• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chappy.comのブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.011

仕事も、個人で事務所してるので、仕事も忙しく、、、、

なかなか、1日を自分の時間にあてる事ができない感じで、
作業も進んでないケンメリですが、、、、、

久々の作業です。

いろいろ道具を出さないといけないので、
塗装を伴うと、「めんどくさい」ですが、、、、



狭い玄関先に、、、、



今回、E/Gルームのフレーム下側が気になっていたのですが、、、、
助手席側は、そんな錆はないようです。



運転席側は、そこそこ錆びてます。



運転席側のホイールハウスは、、、、錆びてました。



ちょっと修整



昔、ボンネットが開いたことがあって、、、心も凹みました。



気になる部分を直しして



これで、一応、サフは終了です。
あとは、仕上げですが、何度かウレタン塗装はしたことがあるのですが、
こんなに広い面積は初めてなので、その前に練習したいですね。
Posted at 2017/10/04 11:19:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2017年06月22日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.010

サンドブラストのおかげで、エアコン関係のユニット内部まで、
砂と埃が入っています。

とりあえず、ばらばらにしないと始まりません。


エアコンユニット部分。
このケンメリは純正でエアコンが付いてました。
他の方は、純正で付いていたのでしょうか?
もちろんボディーのレストア する前は、ちゃんと動いて、冷えてましたが、
多少、ガスは抜けてました、、、、、、、o(TヘTo) クゥ


ヒーターユニット部分。
こちらは、かなり砂が入っていました。
カウルトップの内分に外気取り入れ口があるので、、、、、、当たり前ですがね。


こちらも、ばらばらにして、きれいに掃除です。




超汚いですね。40年以上の汚れが付いてます。
ファンのモーターもばらしましたが、ブラシもかなり残っていて、
掃除と軸廻りにグリスアップです。



派ってリー充電器につないで、作動確認。
モーターを掃除する前より、とても静かになりました。

梅雨明けには、エンジンルームの下地を仕上げたいですが、、、、、、
予定は未定って事ですね。



外車でも、構造的には同じ感じですね。

skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様




Posted at 2017/06/22 12:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2017年05月31日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.009

前回のブログから、
何箇所かエンジンルームの下地をやり直したり、
カウルトップのフィン部分を再度、ペーパーで磨いたり、などなどですが


実は、ほとんど何もしてない感じですね。
仕事が忙しかったり、冬は寒くてやる気ゼロだったりでね。

そして、前々から、非常に気になってる室内のよごれ
サンドブラストで砂が多く室内に入り、いたるところが埃で「やばい」状態です。




はずして、掃除が必要です。


グローブBOX、、、、、埃と砂、、、、、、、、



ピンボケのエアコンユニット上面、、、、、埃と砂、、、、、、、、

最終的には

すべてはずしました。

ダッシュパネルのアンダーコートかなり浮きが出てるな~
タコ足の熱かな?

エンジンルーム塗装後に組み付けたいのですが
パーツの置き場がないので、各部品は、掃除後にl組み付けです。







skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様








Posted at 2017/05/31 17:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2016年08月11日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.008

エンジンルームの基本、剥離は終了て、白サフを吹いた状況まで出来ました。

エンジンルームの不要なビス穴が気になり、これを埋めることにします。



以外と不要な穴が多いです。


素人私はでは、どうやっていいのかわからず、
裏からハンダ板金で穴の小さい座金を固定することにしました。

昔、使用してた穴の裏は塗装が割れて錆てます。



穴の周りを綺麗にベルトサンダーで削り下地を出していきました。



1人で、ハンダ板金してるの、写真は取れてませんが、
片側のフェンダー部分が終わった所です。



フェンダー内部をシリコンオフで綺麗にして白サフェをし、今度は、内部の穴をパテ埋めです。
3回程度パテ、砥ぎをして、シリコンオフ後、白サフェで終了です。






両面の穴埋めは終了ですが、
埋めるが困難な穴が片面に2ヶ所あるので、次回の作業では、そこを埋め、エンジンルームの
バッテリーの土台があった部分をパテで平にしたいと思います。

ブログで書くと簡単なようですが、休日の何も無いときしてるので、なかなか前に進まず月日が流れてます。





もう少しで、塗装も出来そうな雰囲気になったで、やる気も出てます。



このブルーのケンメリ テールにGTとGT-Rの2個がある。こんな感じは初めてです。


skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様
Posted at 2016/08/11 20:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記
2016年05月23日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 エンジンルームの剥離塗装に挑戦 No.007

工具を買いに、いつも行くス〇レート観音店へ
ここは、いつ行っても店長はバックヤードに居て、店内は店員はいない状態で
ゆっくり見れますね。
って、店長さん一人なんですけどね。
ってゆうか、いついってもバックヤードにいますね。なかなか希少お店です。

聞きたい事があると、レジ裏のバックヤードに声を掛けないといけません。

昔から、来てるのなれますが、いつも静かで、お経が聞こえそうですね。

商品説明を聞きたかったのですが、バックヤードから出て頂くのも、申し訳ないので、
10分くらいいましたが、お店の方を見かけませんでした。(T_T)

近くのアストロマリーナホップ店へ。
ここは、賑やかで、明るい店内、店員さんの挨拶も大きな声で聞こえます。
土曜日に錆転換剤がありますかとTELした時、ありますとの事で、
「明日、行ってみます」と話をしましたが、
行くと棚には、なんとないでは、ありませんか?

久々のショックですね。1時間近くかけて行ったのに、、、、、、。

怒りを抑えて、レジの店員さんに「錆転換剤どこにありますか?」とわざと聞きました。

すると、「昨日、お電話の、、、、ここにあります」と、

これは、かなりうれしいですね。在庫が1個しかなかったので、気をきかして取り置きしてくれてました。


目的は、パーマテックスの錆転換剤です。
おまけで、ノックスドールの防錆も購入。
その他エロエロです。
この他にも、エアーツール関連の小物や、工具を入れるバッグも購入。

錆転換剤を買って気が付いたのですが、
輸入販売元がスナップオン・ツールズ株式会社でした。

そうそう、ス〇レート観音店は、「必殺錆封じ」がありました。(T_T)
でも、アストロマリーナホップ店には、「必殺錆封じ」はなかったです。\(^o^)/

そして、ケンメリは、、、、、、






フロン外側の残りを剥離です。
あと、前回、エンジンルーム剥がし忘れの部分






これで、一応、剥離は終わりましたが、
どうしても、電動工具類では「必殺錆封じ」を剥離できなかった部分がエンジンルームに
ありますので、次回はそこを剥がしたいですね。










skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様
Posted at 2016/05/23 15:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車枠及び車体編 | 日記

プロフィール

「みんカラのやり方が、、、忘れてる、、、( ノД`)シクシク… http://cvw.jp/b/1414139/47831276/
何シテル?   07/09 23:53
人畜無害の引きこもりのおデブです。 完全ど素人為、プロの方や すごい方から見ると 怒られそうな事ばかりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

衣料、寝具、インテリアの激安店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/15 07:52:16
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
KGC110 ケンメリ GT 前期モデルです。 自分ではGT-R改輸出仕様240Kと思っ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
10年くらいも前に、バイク屋で、不動車として、放置してあったRGV250γに目がとまり、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
嫁のBNR32です。 嫁が18歳の頃に運転して以来、いつかはオーナーになりたいと願い、や ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
動かなくなり、最近は倉庫として利用してましたが、2017年5月1日に廃車にしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation