• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロケゥの"二号機" [三菱 ミラージュ]

整備手帳

作業日:2019年9月16日

テイン ダートラマスター オイル交換 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヌルヌル地獄から解放されて、組み立てに入ります。

メインシャフトを逆さまにして、筒を挿してオイルを入れていきます。

インナーチューブ?は空気が入るとクチュクチュ言うので、空気が入らないようにシャフトを上下に動かしながらオイルを慎重に入れていきます。

一本目は全く問題なくクリア。

しかし、問題は二本目にあった。

2
こぼした。

オイル1缶しか買ってないのにい!!!!

まてまて、一本あたり350しか使わなかった。

いま二本目の350の250程を失った。

まだ半分近く余ってる計算だ!

あせる必要はない。

玄関先がオイルまみれになっているだけだ。

大丈夫大丈夫
3
オイルの色は赤でした
4
上下ともゴムパッキンで止まってます。
5
思い出される恐怖
6
考えれば分かるんだけどなぁ。
7
メインのシリンダーが完成したら、これをケースに入れるのですが、ケース側も満タンにしたら、オイルがブシャアアアと、吹き出してしまうので、あらかじめ油面をマークしておいて、それより少し多めに入れときました。

本来はガスが入る空間ですので、多少多くても大丈夫でしょう(笑)

と、言うわけでとりあえず完成です

ガス圧がないので、シャフトは一度縮めたら戻って来ません。

更にガス圧が無いことでシリンダーの中に気泡が発生するはずで、このショックの本来の性能は発揮されないはずですが、

そもそも抜けたり、キャビテーション起こしてるショックしか使ったことないので、これで十分なはずです。

って言うかキャビテーション起こして減衰が少し柔らかくなってくれることすら期待してます。

なんにせよ付けてみないと何とも行けないんですけどね!

フロントが調子よかったらリアも殺ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トレーリングアーム交換

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★

タイヤ交換 BBS-LMにポテンザS007A仕様へ

難易度:

パワステポンプ交換

難易度:

クロスミッション化

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホロケゥです。 7月からミラージュ二号機に乗り換えました 正直乗りはじめで何とも言えない状況です とりあえずショックはGABと思われる四段調整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミラージュ 二号機 (三菱 ミラージュ)
今年の7月からうちでかわいがってるかわいい奴 前のエコカーと比べると燃料の消費が半端な ...
三菱 ミラージュアスティ みらたん (三菱 ミラージュアスティ)
約四年の任期を終えて長い眠りにつきました。 最後の最後まで元気よく走りました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation