
秋の三連休後半2日は良い天気に恵まれた福岡地方。
数日前から土曜日の雨が抜けると軽い西高東低の冬型だと思い、久しぶりに海に行く計画を友人達と練っていました。今年の夏はウインドサーフィンを始めて以来、初めて海に行けてない年になってしまいました^^;異常気象なのか吹かなかったんですよね~今年の夏。
なので数ヶ月ぶりの海、前日からアクションカメラを準備してやる気満々です^^
朝起きるとベランダから見える街路樹が大きく揺れています。 吹いてる!
慌てて準備して、道具を置いている実家へ向けて出発です。
途中国道3号線の岡垣付近を走行中、頭上をカッコいい戦闘機が低空飛行で通過しました。
あっ、もしかして今日は芦屋の航空際?今のドラレコで撮れたかな~と考えてると、
気付きました。。。
げっ!アクションカメラ持ってくるの忘れた!(涙)
ううう、交換用のバッテリーも2個準備してたのに~馬鹿!
まぁでも10月はまた吹く日もるだろうから…まぁいいか…と納得させました^^;
実家でクルマを入れ替えて、道具を積んで海へ出発です!
海に着くと駐車場はサーファーでほぼ満車状態^^;
北九州ではこの岩屋海岸はサーフィンのメッカなのです。
私がウインドサーフィン始めた頃は今の1/10程度しかいなかったんですけどね^^;
風が上がって来たのでぼちぼち準備開始!本日は85L/5.2のセットです。
サーファーと違ってウインドサーファーは高齢化が進んでいます(笑)
この友人ももう五十路^^;
でも同年代の人と比べると海仲間はみんな元気です^^
ちなみにチャリ仲間は還暦オーバーです(笑)
こんなに良い天気で、風の強さも申し分なし!
アクションカメラを忘れて来た事を後悔しつつ久しぶりの海を堪能しました。
インサイドの風の入りが弱かったので波遊びは出来ませんでしたが、
ここ岩屋海岸は沖のうねりが大きいため、波のtop/bottom差でいうと
この日も2〜2.5Mくらいはあったかと。。
膝をクルマのサスペンションの様に動かして波越えをしながら
時にジャンプもしてと、やっぱりウインド最高!てな具合で
久しぶりに興奮し、ひゃっほー!と大声で叫んでました(笑)
(海の沖なので誰にも聞かれる心配は無く恥ずかしくありません^^;)
・・・
そんな感じで沖合で遊んでいる時にどこからともなく轟音が響いてきました。
海の上で35〜40キロのスピードで走っていますが…
普段聞こえる仲間のボードの音ではありません。

(写真は過去ブログより^^;)
走りながら辺りを見回すと…
・・・
背後にジェット機が編隊を組んで飛んでるじゃないですか!
そうです、ブルーインパルスです!

(ネットから拝借^^;)
かっちょいい~~~!
よく考えると、俺一緒に走ってる?^^;
スピードは桁違いですが(笑)
もうテンション上がりまくりです!
そして自分の前方でフォーメーションを整えながら旋回して
左から右へカッ飛んで行きます。

(ネットから拝借^^;)
沖から陸地を見るとき、右の方向に芦屋基地があるんですね。
以下簡単な位置関係図です^^;
思わず走るのを止めて、沈してボードに捕まり、
沖で漂流しながらの航空ショータイムです^^
私の居るところからは5,6キロ距離がありますが、
西に傾きかけてる太陽が反射してキラキラした海面…
その波頭から低空飛行で戦闘機が出現!
もしかしてここ、特等席じゃない?(笑)

(過去動画からのスクショ^^;)
漂流している私をマークにしているかの様に頭上で旋回していくブルーインパルス。
大興奮で手を振りましたが…見ようによっては手を振って助けを求める漂流者状態です。
慌てて手を振るのを止めてなぞのGoodポーズやOKポーズをとってみたりと、
我ながらおバカ全開でした(笑)
低空飛行からの垂直上昇!円を描いていると思いますが、そこからの急降下!

(ネットから拝借^^;)
また、恒例の煙によるハートマークが私の観ている方向からバッチリの位置!
うわぁ~~綺麗!

(ネットから拝借^^;)
そしてそのハートを射抜くもう一機が…うん?今年はちょっとタイミング遅い?^^;
来た~~! 射抜いた~~!
もう一人沖合で大興奮!
…と同時に…
しまった~~!なんで今日アクションカメラ忘れたの~~~!
ここで一人漂流しながらの大後悔(涙)
カメラがあったら小さくしか写らなかったと思いますが、
それでも記録に残せたはず。
・・・
気付くと周りを走っていたウインドサーファーは居ません。
みんなブルーインパルスを観ていたようです^^
興奮冷めやらぬ私は陸地に上がって、飛行機好きの友達にこの事を伝えたくて、
息をぜぇぜぇ言わせながらLINEのボイスメッセージを送信しました(笑)
興奮している様子だけは伝わったようです^^;
昨年の様に電線がとか、木々がとかそういう障害はなく、見渡す限り360度の海!
よし、来年もここから観よう!と決めました(笑)
・・・
ここでは伝えきれないくらい本当に興奮しました^^
・・・
ブランクあけにはちょっとハードなコンディションで腕に筋肉疲労が残りましたが、
それでもやっぱりウインドサーフィンは最高に楽しい^^;

↑もちろん私ではありません^^;
(ネットから拝借^^;)
・・・
連休最終日は体育の日、本当は海で連ちゃんウインドでも良かったのですが、
先に予定を入れてまして…^^;
先日テニススクールのコーチから、Cupertinoさん、
今度の体育の日にプロテニスプレイヤーの無料レッスンがあるけど、
まだ枠が余ってるから出てみない?とのお誘いが。
プロ?無料?この二つに甘い言葉に…申し込んでしまいました^^;
で、朝9時半にコートに行ってみるといつもと違う雰囲気。。
…YONEXの旗が…。
はい、YONEXさんの新製品ラケットの試打会でした^^;
そこに、荻野目洋子さんの旦那さんでプロテニスプレイヤーの辻野隆三さんが
ゲスト?として呼ばれていたという…。
わぁ!TVで観たことある解説者の人だ~Youtubeのレッスン動画でも~^^
メーカー主催の試打会なので、現役でバリバリやっている大学生や
遠くから参加されてるレベルの高い社会人さんと…完全に場違い!
なにソワソワしてるんですか?と
振り向いた先にいつものコーチがにやけています^^;
やられた~^^;
試打会のメニューの一つとして、ラケットのグリップエンドにセンサーを取り付けて、
参加者全員がスイング速度(ボール速度かな?)やスピン量等を測定してもらえる
チャンスが有りました。
ゴルフではヘッドスピードやミート率、スピン量を測定してもらった事ありますが、
テニスの世界でもあるんですね~勉強になりました^^;
なんだかんだで約2時間の試打会は、緊張したり恥ずかしい場面もありましたが
色々なタイプのラケットを試せたり、また辻野さんとストロークラリーも体験
できたり(ミスばかり^^;)と普段なかなか経験できない内容だったので、
これはこれで参加して良かったかな思います^^;
辻野さん…テニスもトークもとても上手な方でした^^
・・・
今年の秋の三連休も、まったくクルマネタの無いブログでしたが、
次回は少しだけみんカラっぽく…いきたいと思います(笑)