• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cupertinoのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

シマッタ〜〜!閉まった〜〜!

シマッタ〜〜!閉まった〜〜!
GTIから乗り換えたClubsport、ギヤ比の違いによる乗り味の違和感に最近やっと慣れてきました^^

当然と言えば当然ですが、スピードにノッた状態で更に加速というようなシーンではやっぱりGTIよりパワフルかつ安定感を感じながら走ることが出来ます。

高速道路では、自分で怖いなと思うスピードがGTIよりは高いところにある感じです。
う〜ん、相変わらずの表現下手です(笑)

あっ、ロードバイクを載せて走っても全然問題ありません!



違うかぁ(笑)

ここ最近の週末はお天気にも恵まれて、ドライブよりも…
チャリを優先しがちです^^;



お天気が良いとこの季節は体を動かしたくなるんですよね。

ということで、先日の11/4(金)は天気バッチリ予報だったので有休を取ってチャリ仲間と久しぶりにゴルフに行きました。楽しいゴルフになるはずだったんですが…(汗)

北九州の仲間Mさん家に朝6時に集合して、そこからクルマ1台で山口県のゴルフ場に向かう予定にしてました。
早起きして、福岡ICから八幡ICまで高速利用して遅れることなく無事Mさん家に到着。
ゴルフバッグを降ろしてMさんのレボーグに積み替えて、我がCSをMさんの車庫に入れようとした時にあれ?ドアが開かない…あれ?ロックされてる。
鍵は車内のドリンクホルダーのところに見えてます。
あれ?あれ?鍵が車内にあるのに開かない、オロオロ(滝汗)

ええ〜〜マジか〜〜〜!



鍵の閉じ込め〜〜〜やってシマッタ〜〜〜(涙)
ドアミラーは開いたままで、赤いセキュリティーランプが点滅状態の我がCS。。。

よく状況は飲み込めませんでしたが、とりあえず…これは開きそうにない。
エマージェンシー呼んでも朝6時、すぐには来れないだろうし鍵の閉じ込めは面倒だって聞いたことあるな〜と、下した決断は、福岡の我が家までスペアキーを取りに帰る!でした^^;

はい、当然ゴルフのスタート時間には間に合いません。
この日は27ホール回るつもりだったのに(涙)
NさんのGolf6-GTIで我が家までかっ飛び往復!
戻ってきてスペアキーで無事にロック解除。
MさんNさん、すみません!

スタート時間も変更してもらって、ようやくゴルフ場に到着。
気を取り直して…と思ってはいたものの、気分が上がらず。



ゴルフはメンタルのスポーツ、案の定スコアは大荒れ^^;
なんと前半で61の大叩き、ゴルフ人生で60超えは2回目。
不甲斐ない自分に切れそうなのを必死で我慢(笑)

昼食は縁起を担いで?カツを!^^



後半はちょっと冷静になるかな〜ってな感じで^^;
ある種のあきらめから来る、変なリラックス状態(笑)



途中で鹿くんも応援してくれて。。。



後半はまずまずの43で終了〜。
とは言うものの、メンタルの弱さが露呈した一日でした^^;

それにしてもどうして閉じ込めしちゃったんだろうと、担当Sさんに相談。
翌日にDラーにて再現実験。

以下ステップを踏むと、再現しました(汗)

①エンジン停止
②そのまま車内にてキーのロックボタンを押す
 (この時サイドミラーは格納動作開始します)
③キーを車内に残したままドアノブを引いてドアを開いて車外へ
 (この時サイドミラーが再度開きます)
④車外からドアを閉める
 (この時メータ表示部には車内にキーが残っている旨のメッセージ)
⑤上記④の動作後45秒後に自動的にロックが掛かる
 (この時サイドミラーは格納されません)

んで、ガチャ!

シマッタ〜〜!閉まった〜〜!
となります(笑)

なぜ車内にいる状況でロックボタンを押してしまったのか…未だに謎です^^;

今回はスペアキーを取りに戻れる事ができたのでこれくらいのダメージで済みましたが、単独での遠出のケースだったらと思うとゾッとします^^;

みなさんもお気をつけ下さい(笑)

日曜日は鬱憤晴らしに高速道路をCSで走行し



夜はテニスで締め括りました^^



11/23の勤労感謝の日…また同じゴルフ場で今度は会社のコンペがあります。
次回は シマッタ〜 って事にならないようにリベンジ予定です(笑)
Posted at 2016/11/07 23:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

少しだけ弄り?ました^^;

少しだけ弄り?ました^^;今回は少しだけみんカラっぽいブログです(笑)
前GTIからClubsportに乗換えて、ちょっと残念だな~と思っていたのがハイビームアシスト機能の復活です。

前GTIの時はみなさんの記事を参考に何とか自分でパチもんのVCDSケーブルを使って機能復活させる事が出来たのですが。。


使ってみたら意外にも便利だったんですよね〜この機能。



Clubsportでは納車のタイミングに合わせて業者の方にコーディングを
お願いしていましたが、現時点では出来ないとの事でした。

Street-editionからDiscover-proも新しくなっているみたいだし
今までとは何か違うのかな~と…。

でも出来る様になったらまた対応させて頂きますって事だったので、
まぁいいか~でこれまで放置していました。

ところが先日1ヶ月点検のためDラーに行き、担当君と雑談をしていると、
新型パサートのHBAが出来る様になったらしいですよ~とのこと。

えっ、じゃあClubsportもできるんやない?と、

今回点検と同時にHBAのコーディングも再トライする事にしました。

結果は。。。



やった~出来た~~~!(みたい^^;)

前GTIとは微妙に表示が違いますが、ライトのマークに"A"の文字が^^
Dラーから我が家までは福岡空港近辺の明るい道路を走るのでHBAの機能を
確認するまでには至っていませんが、恐らく…成功していると思います(笑)

このHBA機能…私的にはVCDSコーディングのメニューの中では一番便利な
機能ではないかと思います。
以前は街灯の少ない田舎に住んでいたので本当にありがたい機能でした^^;

あ~これでやっと前GTIに近づけました。
これで内ドアの赤いラインの照明があれば言うこと無しなんですけどね^^;

前GTIに近づくと言えば、またこれをDIYしてしまいました。
フューエルリッドのカーボンシール^^;



前GTIではこのフタとボディーの色味にあまりにも差がありすぎて
止むなくDIYしたという経緯があったのですが…。



意外や意外、これはこれでなかなか気に入ってしまい、
Clubsportにも貼付けたいな~と思っていました。

ただ純正アクセサリーのシールはフタの平面部だけの大きさなんですよね。
これが自分的にはあまり好きではなくて、どうせならと今回もフタの裏側まで
巻き込む様に貼付けました。

そうなると端部は曲率がキツいのでドライヤーで熱しながらの作業の方が
貼りやすいと思っていたので、マンション駐車場では電源確保が困難なため、
オジサンズ仲間の秘密基地でのDIYとなりました^^



俺もいつかはこんな遊び部屋欲しいな~(笑)

カーボンシートは2種類持ってまして、色味的には右側の方が合う様に思うのですが



左側の方がカーボンっぽい見た目なので、今回もこっちで!右側は落選!



まずは簡単に型取りして。。



う~ん。。雑 ^^;
でも結局巻き込むから大きさは適当です。

ドライヤーの熱風で指先を火傷しそうになりながらも、無事に貼付け完了です。
フタの裏は汚くてお見せできないレベルです(笑)



次に文字のシールです。



これは以前DIYした時にシール製作屋さんに作って頂いたのですが、
失敗した時の為にもう1枚作っていたんですね。

我ながらラッキー!^^

もちろん純正とはカラーもフォントもサイズも全然違います(笑)
まぁその辺はご愛嬌です^^

こんな感じで貼付けて、上からゴシゴシ。



台紙を剥がして出来上がりです!
遠目に観たら純正シールとまったく変わりません(笑)



途中台紙を剥がす時にドットの部分が一緒に剥がれてしまいました。
今は無事に張付いてますが、気がつくとドットが無い!
ってことになるかもしれません(笑)

これでまた一歩前GTIに近づきました^^

・・・

それからもう一つ、

今回の1ヶ月点検時に手を加えた箇所があります。
VWマークがある箇所のフロントのハニカムグリルです。


(前GTI画像)

前GTIは、このグリル部は未塗装だった為、みん友のペパさんAlanさんに教えて頂いた
WAKO'Sのこれを塗り塗りしていました。



作業は手間が要りましたが、塗ると塗らないとでは大きな差がありました。



しかし今回箱替えしたClubsportにおいても、この部分は未塗装だったんです。
フロントのアンダーグリルやサイドのスポイラーにはしっかりピアノブラック塗装が
施されているのに、なぜかここだけ未塗装~と、全くもって理解できません^^;

O型の私でも気になっていました。

ということで…今回…塗ってしまいました!
もちろん業者さんにお願いして^^;



写真では駐車場の照明が反射してわかりづらいですが、
なかなか綺麗に仕上がってます。

これは流石に色むらや塗装の溜まり等が怖いのでDIYという選択肢は
全く考えませんでした(笑)

これでフロントグリルに統一感が出たかな?と思います。
ほぼ自己満足の世界ですが^^;

以上、今回はみんカラっぽい内容にしてみました。
というか、もうネタは無いかな~(笑)
Posted at 2016/10/17 23:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

大興奮と大後悔と。。。

大興奮と大後悔と。。。秋の三連休後半2日は良い天気に恵まれた福岡地方。
数日前から土曜日の雨が抜けると軽い西高東低の冬型だと思い、久しぶりに海に行く計画を友人達と練っていました。今年の夏はウインドサーフィンを始めて以来、初めて海に行けてない年になってしまいました^^;異常気象なのか吹かなかったんですよね~今年の夏。
なので数ヶ月ぶりの海、前日からアクションカメラを準備してやる気満々です^^

朝起きるとベランダから見える街路樹が大きく揺れています。 吹いてる!
慌てて準備して、道具を置いている実家へ向けて出発です。

途中国道3号線の岡垣付近を走行中、頭上をカッコいい戦闘機が低空飛行で通過しました。
あっ、もしかして今日は芦屋の航空際?今のドラレコで撮れたかな~と考えてると、
気付きました。。。
げっ!アクションカメラ持ってくるの忘れた!(涙)

ううう、交換用のバッテリーも2個準備してたのに~馬鹿!
まぁでも10月はまた吹く日もるだろうから…まぁいいか…と納得させました^^;

実家でクルマを入れ替えて、道具を積んで海へ出発です!

海に着くと駐車場はサーファーでほぼ満車状態^^;
北九州ではこの岩屋海岸はサーフィンのメッカなのです。



私がウインドサーフィン始めた頃は今の1/10程度しかいなかったんですけどね^^;



風が上がって来たのでぼちぼち準備開始!本日は85L/5.2のセットです。

サーファーと違ってウインドサーファーは高齢化が進んでいます(笑)
この友人ももう五十路^^; 



でも同年代の人と比べると海仲間はみんな元気です^^
ちなみにチャリ仲間は還暦オーバーです(笑)

こんなに良い天気で、風の強さも申し分なし!
アクションカメラを忘れて来た事を後悔しつつ久しぶりの海を堪能しました。

インサイドの風の入りが弱かったので波遊びは出来ませんでしたが、
ここ岩屋海岸は沖のうねりが大きいため、波のtop/bottom差でいうと
この日も2〜2.5Mくらいはあったかと。。

膝をクルマのサスペンションの様に動かして波越えをしながら
時にジャンプもしてと、やっぱりウインド最高!てな具合で
久しぶりに興奮し、ひゃっほー!と大声で叫んでました(笑)

(海の沖なので誰にも聞かれる心配は無く恥ずかしくありません^^;)

・・・

そんな感じで沖合で遊んでいる時にどこからともなく轟音が響いてきました。

海の上で35〜40キロのスピードで走っていますが…
普段聞こえる仲間のボードの音ではありません。


(写真は過去ブログより^^;)

走りながら辺りを見回すと…

・・・

背後にジェット機が編隊を組んで飛んでるじゃないですか!

そうです、ブルーインパルスです!


(ネットから拝借^^;)

かっちょいい~~~!
よく考えると、俺一緒に走ってる?^^;
スピードは桁違いですが(笑)

もうテンション上がりまくりです!
そして自分の前方でフォーメーションを整えながら旋回して
左から右へカッ飛んで行きます。


(ネットから拝借^^;)

沖から陸地を見るとき、右の方向に芦屋基地があるんですね。

以下簡単な位置関係図です^^;



思わず走るのを止めて、沈してボードに捕まり、
沖で漂流しながらの航空ショータイムです^^

私の居るところからは5,6キロ距離がありますが、
西に傾きかけてる太陽が反射してキラキラした海面…
その波頭から低空飛行で戦闘機が出現!

もしかしてここ、特等席じゃない?(笑)


(過去動画からのスクショ^^;)

漂流している私をマークにしているかの様に頭上で旋回していくブルーインパルス。
大興奮で手を振りましたが…見ようによっては手を振って助けを求める漂流者状態です。
慌てて手を振るのを止めてなぞのGoodポーズやOKポーズをとってみたりと、
我ながらおバカ全開でした(笑)

低空飛行からの垂直上昇!円を描いていると思いますが、そこからの急降下!


(ネットから拝借^^;)

また、恒例の煙によるハートマークが私の観ている方向からバッチリの位置!
うわぁ~~綺麗!


(ネットから拝借^^;)

そしてそのハートを射抜くもう一機が…うん?今年はちょっとタイミング遅い?^^;
来た~~! 射抜いた~~!
もう一人沖合で大興奮!

…と同時に…

しまった~~!なんで今日アクションカメラ忘れたの~~~!
ここで一人漂流しながらの大後悔(涙)

カメラがあったら小さくしか写らなかったと思いますが、
それでも記録に残せたはず。

・・・

気付くと周りを走っていたウインドサーファーは居ません。
みんなブルーインパルスを観ていたようです^^

興奮冷めやらぬ私は陸地に上がって、飛行機好きの友達にこの事を伝えたくて、
息をぜぇぜぇ言わせながらLINEのボイスメッセージを送信しました(笑)

興奮している様子だけは伝わったようです^^;

昨年の様に電線がとか、木々がとかそういう障害はなく、見渡す限り360度の海!
よし、来年もここから観よう!と決めました(笑)

・・・
ここでは伝えきれないくらい本当に興奮しました^^
・・・

ブランクあけにはちょっとハードなコンディションで腕に筋肉疲労が残りましたが、
それでもやっぱりウインドサーフィンは最高に楽しい^^;


↑もちろん私ではありません^^;
(ネットから拝借^^;)


・・・


連休最終日は体育の日、本当は海で連ちゃんウインドでも良かったのですが、
先に予定を入れてまして…^^;

先日テニススクールのコーチから、Cupertinoさん、
今度の体育の日にプロテニスプレイヤーの無料レッスンがあるけど、
まだ枠が余ってるから出てみない?とのお誘いが。

プロ?無料?この二つに甘い言葉に…申し込んでしまいました^^;

で、朝9時半にコートに行ってみるといつもと違う雰囲気。。

…YONEXの旗が…。

はい、YONEXさんの新製品ラケットの試打会でした^^;

そこに、荻野目洋子さんの旦那さんでプロテニスプレイヤーの辻野隆三さんが
ゲスト?として呼ばれていたという…。



わぁ!TVで観たことある解説者の人だ~Youtubeのレッスン動画でも~^^

メーカー主催の試打会なので、現役でバリバリやっている大学生や
遠くから参加されてるレベルの高い社会人さんと…完全に場違い!

なにソワソワしてるんですか?と
振り向いた先にいつものコーチがにやけています^^; 
やられた~^^;

試打会のメニューの一つとして、ラケットのグリップエンドにセンサーを取り付けて、
参加者全員がスイング速度(ボール速度かな?)やスピン量等を測定してもらえる
チャンスが有りました。

ゴルフではヘッドスピードやミート率、スピン量を測定してもらった事ありますが、
テニスの世界でもあるんですね~勉強になりました^^;



なんだかんだで約2時間の試打会は、緊張したり恥ずかしい場面もありましたが
色々なタイプのラケットを試せたり、また辻野さんとストロークラリーも体験
できたり(ミスばかり^^;)と普段なかなか経験できない内容だったので、
これはこれで参加して良かったかな思います^^;

辻野さん…テニスもトークもとても上手な方でした^^

・・・

今年の秋の三連休も、まったくクルマネタの無いブログでしたが、
次回は少しだけみんカラっぽく…いきたいと思います(笑)
Posted at 2016/10/15 22:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

100点満点?

100点満点?Clubsportの慣らし運転がんかなか終了しないCupertinoです。

昨日はちょっと阿蘇の方まで走ろうかなと思ったのですが、気づけばお昼過ぎ。
クルマの少ないもっと天気の良い日が良いな〜と。

自分に言い訳しつつ、結局近場を流してきました。

本当は少し風があったので、海が気になっただけなんですけどね^^;

目指すは福間海岸…福岡県ではここがウインドサーフィンの聖地。

特に風の入りが良いとか波質が良いってわけではなく、昔からショップが集まっていてまずはこの海で始めましたって人が多い…そんな場所です。

嵐がJALのCMで「光の道」ってやっていますが、宮地嶽神宮から見て夕陽が沈むあの海です。そう言えばもうじきまたそのタイミングが来るのかな?



北寄りの風で最近はずいぶん涼しくなりました…気づけば今年の夏はウインドしてない^^;

全く波の無い平水面、セイルサイズで言うと7点台くらいですかね〜プレーニングが止まってる人も居ました。あ〜良かった^^;(風がバンバン吹いてる時に浜辺で指くわえて見ている時ほど悔しいことはないのです^^;)



ちょっと引きで撮ってみました…うん、意外とおとなしい^^

この時駐車場でチャリを整備している人がいたので声かけてみました。
トライスロンをやられているとの事で、バイクもエアロチックでリムが深い!
持たせてもらったら軽い!!

その分お値段が…70諭吉くらいするそうで…車内にはもう一台…すげぇ〜!

でも、憧れます、こういう方^^ こういうライフスタイル^^

・・・

次に向かったのが勝浦の海岸…冬場はここで乗ることが多い私です。

当然この日は波無しのペタペタ。



そう言えば、前GTIでも納車間もないころに、ここに来てました、娘と(笑) 
でも、娘が新車に気付かないはずですね〜サラッとスクロールしたら…
私でも違いがわかりません^^;



この角度で撮るとボンネットのプレスラインが綺麗です。
torukkyさん、黒は特にハッキリライン出ますよ(笑)



この角度…つい写真撮ってしまいたくなります。



あっ、ウインドサーファーはゼロでした(笑)

・・・

次に向かったのはお隣の釣川河口。
北東シーズンになるとウインドサーファーが大集結します^^

ここに隣接された道の駅は売り上げが半端ないらしく、全国的にも有名…らしいです^^;
そのお陰か駐車場も小奇麗になりました。



この砂利スペースに侵入する際、リップがギリギリでした^^;



対岸を歩くカップルさんを意図的に入れてみました…若いっていいなぁ〜^^

・・・

次はすぐ隣のさつき松原へ。
若かりし頃ここで車上荒らしにあった思い出があります。
1000円ちょっとの被害でしたが(笑)

ここ最近は道路脇に駐車スペースが整備されました。
海を眺めるベンチもあるし、若いカップルさんには良いかも^^;



松林の緑がいい感じです。
黒ボディーだからか、タイヤハウスの隙間…私なら気にならないレベルです^^



フェンダーのRとタイヤのRが揃う位のバランスが私的には一番美しく感じるので、前GTIの時に悩んだスプリング交換…今回は悩まずに済みそうです(笑)

ちょっと話が脱線しますが、バランス…

ホイールバランスのウエイト…こんなに多いものですかね?(汗)



これだけ貼ると折角の軽量?ホイールが…(汗)

ちなみに洗車しやすいこのホイールですが、私レベルの走行でも前GTIより明らかにブレーキダストの付着が多いと思います。攻める方、要注意です^^

・・・

最後にもう少し北九州寄りまで足を伸ばして…波津の海岸へ。
ここも昔に比べて小奇麗になりました^^



う〜ん、スッキリして良いけど…なんか足りないな〜。

・・・

買い取りを翌日に控えたある日。

最後のプチドライブで志賀島まで行ってきた時の前GTIです。



やっぱりルーフにキャリア…これがあった方が自分らしくていいな〜。

Clubsportの特徴の一つでもあるリヤスポイラーによるダウンフォース…。
キャリア装着すると台無しになっちゃいますね^^;

リヤスポイラーがただの飾りになってしまいそうですが…
自分的にはこのスタイルになって100点満点かな^^;

てか、背景が海ばかり(笑)

・・・

100点満点と言えば…

冒頭に挿入したThink Bluet トレーナー。
ゆっくり流して走っていたのでスコアは98点前後でしたが、駐車場を出ようとした時に100点になりました。



えっ?スタート時は100点から?減点法?

はい、Discover-Pro…勉強してません^^;

ちなみに、台無しと言えば…このパフォーマンスモニター。



リアウイング同様、私には…飾りになってしまいそうです(笑)
Posted at 2016/09/25 16:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

最高に気持ちいいから

最高に気持ちいいから

最高に気持ちいいから

風を感じるために


また行ってしまった



こんな感じで走りたかったので



俺の新しい相棒・・・Audi R8 で・・・

行ってしまった



・・・

うっそでぇ〜〜〜すぅ!
(イッテQお笑い芸人風に^^;)

こいつでぇ〜〜〜すぅ!(笑)



ってことで、また行ってきました生月島!^^

はい、チャリンコネタです(笑)

・・・

2年前に一度行った場所なのですが、その時の感動が忘れられずに。
次はGTIで行くぞ〜と思っていたけど、風を感じて最高に気持ちよくなるには

やっぱりチャリです!(笑)

前回はマウンテンバイクでしたが、今回はホイールを交換して走行性能を上げたミニベロをチョイス^^ 還暦OverのNさんMoさんはロード! 若手?のMくんもミニベロです!

平戸のユースホステルにクルマを停めてstart!
まずは平戸大橋を渡って平戸島へ渡ります。



この日は風が強く、トラックが横をすり抜けると結構怖い。
落ちたら…たぶんあの世に逝っちゃいます^^;

クルマがほとんど通らない気持ちのいい田舎道です^^
なにやらMoさんが仕掛けました!!



ホイール交換したミニベロの実力を試す良いチャンス!!

逃がすかぁ〜〜〜!
ペダル漕ぎまくれぇ〜〜〜!どりゃ〜〜〜!



よしゃぁ〜〜〜!

・・・

と、ねじ伏せたのも束の間。

これから続く登りが目に入り、若干の戦意喪失に見舞われたその隙きに…抜かれてしまいました^^;



坂道はツライんですけど…なぜか楽しいんですよね〜(笑)

途中かなり良い景色が拝めます^^
海も棚田も綺麗です。



そんなアップダウンを繰り返して、やっと生月島へのT字路に出ました!
ココを左折したら、行きは良い良い帰りは…の生月大橋です^^;



うっひゃぁ〜〜〜!と一気に坂を下ります^^
空も海も…橋も青い!(笑)



そして、橋を渡りきったところでいい感じのお昼タイム!
前回も行った、アゴだしラーメンのTAIKIKENさんへ^^



文字通りのアゴだしベースのラーメンで、あっさりしてるのですが味は濃厚?な感じ。
とんこつラーメン好きにはあまり響かないかもしれませんが、チャリ乗って汗かきまくっている我々にはピッタリのラーメンってとこでしょうかね。注文ちゃんと覚えてくれたかな?って感じで不安が残るような接客…ラーメン激戦区だったら生き残りは厳しいだろうな〜って思わせるところもチラホラ^^; まぁその辺はご愛嬌で(笑)

お腹も満たされたの再Start!
がしかし、ここで想定内のトラブルが(笑)

若手のMくんの時限爆弾付きの膝…スイッチが押されてしまいました^^;
この先の大バエ灯台、生月農免道路(サンセットウェイ)は結構なアップダウン。この状態ではおそらく持たないな〜ってことで、勇気ある決断!彼だけ引き返すことにしました。引き返すだけでも苦しかったらしく、このあと5時間近くかかったみたいです(笑)

この日も無茶苦茶熱く、熱中症を避けるべく適度に休憩を入れ、頭から水をかぶったり。
何が楽しくてそこまで?って…途中の自動販売機でのピットストップが格別なのです(笑)



さぁ、この坂を登りきったら…



この緑のトンネルを抜けると…

やっと到着〜大バエ灯台!



う〜ん、今回も天気に恵まれて、いい眺めです^^

海の色がとても綺麗です。風も心地よい^^

・・・

さて、先を急がねば前回のように日没との戦いになりそうなので^^;
ここで折り返しです!

・・・

そしていよいよ来ました〜生月サンセットウェイ!
写真中段がHONDA s660が風はスピードだ!ってやってる辺りではないかと^^;



うひゃぁ〜〜〜〜風が気持ちいい〜〜〜!!!

海に沈む夕日を見てみたい…還暦オヤジとではなく(笑)



はい、日本っぽくない景色ですね〜ハワイっぽい?(笑)

下り坂では確実に風になれます!
登りは…(笑)




やっと生月島を一周しました〜橋が見えてきました^^
TOYOタイヤのCMで言うところの…



この辺ですね^^;

はい、前回もここまでは順調…ノリと勢いで来れるのですが。
ここから平戸のユースホステルまでが試練なのです(>_<)

風が強いしかも逆風状態の中、道幅の狭い生月大橋を渡りきり、そこからは地獄のベタ踏み坂(ペダルです^^;)!

これがメッチャキツイんです!
しかもすぐ傍をクルマが通過するのでかっこ悪いところも見せられず、今回チャリツアー最大の難所です^^;



かなりきつい!
もう歩くスピード以下かもしれません(笑)
録画した動画からは、「はぁはぁ、ぜぇぜぇ」
あの時の苦しさが蘇ります(笑)

足がプルプル、心臓が爆発しそうなので、
途中でたまらずエスケイプゾーンににげこみます^^;



そしてまだまだ登りは続きます。
早くホテルに帰ってビールが飲みたい!

景色は良いんですけどね〜…それを眺める余裕なし^^;
海がこれだけ下に見えるってことは、それだけ登って来ているって事ですね。



そんな状況で更に目の前には素敵なヘアピンカーブが…心が折れそうです(笑)

普段何気なく乗ってるクルマ…速いだの遅いだの…言ってはいけません。
こんな坂道を苦もなく登っていくクルマは凄い!あんたは〜偉い!^^

そしてやっと最後の峠が見えてきました!
あそこを超えればその先は〜〜〜

下り〜〜〜!^^



翼を広げて風になって大空を〜〜〜

ではなく、汗だくの体をクールダウン中です(笑)

・・・

気が緩んだのか、ホテルの夕食まで我慢すればいいのに…
吸い込まれるようにコンビニへ(笑)

九州人なら知らない人は居ない、佐賀県は竹下製菓の
ブラックモンブラン! 
私の年齢と同じくらい歴史のあるアイスです^^
(肝心のアイスのアップ写真ありませんが^^;)



そして…だから痩せないのよね〜
唐揚げ買ってしまいました(笑)

・・・

その後平戸市内を通り抜け、やっとたどり着きました、平戸大橋^^
もう陽がだいぶ傾いてます。。



今回も日没ギリギリに到着!
先に引き返したM君も1時間前に到着したらしく、かなり辛かったらしい(笑)

今回なかなかいい走りを見せた我がミニベロ…お疲れさん!
20インチ406 → 451の変更はなかなかGoodでした^^



風呂上がりのビール/夕食が旨かったのは言うまでもありません(笑)



今回の走行距離は85キロ程度…距離はそんなにないけど、
アップダウンがキツかったのでまずまずですね^^;
さて、次はどこに行こうか〜^^

みなさん、お疲れ様でした♪

・・・

次の日はMくんの膝の故障もあり、おとなしく帰路につくことに。



あっ、帰りにおみやげに買ったこれ。。



ふつ〜〜〜でした^^;
もう買うことはないかな。

・・・

帰りはイカで有名な呼子経由で^^



唐津ではウインドがフルプレーニングしてたな〜。

風を感じると言えば、

こちらが本家本元?…

こっちも最高に気持ちいいんですけどね〜^^
数年前までは台風が来たらヨダレもので海に行ってましたが…



はっ、いかん、次はクルマネタにしたいと思います!

あっ、雲仙にチャリで登った話もまだ…

うっ、クルマネタにしたいと思います!(笑)



またショボいクルマネタですけどね^^;
Posted at 2016/09/19 14:22:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Androidタブレットデビュー http://cvw.jp/b/1414134/48155368/
何シテル?   12/23 12:42
Cupertinoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ]TOYOTA KNOB SUB-ASSY, SHIFT 33504-20120-CO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 10:28:31
オイル交換したらリセットしなきゃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 11:59:48
カーオーディオ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 15:55:04

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイに乗っています
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI TCR_RHD(DSG_2.0)に乗っています
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf GTI Clubsport Street Edition に乗っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁さんCar

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation