いよいよ走行開始!!

1人参加ですから走行中の画像はありません、あしからず。
途中タイヤ圧調整と暑いためピットイン2回。

11周走行してベストタイム3′05.748でした。
前回走行よりも7秒の大幅アップですが…車高調、コンプレッサーなどクルマによる部分が大きいですね。車高が下がってコーナーで更に安定していたし、コンプレッサーのおかげで逆バンク~ダンロップ~デグナーはしっかりスピードが乗っていきました。
130Rも140kmほどで抜けれましたし。(前回は130km限界)



油温、水温、CVTはもちました。
途中結構ビビりながら踏んでたんですが。
楽しく走ることが出来ました。

さて、帰ってきてから全身が痛い(爆)
脚を固めているのでキックバックがモロにきました。
次回は12月ですがちょうど仕事が入っている時期だなあ、走れるかなあ?
Posted at 2012/06/08 06:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月02日 イイね!

鈴鹿フルコース直前!最終チェック

鈴鹿フルコース直前!最終チェック6月に入り、蒸し暑さに体をむしばまれつつあるラックミックです。

いくら体力に自信があって体力の要る仕事をしていても暑さだけはなれません。助けてください(笑)

と、そんなことをいってるうちにいつもお世話になっているガレージ「ファインアート」さんの鈴鹿フルコース走行会[5日]が近づいてきました。

昨年はスケジュールが合わず2回ともエントリーできず・・・。
「今年は企画するかわかんない」と社長が言っておりましたがやるということで職場に勤務調整!

約1年7ヶ月ぶりの鈴鹿です。

とりあえず、足が変わり、タイヤも変わり、コンプレッサーキットが入り。
色々と変わっております。
最低目標は「自己ベスト更新」。
あと競ってるわけではないですが「タイミングモニターで逆ポールをとらないこと」ですね(笑)
できれば3分ひとケタ台にタイムを入れたいですが、ムリはせずに楽しみたいと思います。
なんせウチのはノーマルエコタイヤですから(爆)
なによりラクちんを壊さないで無事おうちに帰ることが大前提です。

とりあえず、できるところの最終チェックということで。
 
 エンジンオイル
 冷却水
 ベルトのテンション
 コンプレッサーの動作点検
 キャップ等の緩み
 ホイールナット増し締め
 タイヤ圧確認・調整
 パーツの取り付け状態
 エアロの補修(テープ張り替え・固定)

等々etc・・・、実施しました。あと洗車も。

さて、あとはドライバーの体調管理ですが。5月アタマにウェイトハンデが4kg減っていたはずが、再びウェイトハンデを積んでいるような(汗w)
まあ、がんばってくれるでしょう。

それでは楽しんできたいと思います。
Posted at 2012/06/02 12:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月15日 イイね!

リベンジ!?琵琶湖一周

休暇が終わり、現実に引き戻された感たっぷり、ラックミックです。

いや~次の休みは26日かあ。それまでは24時間勤務後の夜勤明けしかないなあ。

と、13日(日)もそうだったんですが、夜勤明けで昼前まで寝て、そこからドライブに出かけました。

昼飯を食べながらさてどうするかと考えた末に…「琵琶湖回るか。この前ギブしたし」

今回は反時計回り(湖東~奥琵琶湖~湖西)と回ります。時間は午後1時半。これならいけるやろ。

瀬田の唐橋付近から湖岸道路を一筆書きで進みます。途中天気がよいのでオフ会やツーリングの人たちがたくさんいました。

琵琶湖大橋、近江八幡、彦根、長浜と通過し、木ノ本抜けて奥琵琶湖へ。

画像は奥琵琶湖の風景。どうみても海だろこれ(笑)



さて、湖西側に回れば2年前まで勤めていたところの近く、定食メニューの道です。



が…

な、なんとすでにド渋滞です!
もう少し南下してからだと予想していたのですが。
仕方なく渋滞にはまります。しかしこういう渋滞って原因不明です。あるところまで進んだら急に解消してしまう。なぜなんでしょうね?

で、結局、西大津バイパスから京都東ICに抜けることに。完全一筆書き達成のためにはガマンしてR161を進まなければならなかったんですが…どうしても時間の都合が。

完全制覇はいつになるんでしょうか。
Posted at 2012/05/15 22:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのユピテルLeiシリーズ。
Lei05届く。
Lei Navi以来、レーダー探知機では01、02(アペンドSD)以来だなぁ」
何シテル?   09/04 09:16
ティーエス=メロディ(TS-Melody)です。よろしくお願いします。 1990 アイルトン・セナとF1を知る 1991 ルマン24時間グループCをTV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 18:59:44
何時でもパワーウィンドウ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:32:31
時間調整間欠ワイパーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:54:58

愛車一覧

スズキ スペーシアベース スズキ スペーシアベース
9年近く乗ったアルトターボRSから乗り換え。 7年2月2日納車。 荷物乗っけたり、車中泊 ...
スズキ アルト ターボRS Izetta(イゼッタ) (スズキ アルト ターボRS)
現在の仕様(R6・2・16現在) 【レーダー探知機】 ユピテル Lei05(3.9.4取 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最終仕様 カーナビ:なし ドライブレコーダー:ユピテル フロントブレーキ大径化(前のユー ...
日産 マーチ やよいちゃん (日産 マーチ)
 学生時代、免許取得後2ヶ月後に転がり込んできたクルマ。 私で3オーナー目、7年目500 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation