• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月29日

童心にかえる

童心にかえる 本日は持病による通院のため、諸々お休みです。


で、雪なんですね。。。。。。。。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330489518&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/67fde7fd60df49f806aa4efeacdd4d44/sequence/480x360?t=1330489518&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ゆ~き~のふ~るま~ちを~♪

ゆ~き~のふ~るま~ちを~♪

お~もい~でだ~け~が通り過ぎてゆ~く~。。。。。

なんか、そんな感じです。

そんな感じなので、少し童心にかえる寄り道を。

通院先が土浦の駅前なのですが、ここ二年程の間に駅ビルにポポンデッタが出来ていたんですね。
某も知ったのは最近なのですが…
ポポンデッタの名物といえば「レンタルレイアウト」。

鉄道模型趣味の最強の敵…やはりスペースなんですね。。。。。
ちゃんとレイアウトを作って走らせようと思ったら、家の中に車が一台展示できるスペースがないと無理です。
が、そんなのを用意するのは一般家庭ではほぼ不可能。。。。

ポポンデッタに行くと、造ってあるレイアウトを有料で貸してくれて、持ち込みの車両を運転できるという。

秋葉原のポポンデッタを見て「いいなぁ~、でもこの為に一々秋葉まで来てられないよなぁ…」とか考えていた某には、大変な朗報ではあります。

ということで、自前の車両を持っていざ出陣です。
今回は常磐線普通電車メインで。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330514640&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/5caa1a57190989787aaaec62173ce8b0/sequence/480x360?t=1330514640&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330490359&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/3d8d6696861353d6715453154525091b/sequence/480x360?t=1330490359&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

415系電車の旧塗装タイプ。
4両基本編成です。
使われていたのはだいぶ昔で某が小学校の頃には既に新塗装になっていた気がします。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330514674&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/41650838a27d7d618ecd81522ecb654d/sequence/480x360?t=1330514674&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330490467&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/25054342cd46ce5d24858a287e0153f4/sequence/480x360?t=1330490467&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

415系の新塗装タイプ。
こちらも4両が基本編成です。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330490587&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a56d3e24671dc1a31835fbdce2d692d5/sequence/480x360?t=1330490587&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

415系の1500番台
これも基本4両です。

余談ですが、少し(といっても5、6年前の話になりますが)前の常磐線は、415系の新塗装と、415の1500で運行されていました。
常磐線の上野~土浦間は乗降客数が多い通勤時間中はフル編成15両(駅のホームの容量が15両なためです)
4両編成+4両編成+先頭車両を外した2編成(7両)で15両。

土浦で4両編成×2が切り離されてそれ以降の水戸、勝田方面へは7両編成が常だったようです。
たま~に、旧塗装の415系が混じっていて微笑ましかったり。

そのあとに新規投入されたのがE531系
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330491269&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/87f6f74871333e6947b77cc13aace4d5/sequence/480x360?t=1330491269&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
中距離電車らしく、ダブルデッキのグリーン車が標準で2両編成されているのが大きな特徴でしょうか。
現在の主力電車です。

こちらは10両の基本編成+5両の増結編成で15両編成。
土浦で増結分の5両が切り離されて残り10両が水戸、勝田方面へ向かうようです。

これも余談ですが、不良中高年ワークスで奥多摩へお邪魔する時も、青梅線の103系がいつの間にかE233系に変わっていたりしてちょっと時代を感じていたりします。

お~もい~でだ~けが通り過ぎてゆ~く。。。。。まさにそんな気分になります。


たまには、ボケぇ~~~~~と鉄道模型を走らせて眺めているだけってのも良いかな、と。

次回は寝台特急メインで出陣しましょうか。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330492236&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a326cdfa1e86e6b504e691b5d63e0987/sequence/480x360?t=1330492236&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

PS.ぼけが激しいので後から家で撮った参考画像を乗っけておきます(汗
ブログ一覧 | Nゲージ | 日記
Posted at 2012/02/29 14:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年2月29日 14:25
うをーすげー
ってか鉄男?(古い?)だったんですねー☆

自分は詳しくないですけど、こんなん目の前にしたら、写真撮りまくりだなー
コメントへの返答
2012年2月29日 20:30
どうなんだろ?

鉄男って言うと語弊があるかも。。。
本当に鉄男(鉄ちゃん)な人に殴られかねない。。。

写真撮るにも、レイアウトがあった方が映えるし、やっぱ格好いいんだよね(^^
2012年2月29日 17:33
こんにちは

近所のおもちゃ屋でも、休みの日とか行くと、おじさん方が電車走らせてますね~結構リアルでびっくりします。
コメントへの返答
2012年2月29日 20:33
こんばんは(^^

さるとびさんの家の近くにもあるんですね。

かなりリアルに良く出来てますよ!
ただ、その分それなりにお値段も張ります(汗
2012年3月1日 0:05
Nゲージ懐かしいな。もう20年以上前だが、
毎年楽しみにTOMIXのカタログ買ってたよ。
うちにあったのは機関車と貨物ばかりだった。

気づいたらあの頃の車両は
ほとんど走っていないんだよね・・・。
コメントへの返答
2012年3月1日 17:38
某には毎年買う根性は無く、最初に買ったカタログを後生大事に見ては、「あれ欲しいなぁ~」とかやってました。

機関車と貨物で想い出したんですけど、北斗星仕様のEF81にワムとかコキとか引かせるの夢が無いから辞めようよ。。。とか学生時代に考えてましたね。

20年前だとスーパーひたちが無くて、ひたちが485系だった時代ですね。首都圏のJR車両は総取っ替えも良い所な状態な気がしますんで、もう某とか師匠が小さかった頃の車両は博物館へ行かないと見られないのが現実です…。
2012年3月1日 1:53
広いジオラマのレイアウトがあると、どうしても小型牽引車一両だけ走らせたくなるなぁ。
かなり、贅沢な使い方だけどね。

フル編成の隣をちっちゃい7t機関車とかが疾走する姿。。。萌えるww
コメントへの返答
2012年3月1日 17:44
何でも小さいのが萌え萌えで、大好きなたむさんにはキハ40(1両編成)を用意しときましたんで、そちらをどうぞ。

そのうち筑波鉄道筑波線のキハ30とか自作して走らせたら楽しいだろうなぁ。
2012年3月1日 10:47
こんにちは♪

素晴らしいお店ですね~。
僕は最近、トミーテックのジオラマセットAを購入しました。
半完成品のジオマラです。
でも、あと車両とコントローラーを購入しなければ~。
もう金欠です。(泣
(*^_^*)
コメントへの返答
2012年3月1日 17:52
こんにちは♪

そうなんです、素晴らしいお店なんです(^^

ジオラマセットAですか!商店街のヤツですね羨ましい。。。。。
某の家には置く場所がありませんですからさらに羨ましい。。。。

車両とコントローラーの次は80年代名車カーコレクションが待ってますね(爆

きっとマンネン商店街のロータリーは、ハコスカとかサンバーバンとかブルーバードとかで賑わってそうです(*^_^*)
2012年3月1日 21:07
え?お前、鉄も好きだったの??
コメントへの返答
2012年3月2日 12:53
嗜む程度にね

プロフィール

「正式に車の整備士に転職しました。」
何シテル?   11/03 18:21
Yoshiji Factory 整備日誌 忘備録改め活動録 体調不良と社会情勢不安の中でこれから如何に生きていこうか模索中です。 お金が無いので作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation