• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(miyabi)のブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

ウーファーのアンプ不調⇒絶好調へ!!

ウーファーのアンプ不調⇒絶好調へ!!














パ-ツレビューにアップしたのが2006年3月

その時点で中古として購入

新品から何年間仕事してるのか分かりませんが

自分が手にして9年も経ってました

そのアンプが先週から不調で

乗る度に"ボツッ・ボツッ"と何度か音を立ててから

そこからはサボりに入る感じでした

たまに火災報知機のテスト音みたいなのも奏でたりして

かなり不快な1週間でした



いよいよ買い換えの時が来たかと思い

数日前からオークションを物色

何点かウオッチに入れつつ

どうせ換えるならバラしてみようかと

会社から帰宅後にアンプを取り外し

初のバラし

ちっちゃなネジで何カ所も留めてありました



中身とご対面してジッと見つめるも

予想通り何処が悪さしてるのかさっぱりでした

基盤に刺さったダイオード?トランジスタ?

よく判りませんが

やや斜めに傾いたのがいくつもあり

性格上気に入らなかったので

指で摘まみながらゆっくりと押し曲げ

傾いてるそれらを全て真っ直ぐに



錆びている所も見当たらず

ハンダが外れている所もありませんでした



せっかく開けたので

ダメ元だと思い切り

付属のノズルも付けないままに

基盤全体に大量のコンタクトスプレー(接点復活剤)をぶっかけ

やや放置



かけすぎかなと思うくらいにぶっかけたので

逆さまにしたら雫が落ちるくらいでした



"さすがにこれはぶっかけすぎた"と思い

コンプレッサーに電源を入れて

飛沫が無くなるまでエアブローを続け

基盤以外に飛び散った分をティッシュである程度拭き取りました



"こんなので直れば修理屋なんて要らないよな"等と思いつつ

外したカバーを元に戻して

配線を繋ぎ直しました



結果・・・
直りました!!



普通にズンドコ言わせます

ビックリです

まだまだ仕事してくれそうになりました

買い物が一つ減って一安心です・・・

という喜びの声でした

<(_ _)>
Posted at 2015/06/01 23:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車用品 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

ステップワゴン…帰宅せず

月曜日から、修理に出してます

ラジエーターアッパータンクのひび割れを見つけたので…

結果的には社外の新品へ、まるごと交換を選んだ感じです

アッパーだけ交換して、すぐまた別の部分がやられたら、要らぬ金が飛んで行くと思ったんで

今日やっと納車出来るはずだったんですが、エンジンかけたら、アイドリングのハンチング

これではいかんと、また入院となりました

エンジンのチェックランプが点かないんで、診断機も表示が無いと

ホンダ車もISCVと呼ぶのかは知りませんが、その辺り交換となれば、また諭吉さんが何枚か追加されそうでいやになります
Posted at 2013/12/14 13:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2012年05月17日 イイね!

エアロ補修・・・とりあえず出来上がりました

昨日の続きですが

どうにか取り付けまで出来ました

今日もひたすら パテ⇔砥ぎ の繰り返しでした

どんな感じですか?

ぶつける前に戻った( 言い過ぎ )ような

この距離から見れば

キズがあった事すら分からないようにも思えますが

プロの塗装とは程遠く

やはり艶の面では勝てませんね

所詮缶スプレーだし

初めてのFRP使用にしては上出来かと

多少の巣があったりしましたが

また割った時にでも頑張ってみます

勉強にはなったので

もし次回があった場合に生かしたいですね

( ※次回がない事を優先的に祈ります )

Posted at 2012/05/17 21:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年05月16日 イイね!

久し振りに天気が良いので、頑張ってました








 
↑こいつの補修


割れてから今までに

数回洗車機突っ込んでいて

その度に破片が少なくなっていきましたので

画像よりも悪い状態でした


だいぶ地面が見える様な感じだったし

G・Wにハーパンで

運転席から降りる時

ふくらはぎをガザッとやって血が出たりなんかも



数日前に、FRP補修キットが届きました

初めて使うので、どんなのが良いのか分かりませんでしたが

何となく適当に選んで購入しました


簡単な使用説明書が付いてたので

それにさらっと目を通してから

作業開始


張り付ける部分の表面を多少削り

アセトンにて脱脂

ガラスマットを適度な大きさに切り

ポリエステル樹脂に硬化剤を混ぜて撹拌させて

ばっくり地面の見える一番酷い部分から貼り付け

3枚程貼り付けました

こんなんで良いのか判りませんけど

とりあえずガッチリ貼り付きました

やっと穴が塞がりました

フロント側の角も割れていたので

グラインダーにて豪快に削り取り

そこにもマットを貼り付け

ポリエステル樹脂を・・・ と思ったら

さすが硬化剤!!

仕事が早かです

次のマットに塗ろうと思ったら

"マンナンライフの蒟蒻畑"状態でプルンプルン

改めてポリエステル樹脂を作り直し

削り取った角の穴に張り付け


その他数カ所の割れ・くぼみ等含め

あとはひたすらパテとの戦い

塗っては削り、塗っては削り


ある程度平らになってきたので

本日の作業を中断

今夜まで夜勤なので

仕上げは明日にでも

Posted at 2012/05/16 15:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年04月14日 イイね!

どの画像がお好みですか?TOP8総選挙・・・的な

だいぶ桜も散っているこの頃ですね

数日前、雨がパラついてました

そういえば"今年は桜と一緒に写真撮ってない"と思い立ち

小雨の中、ミラを走らせました

現在のTOP画像と比べると

ミラの外観も変わってしまってるので

新たにTOP画像を入れ替えようと思いまして・・・

そう思って撮った画像達なんですが

どれが良いかなぁと

テーマは "Cherry blossom & Mira"


一枚目・・・タイヤの花びらが目立つ

二枚目・・・さらに花びらが

三枚目・・・後ろ姿(曇り空なんで、ホイールの存在感が薄い)

四枚目・・・何となく車高が高いのがバレバレ

五枚目・・・これも車高が高く見え(まぁ大体が低くは無いですけど)

六枚目・・・全体的に白っぽい?

七枚目・・・どうなんだろう

八枚目・・・これもタイヤの花びらが目立つんですよねぇ

もうちょい早めの天気が良い日に撮っておけばよかったですね

花見客が多く写り込んでしまうのも残念だし

これを見ていただいた方、どれがいいと思います?

Posted at 2012/04/14 00:58:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@よっし~1216 トンボとかなら無くはないんですけどね
栗は初めて見ました」
何シテル?   09/30 18:13
車弄りについて他人が何と言おうと、あまり気にしません かと言って、価値観は人それぞれなので他人の意見もちゃんと聞きます 好きなように作らないと、乗ってて楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:30
その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (配線・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:19
WORK WORK EMOTION ZR10 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 23:11:51

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド あおンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年4月3日納車 次のファミリーカーとして、初のハイブリッド車シエンタを購入しま ...
ダイハツ コペン 狭いけど開放感を楽しもう (ダイハツ コペン)
末っ子(4男坊)の愛車…でした 以前から、買い替えの時はコペンをくれるって言ってたんで ...
その他 その他 その他 その他
ココには『おすすめスポット』にて紹介しきれない画像を載せていきます 現在登録している愛車 ...
ヤマハ XJR400R ペケ爺R (ヤマハ XJR400R)
ずっと単車を安価で探してて、息子の友人から「エンジン起こしたんで」と勧められ、3〜4年放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation