• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chappy.comのブログ一覧

2018年09月06日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.018

この頃、豪雨、台風と地震が相次いでいます。
皆様は、ご無事でしょうか?
被災された方々に、心から哀悼の意を表します。
一日も早い復旧と、皆様が日常の生活に戻れるよう、お祈りしております。


はい、どうもです。


そういえば、タイトルの
「エンジンルームの剥離塗装に挑戦」って、、、、、、、
すでにエンジンルームの剥離塗装は終わってますね。

なので、今回が、最終回です。

かなり長い時間と労力を使いました。


埃がけっこうありますので、エンジンルームの洗車です。



しっかりクリアも乾いていますので、クリアの磨きです。
塗装の失敗してる箇所も多々あり、目に入ってきます。

耐水1500番で、軽く磨いて、
耐水2000番で、再度磨き、
コンパウンドを2つ使い分けて磨きこみです。



エンジンルームなので、適当磨きました。

これで、「エンジンルームの剥離塗装に挑戦」は終了です。

次回からは、「フロント足回りの剥離塗装に挑戦」
ここから、かなりめんどくさいですね。
って、エンジンルームもめんどくさかったです。


塗装を剥いで、サフェーサーとかしない方法は初め見ました。
Posted at 2018/09/06 09:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2018年05月10日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.016

前回、マスターバックを塗装したのですが、
なんか、ピンクぽっいって感じで、
なんか、イメージが違う感じで、
と言う事で、
クリア仕上げをやめて
再度、ウレタンの塗料を購入。


なんか「血」みたいです。


軽くペーパー掛けて



新しくキャンディーレッドに塗り直しです。

いい感じです。


その他のパーツも剥離。



skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様



Posted at 2018/05/10 22:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2018年05月01日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.015

ひさびさです。
車の作業がないので、ブログを書くことがなかったですが、
少し、作業を進めました

と言うより、なんか、モチベーションダウンしてる感じです。



ボディーカバーにかなりのごみが付着してました。

で、今回は、マスターバッグです。
昔、色々と調べ、ぎりぎりで収まるサイズを探し、
よくあるやり方は、マスターバックの取り付けネジの位置にあわせボディーに
穴をあけるやり方を見ますが、穴を開けたくないので、マスターバック側を加工してます。


その時、缶スプレーで赤く塗装したのですが、今回、ウレタン塗装にやり変えです。

とりあえず、サンダーにナイロン系を装着して塗装を剥離。

その後、取れてない所は、サンドブラストで、

と、思いましたが、
なんと手袋部分に穴が、、、、、、
かなり、ご無沙汰なので、、、、、、

しかなく、とりあえず、穴がある部分を切ってみました。


取り付けには苦労しましたが、




短いです。作業性は、かなり悪そうです。






白サフ吹いて、


安かった、レッドメタリックです。
なんか、かなりグロ系の色。


写真では、綺麗な感じですが、
なんかピンク系のように見えるんですが、、、、、、色の選択が失敗かな、、、、。
このあと、クリア塗装して仕上ます。


skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様





Posted at 2018/05/01 11:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2018年01月29日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.014

クリア塗装も終わり、十分に乾燥したので、
磨きを掛けようかなと思ってたましたが、、、、、、


夜にケンメリを見たときに、、、、、、
「あれ?」



赤丸の部分ですが、夜間に見ると、うっすらと白いです。
下地のプラサフが見えてます。

では、昼間は、



ドライバーの先端部分が、プラサフが見えてる部分です。
昼間は問題なく、いいのですがね。

しかたないので、アッパーカウル部分をペーパーで磨いて、
やり直しです。







そんなにこだわって綺麗にしてるのでもないのですが、なんとなく直しました。





Posted at 2018/01/29 16:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2017年11月28日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.013

塗装が終了したので、クリア塗装をしました。

メタリック系はクリア塗装がいるのですね。最近知りました。

今回使った塗料は、同じくらい希少シンナーで薄めて、硬化材を混ぜるのですが
クリアは、あまり希少シンナーは要らないのですね。

これも、初めて知りました。

私が使った塗料は
塗料100:希少シンナー100:硬化材10でした。
クリアは、
クリア100:希少シンナー15:硬化材10で行きました
クリアに関して、10~15とあったので、15を選択です。

クリアを吹く前に、塗料部分は磨きなどの行為しませんでした。
ネットをぐぐると、メタリック系は、色がくすむとかで、良くないらしいとあったので、、、、、。
o( ̄ー ̄;)ゞううむ



きちんと量ってまぜまぜです。


クリア塗装前
なんか、このままコンパンドで磨いてもよい気がするのは、私だけ、、、、、


クリア塗装後
中央辺りに、フロントガラスの養生が影で入ってます。


以前、垂れた部分

耐水ペーパーの600番で削って、


再塗装して、クリア塗装


どうしても、我が家の愛犬の毛、、、、、が、付くね。
乾く前に取り除いて、クリアしました。


4回のクリア塗装直後です。
4回は、多いですね。、、、、、、、、
壁 |дT)o エーン


ガン本体に、レギューレータとフィルターをつけてます。
コンプレッサーの取り出し口にもフィルターをつけてます。





この虫は、、、、、目の前で、着地、、、、、してくれました。





skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様

Posted at 2017/11/28 22:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記

プロフィール

「みんカラのやり方が、、、忘れてる、、、( ノД`)シクシク… http://cvw.jp/b/1414139/47831276/
何シテル?   07/09 23:53
人畜無害の引きこもりのおデブです。 完全ど素人為、プロの方や すごい方から見ると 怒られそうな事ばかりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

衣料、寝具、インテリアの激安店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/15 07:52:16
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
KGC110 ケンメリ GT 前期モデルです。 自分ではGT-R改輸出仕様240Kと思っ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
10年くらいも前に、バイク屋で、不動車として、放置してあったRGV250γに目がとまり、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
嫁のBNR32です。 嫁が18歳の頃に運転して以来、いつかはオーナーになりたいと願い、や ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
動かなくなり、最近は倉庫として利用してましたが、2017年5月1日に廃車にしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation