• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

行ってきました!しまな...しまんとがわ!

行ってきました!しまな...しまんとがわ! もう一ヶ月以上前の話になりますが、四国の四万十川に今回はクルマではなくチャリでポタリングツアーに行ってきました。

もうかれこれ25年ほど前でしょうか、KIRINE-BEERのCMで、井上陽水さんの歌と四万十川のコラボといったものがあって、これを観た時に、あまりの綺麗な清流に、よし今からみんなで四万十川に行こう!っと仲間10人くらいでクルマ連ねて行った事がありました(笑) 今回はそれ以来の四万十川です^^

と言ってももちろん四国まではクルマ、あっ、VWのクルマで行きました^^
2台のVWトゥーランでフェリー乗り場の列の先頭に並ぶ気合いの入れよう(笑)



過去の経験からフェリーに乗っている時間は極力短い方がいいと判断して、
九州は大分県の佐賀関から四国は愛媛県の三崎港までの国道九四フェリーを選択!
(オジサンズNo.1の脚を持つFさんは、船酔いするタイプだったのでこれで正解でした^^;)



行きの船は快適でした…(笑)

多少の船酔いを堪えながら無事に到着!いよいよ四国上陸です。



上陸するとすぐにフェリー乗り場のお土産屋まで数十メートル走って
早速の腹ごしらえです!(笑)



この太刀魚のロール?がめちゃくちゃ美味かった^^

佐多岬メロディーラインをよそ見しながら、縁石に乗り上げそうになりながら
なんとか無事に、、、ドライブインに到着?!(笑)



スマホでお食事処を探した際に、ハイウェイレストランとあったので、
てっきり高速道路のSAにあるレストランと最初は思っていたのですが、
・・・違いました(笑) 
本当は宇和島名物の鯛めしを食べたかったんですけどね〜、
貧乏チャリツアーには不釣り合いな値段だったので今回はパスしました^^;

その後オッサン5人、無線で眠気覚ましのおしゃべりをしながら、
今回のベースキャンプとなる西土佐ヘルスセンターに到着!



このエリアには我々が泊まるところとは別に、ちょっぴり豪華な宿泊施設(上写真の三角屋根)が隣接しているのですが、仲間のM君が最初にこのヘルスセンターに予約の電話をした際にオーナーさんから『本当にうちで大丈夫ですかぁ?』と言われたそうです(笑)
ネットに出ている口コミでも『本当にここに泊まるの?』とか『隣は隣、うちはうち!』といった書き込みも出てるくらいの施設でしたが、同時に接客が凄く丁寧とか親切とか、悪い評判が一つもなかったので、我々は迷わずこの西土佐ヘルスセンターに決めました。実際に泊まっての感想は、次も行くならまたここに泊まる!でした^^

到着したその日は軽めの20キロ程度のポタリングです。
初日は生憎のお天気でしたが、早速写真を撮りまくりです(笑)
これがゆる~いポタリングの醍醐味でしょうか^^;





ポタリングの帰りに今夜の食事処も調査です。
事前にネットで調べたところ数件しかヒットしなかったのですが、
その中に私にとって興味深い名前の居酒屋さんがありました。

”台北居酒屋”

西土佐に台北?(笑)
準備中の店内に入ってどんな感じか物色〜…なかなか良さげです。
ってことで、後ほど出直してきますとその場で予約完了(笑)



風呂につかって汗を流し、早速この”台北居酒屋”に!
なんでもご主人の奥様が台湾の宜蘭(yi2-lan2)出身の方で、
本物の台湾料理/味付けでした^^ 
あまりにも美味かったので、次の日の予約もして帰りました(笑)



食べることに夢中で、写真少なめです(笑)
その夜は部屋呑みでオジサンズ5人で健全に盛り上がりました。



***

明けて2日目は朝から晴天!
窓の向こうに例のホテルが見えます。。。
隣は隣、うちはうち!です^^



この日は中流域を黒尊神社で折り返す80キロ程度のポタリングです。
綺麗な場所を見つけてはカメラ/スマホでパシャパシャ。



綺麗すぎる^^;



本当にゆるゆるのポタリングです^^;

もう何が凄いって、水が透け透け~!



橋の欄干にロープが結ばれていて、その先の魚籠にはカニが数匹入っていました。
地元の人が仕掛けてるんでしょうね。うん、のどかでいい感じです^^

その後は特に厳しい上りもないままにのんびり走って…黒尊神社に到着です^^;





特にどうという感動もなく…折り返しのUターンです(笑)



どこを走っても四万十川です(笑)

そろそろお腹が空いて来ました^^;
昨晩の台北居酒屋のご主人にあらかじめ聞いていた食堂を目指します^^
あっ、この辺ではコンビニやレストランは全くありません(笑)



お昼ご飯は川沿いにあるいわき食堂さんでラーメン定食です。
九州もんからすれば、これはチャンポンよね?って味でしたが、
美味しかったので良しとします^^;



食後も四万十を堪能して…と、この辺までは良かったのですが、
このあと膝に爆弾を抱えるMちゃんの時限装置が発火してやむなくコースを短縮。



右膝がかなり痛そうです^^;
う~ん、明日は大丈夫かなぁ~。



結果この日の走行距離は80キロとなってしまいました。



ハイドラ起動…当然ハイタッチはありません(笑)

夜は昨日と同じく『台北居酒屋』です!



帰りしなに、居酒屋の奥さんから中国語でガンガン喋りかけられましたが、
話半分しか聞き取れませんでした^^;
チャンスがあったら必ずまた来ますとだけ返したのですが…
もうずいぶん忘れてしまっています、中国語。
あっ、現役時代からあまり分かってなかったか(笑)

***

疲れとお酒でぐっすり眠れ…明けて3日目…

次なるベースキャンプの地、四万十市の中村町まで移動です!



チェックイン前の朝早い時間でしたが、クルマを停めさせていただき
四万十側下流を巡ります。



出発!

安並水車の里に立ち寄ります。
10基以上の水車があったと思いますが…よく覚えていません^^;



そして…
もういたるところにあります…沈下橋(笑)



この後突然雲行きが怪しくなり、1時間程度雨の中を走るはめになりました。



そこで恐れていたアクシデント発生!
ビンディングシュースを外せないまま、道路脇で立ちゴケ転倒!
私…もう少しでダンプに引かれるところでした^^;

雨雲レーダーを確認しつつ、雨が小降りになってきたので、今のうちに
海まで出ようとい言う事になり、四万十市の下田まで下りました。



すると今度は海から真っ黒の雨雲とその下のカーテンのような雨が接近してきました。
雨雲レーダーで確認するとその付近のコンター表示は真っ赤です^^;
これはやばいと慌てて宿のある中村市までUターンです!



雨雲に追いつかれることなく、何とか雨をかわしきる事に成功。

特に大きな事故もなく、Mちゃんの膝も何とかごまかしつつ、
78キロ弱という少なめの走行距離でこの日を終えました。



最終日の夜は中村大橋通りにある居酒屋さんで夕食です^^



運動の後のビールは格別ですね~。
ウツボのたたきなる料理を初めて食してみましたが…まぁこんなものかな^^;

あ〜四万十最高! 堪能しました^^
次はいつ来れるかな〜。

***

明けて4日目…最終日は九州に戻るだけの移動日です。
朝から激しい雨で、三崎港からの乗船時は台風並みの雨風が吹き付けていましたが、
大分の佐賀関に上陸したら、ぱっか~~んと、真夏のようないい天気^^;
あのまま揺れがひどかったら…リバースは確実でした(笑)



無事2台のVWは我々ホームの北九州に戻ってきました。

初めてのロードバイクでのポタリングでしたが、やっぱりマウンテンバイクよりずっと楽ですね。本当はもっと距離走りたかったのですが、この思いは次回にまわそうと思います(笑)

福岡の我が家に戻って早速ロードバイクのお掃除です。
ベランダなので汚れをペーパーで拭き取り、注油くらいしかできませんが、
走った後のメンテは大事かなと^^



安全の為にも^^

さて、次はどこに行きましょうかね〜^^



(Fさん、記念写真作成ありがとうございました^^;)

次回もチャリねたの予感…すみません!^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/17 22:22:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年10月18日 0:15
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

四万十川とても綺麗なのですね!

それにしてもオジサンズ5人組、元気で楽しそうでいいなー!!
綺麗な景色、ごはんを楽しみながらのポタリングサイコーですね!

転倒されたそうですが、怪我しませんでしたか?
日頃鍛えてるので、ちょっとくらいのアクシデントには対応できる身体だとは思いますけど
クルマを運転していると、最近はチャリダーが多いので、ひっかけたりしないかとヒヤヒヤして横をすり抜けます。
ほんと、お気をつけてくださいね!

オジサンズは今度はどこに行く予定ですか?
同じ趣味を持って楽しめる仲間がいるってすごくステキですね!^_−☆
コメントへの返答
2015年10月18日 22:10
おひさしぶりです、こんばんは!
はい〜四万十川は本当に綺麗ですよ〜^^
透明度が高いんですかね〜でもそんな川の上流には採石場とかあったりするんですよ。
なのに、透き通ってます…
どうしてなんでしょうね(笑)

オジサンズは半端ないですね〜
この年代の人は人間が強いというか、鍛え方が違うんですかね。
尊敬します^^;

自然の中で食べると少々まずい料理でも美味しく食べれます(笑)
あっ、台北居酒屋は本当に美味しかったです^^

そうですね〜チャリってると、クルマの人からしたら迷惑だろうなぁ〜と、一応気を使いながら走っています^^;
でも意図的に吹かして排ガスをかけるトラックや、わざとスレスレを加速してすり抜けるクルマもいますよ^^;
チャリは結構危険な遊びです(笑)

オジサンズのリーダーFさんが…
またシゴキのコースを決めてくれると思います。
またチャリねた…ダラダラ書きますが、お時間あれば見て下さいね〜^^
2015年10月18日 7:20
ニーハオ!(笑
Cupertinoさん中国語が出来るんですね、
私は先日あるネットで翻訳頼りに中国人と英語でやり取りしましたが、あまりにもトンチンカンな翻訳で難儀しました(^^;
よし、次回はCupertinoに仲介をお願いしよう(^o^;)

自然を感じながらポタリング、気ん持ち良いでしょうね!
気の合う仲間と一緒だから心強いし楽しいですよね。

私はチャリは上手にこげないので、会社の階段で足腰鍛えております(笑




コメントへの返答
2015年10月18日 22:17
晩安!
いえいえ、私の場合3年も台湾に居たのにマジメに勉強しなかったので本当に残念な中国語です。
ただ、真似が上手かったのか、発音はイイと言われてたので、これが災いして相手はこの日本人は中国語喋れるんだと思ってメッチャ本気モードで喋られることがよくありました。とうぜんアタフタ状態でしたが(笑)
あるネット…Aliネットですね?(笑)

チャリもクルマもそうですが、自分より知識の長けた人、レベルが上の人とお付き合いさせてもらうと心強いし勉強になりますね。
torukkyさんもサーキットの狼目指して、ちょいワル狼男になってください(笑)
あっ、チャリでサーキットコースを下見で走ると良いって聞いたことあります…是非チャリを!(笑)
2015年10月18日 9:28
こんにちは。素晴らしい景色ですね。なんか、ホッとします^ ^
大分からですと四国は近いのですが最近はなかなか行く機会がありません。昔はバイク仲間と良く行っていました。三崎からの道のりがとても好きで船はいつも国道九四フェリーでした。あの道は本当に気持ちのいい道ですよね。
ブログを読ませていただき四国に行きたくなりました^ ^軽く道後温泉でも行こうかなぁ〜と思います。もちろん体力ないんで車でのんびり行きたいと思います(笑)
コメントへの返答
2015年10月18日 22:27
お久しぶりです!こんばんは。
そうですよね〜流しのニャロメさんなら四国は目と鼻の先ですもんね^^;
バイク乗りでもあったんですね〜^^

はい、今回は三崎からのワインディングは天気が良くなかったのですが、晴れた日はあの高台を走る時に眼下に広がる海の景色は素晴らしいですもんね。

道後温泉良いですね〜。
あのエリアは駐車場が狭い所が多いので、ちょっとクルマ停める時に難儀すること多いですが、宿も綺麗な所が多いですし、みかんの食べ比べ(20種類くらいありましたよ)とかも出来るし、温泉県の人でも楽しめると思います^^;
2015年10月19日 17:22
楽しそうですね。
楽しそうな仲間が一緒なのがイイですね。
遠くに出かけてポタリングして、その地に泊まって、その地のものを食べて
そして美味しいお酒を飲んで...って最高でしょうね!?

Cupertinoさんのチャリネタ
いつも指を咥えて拝見しておりますが、何だか自分も自転車に乗ってあちこちと
昔を思い出して出かけてみたくなっています。
(昔って言っても通学と友人と釣りに行ったりの手段でしかありませんでしたけどね。)
すぐに実現は出来ないと思いますが、“自転車”、“有り”かもしれないと思ってます


コメントへの返答
2015年10月19日 20:55
こんばんは!
はい、楽しいですよ〜^^
学生の頃とかに部活動で苦しみを共にした連中って、その分楽しい事を倍に喜べたりできるでしょ?
あれに似た感じです。
中年になっても青春したいですもんね…ちょっと大袈裟かな(笑)

おっ、”自転車”有りですか?
そちらは自転車に最高なロケーションいっぱいありそうだし、是非始めてください^^
娘さんとツーリングなんてのもいい思い出になりますよ!
うちのはもう一緒に走ってくれませんが(笑)

あっ、溜まったチャリねた近日Up予定です^^;
2015年10月20日 19:16
四万十、私の母親の実家があるところです。
小学生くらいの時に一人で大阪から電車と連絡船(!)を乗り継いで行きました。
親戚のお兄さんに連れて行って貰って川で泳いだ記憶がありますが、いま思えば四万十川だったんでしょうね。
大人になってからは車で大歩危小歩危峡やら室戸岬、足摺岬なんかをバイクで巡りましたが、遠い20代の思い出…(笑)

私の筋肉は瞬発力はあっても持久力が無いので、ロングツーリングはキツそうです。
cupaさんが羨ましいwww

あ、私もこの度黒GTIに変わりました。
今後ともよろしくデス(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2015年10月20日 20:01
こんばんは!
大阪から一人で?当時であれば大冒険ですね^^
20数年前にも訪れましたが、川の水はまさしく清流!本当に綺麗なところですね。こんなところに生まれたら悪人なんて育つはずがないってくらいの場所に感じました^^
足摺岬の方にも足を伸ばしたかったのですが(笑)
次回のチャレンジに取っておきたいと思います^^
いえいえ、私の持久力なんてしれてますよ(笑)
はい〜〜〜もう存じております。
業務連絡は届きませんでしたが、黒いしかも悪そうな奴に変わってますね〜(笑)torukkyさんも赤いラインがホイールにあったような…とめぞさんもどんどん進化していくのでしょうか?期待しています!^^
2015年10月22日 14:42
四万十川、やはり日本一キレイな川と言われるだけありますね…素晴らしいです。
少な目…といっても80キロ近くも走るんですね(汗

四国は高知だけ未訪ですが、観光で訪れたことはないのでいずれ訪れたいと思ってます。
あまり訪れる人が多くなさそうなので、ある意味新鮮かも?

>もういたるところにあります…沈下橋(笑)

これ、三里橋でしょうかね?

因みに…大分には沈下橋がそこらじゅうにあると聞いていたんですが…
車でフツーに移動する分には通ることもなく、結局見られませんでした。
というか、ちょっとハンドル操作を誤ったら…って思うと、怖くて吊り橋以上に渡れない気もしますが(汗

それはそうと…車には気を付けて下さいね!
つい先日もチャリンコ乗ってた人がたまたま車道側に倒れてそのまま走って来たダンプに…って映像が流れてましたよ、ニュースで(涙
コメントへの返答
2015年10月22日 23:00
四万十川、昔訪れた時と何ら変わらず綺麗な川でした^^
確かに人でごった返すって感じはなく、ゆっくり見て回ること出来ました。
来年は中国・四国地方をGolf7で制覇!ってのはどうでしょうか?(笑)
これまた見どころがいっぱいあると思います〜^^

三里橋…遊覧船?と一緒にアップしている写真はその三里橋だと思います^^;
大分にも沈下橋はありますが、その下を流れる川の水は…四万十には敵いません(笑)
大分県には沈下橋よりも石造りのアーチ橋があちこちあるイメージですね。
どちらも国道から田舎道に入らないと出没しませんが(笑)

チャリンコに乗っていた人がダンプに…今回まさしくその状況でした。
ロードバイクは大抵ビンディングシューズでペダルと足が固定されているので、外しに失敗するとコケるときは簡単にコケちゃうんですよね(汗)
特に停車時に。
はい、気をつけます!^^;
2015年10月22日 23:09
いずれブログにも書く話ですが…福岡に訪れた途端にポタリンガーだらけで笑えました(爆

志賀島を訪れた際も、私と近い世代のポタリンググループがいましたし。
思わず、Cupertinoさんじゃないかしらん?って思ったほど(笑

北九州の皿倉山でも、深夜にも関わらず…ポタリングをしてる人がいましたし。
勿論、ちゃんとしたロードレーサー的な恰好をしてたので、ガチ趣味な人たちだと思われ。

流行ってるんですかね、博多方面では(笑

四万十川は…泳ぎたくなりそうですね、美しすぎて。
山陰と四国…悪くないですねぇ。でも、また1週間近く要することになりそうですね(爆
コメントへの返答
2015年10月22日 23:28
あ〜〜〜、それはあるかもしれません。
私も春までは大分県北部に生息していて、その頃はチャリトレーニングしている人はそんなに見かけなかったのですが、福岡、特に博多近辺は多いです。しかもバッチリサイクルウエアを決めこんだローディーさんたちが(汗)皿倉山のローディーさんはほんまモンだと思いますが^^;
福岡近辺はお腹ポッコリ、ウエアはバッチリ、スピードは…って人も結構多いですね(汗)
私たちの場合はウエアも気ままな格好なので、福岡では逆に浮いてしまって少数派感が否めません(笑)

中国・四国…ありでしょ?期待しています!(笑)
2015年10月22日 23:47
>中国・四国…ありでしょ?期待しています!(笑)

東北や九州があまりにも良すぎて、なかなか衝動に走るまでに至らないのが正直なところです。
九州はもうアメリカやアフリカへ訪れた時と変わらないくらいの衝撃でしたからね…。

それに…四国・中国地方だと、周遊するのが尋常でないくらい大変そうですもんね。
なかなか休めないので、きっと次回も超超強行スケジュールになりそうですし。
私がよくても、そろそろ嫁さんがヤバいです。嫁さんも尋常でないくらい体力のある人ですけどね、私のこの予定に体調1つ崩さずに毎回ついてこられるくらいですから(爆
コメントへの返答
2015年10月23日 21:08
九州にそんなに衝撃的な思いを持ってもらえて、九州人としては嬉しい限りです^^;

でしたね〜奥様も一緒に登山だったり強行軍にきっちり同行できちゃってるんですよね(汗)
奥様は漫画家さんでしたっけ…徹夜とかにも慣れていらっしゃるのでしょうか^^;

うちなら絶対にありえないですね〜(笑)
嫁がGTIの助手席に座った記憶がありません(笑)
2015年10月24日 20:08
そうです、お互い職業病ってのもあって、徹夜が平気だったりしますが…今はもうダメですね、若い頃のようなむちゃ出来るパワーはありません。

>嫁がGTIの助手席に座った記憶がありません(笑)

奥さんもゴルフ乗ってますしね(笑
でも、お子さんが頻繁に乗ってるから…良いのでは(^-^;

コメントへの返答
2015年10月24日 23:19
漫画家さんって、徹夜で仕事されてるイメージなので^^;
それでも年齢には勝てないってことですかね。。。

最近娘も助手席に乗る機会減りましたね〜私も確実に乗る時間減ってるので(笑)
あっ点検時にゴソゴソ取り出した車検証と整備手帳の分厚い奴らが今助手席に陣取ってます(笑)

プロフィール

「Androidタブレットデビュー http://cvw.jp/b/1414134/48155368/
何シテル?   12/23 12:42
Cupertinoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ]TOYOTA KNOB SUB-ASSY, SHIFT 33504-20120-CO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 10:28:31
オイル交換したらリセットしなきゃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 11:59:48
カーオーディオ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 15:55:04

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイに乗っています
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI TCR_RHD(DSG_2.0)に乗っています
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf GTI Clubsport Street Edition に乗っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁さんCar

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation