• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshijiのブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

一つでも十分とするか。前線の雇われ軍人は功を焦るものではない。

一つでも十分とするか。前線の雇われ軍人は功を焦るものではない。前回に続きF20Cの話です。

F20Cをどう組もうか悩んでます。

調べるとF20Cって色々でてくるんですね…耐久性的な意味で。

なるべくならそこを解消できるような組み方をしたいんです。

つまるところピストン重量とコンロッドの重量です。

だだし純正ECUで制御できること(これは絶対条件)。

なおかつピストンとコンロッドの重量を抑えたい。

F22C用のピストン、コンロッドを使うのも考えたんですが、そうすると圧縮比が若干変わるんですね。そうなると純正のECUの点火制御や燃料制御が追い付くのか疑問(逆に少しパワーが落ちる位で制御が追い付くならそれは十分有りです。)

コンロッドだけ軽量にするのももちろん有り。

ただし、上を軽量化すると気になるのがクランクのウェイト。重いピストンに合わせてカウンターバランスも重くしているはずなので。

バランス取りに出して軽量化されたピストン、コンロッドにあわせてもらうのも有ではあります。


純正仕様で軽量ピストン、コンロッドを探してみているんですが、みんな高圧縮だとか排気量アップモデルが出てくるんですよ。ですがそちらはECUのリセッティングが入ってくるので除外。

せっかくエンジン組むならパワー上げたい、トルク上げたい…気持ちはわかるんですが私はそれは求めていないので。

私が求めるのは安さと耐久性。

なんせお金ありませんから…

お金にだけ追及するなら、一番安上がりなのは壊れたところだけ変える方法。

極論ですが、やられてるのが1気筒ならそこだけピストン、コンロッド新品にして重量合わせして組む。(クランクピンがやられてる場合はこの方法はでも結構な金額になる)


お金をどこまでかけて治すのがベストなのかを探る作業になってきます。

今までなら純正1択だった事を考えるとこの辺は結構な挑戦になりますね。

なので、ノウハウが有るところに知恵を借りることにします。

F20Cの運用があるところに相談してみることにします。

しばらくはショップ巡りかな…

最後になりますがこのブログを読んだ方で「このショップ良いよ」っていうのが有りましたら教えて頂けると幸いです。
Posted at 2020/10/28 18:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「正式に車の整備士に転職しました。」
何シテル?   11/03 18:21
Yoshiji Factory 整備日誌 忘備録改め活動録 体調不良と社会情勢不安の中でこれから如何に生きていこうか模索中です。 お金が無いので作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 3031

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation