• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshijiのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

Running shot

Running shot狙った訳ではないんですよ?

奥多摩の日記はRunningshotてタイトルで書こうと思っていたら…。

レパードが二台いた…と。

ハチマルですから(笑

7日は不良中高年ワークスで奥多摩に久々ながら出没しました。

遊んでくれた皆様ありがとうございました。

また出没した時には構って下さいm(__)m

撮らせて頂いた写真はあとでまとめてあげたいと思います。

快く撮影させてくれた方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

トップは例の大盛カツカレーです。

今回初めて食べました。

完食しましたけど、いや音に聞こえた盛りは伊達ではありませんでしたね。

今まで食べないで帰っていたのをちょっと後悔しました(笑

とっても大盛でした。

そしておいしかったです-人-

さて、今年も残り僅か…死なない程度に頑張りますか( ̄ー ̄ゞ
Posted at 2014/12/09 20:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月24日 イイね!

よしっ!ダイエットだ!!

よしっ!ダイエットだ!!34が戻ってきました。

とりあえず一安心てとこでしょうか。

自分の車(ナンバー付きのやつですね)が無いのは結構寂しいもんですね。

実は長い期間、自分の車がないというのは初めての経験だったりします。

FC時代にジャッキアップしたままで乗れないって事はありましたが、いくら修理だっていってもいいとこ一週間でした。

記念?ってわけではありませんが、交換したリアパネルをもらってきました。



うん、けっこうくの字になってましたねぇ…

あと、錆びてますねぇ…

致し方なしか

事故分はなおったので、他に気に入らなきゃ自分で直すべし


友人が彼女から「足が硬い」と言われたらしく、うちのFDがつけているエナペダルを欲しいそうな。

結構良くできた足なので、あまり手放したくなかったのですが結婚祝い代わり?にくれてやる事に。

そしてまたFDの足回りと格闘に。

今回は手持ちを工夫して、Ⅴ型純正とマツダスピードバネの組合わせに変更して装着。

そんなこんなで、ビートは全く進まず(苦笑

暫く整備手帳ネタはFD関連になりそうです。

そればっかりやってると煮詰まるので、32をちょこちょこいじり

ビートが春までに間に合わなそうなので、32動かすのが優先になって来ました。

なので32関係もちょいちょいのせます。

ま、気長に…

12月は久しぶりに不良中高年ワークスに顔だしたいなぁとかと考えてます。

参加した際にはどうか皆さん遊んでやって下さいm(__)m
Posted at 2014/11/24 20:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月05日 イイね!

まだ人間はやめさせてもらえない…それがぁ~今回~俺のぉ~得るべきぃ~教訓だ~

ご無沙汰しております。

まだ生きておりました、Yoshiji君です。

前回のブログの日付を見ると…、驚きの一年前(ぐお!)

まったくのノータッチでございました…。

故ありましてまたぼちぼち作業の様子でも載っけようかと。

まずは近況から。

性懲りもなくまた車が増えました。

今回は…



FD3SⅤ型と…



ビートです。

整備日誌にもかきますが、両方ともレストアし甲斐のある状態ですね。

手に入れてきた値段が値段ですし、年式も年式ですから。


まずFDですが、

圧縮が致命的にありません。

前後平均5.5程度(あとで整備日記にも書きますが。)で聞く人が聞いたら発狂しかねない数字です。

確かマツダの推奨圧縮限界が6くらいだった気がしますから、即「OHです!」と言われてしまいます。

ともあれエンジンはかかりますし、パワー感は無いですがちゃんと回ります。

不思議なもんです。

オイル漏れもしてまして、恐らくはメタポンラインのプラスチックホースあたりがダメになってるのかなと。

開けてみないとわかりませんが。

せっかくですし、ちゃんと乗るならエンジン一回やり直しですね。


次にビート。

元々赤だったのですが、中古屋さんが何故か33GT-R純正ミッドナイトパープルにオールペンしてました。

なので、めずらしい色+外装はとても綺麗です。

が、

内装はうわぁ~って感じです。

久々にフロアに穴が空いてる車に出会いました(爆

穴が空いているだけでなくフロアまわり全体に錆が浮いてますので、まずは穴埋め溶接と錆落としからの作業デス。

この惨状も後から作業日記にでも載っけようかと思ってます。

リアのメンテナンスハッチ付近はめちゃくちゃ綺麗なのですが、ドライバーの足下とかお尻の下がどうしても、ね。

オープンカーなので覚悟はしていましたけど。

エンジンはさすが?のホンダ、調子いいです、けど…音がまんま軽トラです(汗

マフラー位は入れてもいいかなと思ってます。

現在は34R1台体制なのですがいかんせんもったいないアンドでかくて取り回しがしずらい。

よって次回の車検はとらずにシート被せて車庫保管。

ビートは次期足車にしようかと。

34の車検が切れる来年までに一通り終わればいいかなと、がんばらないでいきます。


そして、5月2日はエムサスの走行会でした。

参加者の皆様お疲れ様でした。

某もひさびさの走行会参加だったので楽しかったです。

いろんな車にも乗れましたし。

次回は夏です。

近くになったらまたお知らせしますが、興味のある方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせを。

よろしくお願いいたしますm(__)m




とまぁ、とりあえずこんなもんですかね。
Posted at 2014/05/05 14:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「正式に車の整備士に転職しました。」
何シテル?   11/03 18:21
Yoshiji Factory 整備日誌 忘備録改め活動録 体調不良と社会情勢不安の中でこれから如何に生きていこうか模索中です。 お金が無いので作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation