• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏木楓の"R1" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2017年7月9日

ドアロック連動 ドアミラー自動格納装置TYPE-A(車種別専用ハーネス付き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プレオにも付けましたが、ドアロック連動ドアミラー自動格納装置です。
今回もやはり「パーソナルCARパーツ」さんとこの「車種別専用ハーネス」同梱品です。

ええ、配線ぶった切るの面倒なので(w
2
ドアポケットの中のタッピングを外して内装剥がしでエイヤッと。

コネクタ外した後は今度は内貼りを。
ドアポケット付近に2つタッピング、それとドアノブに隠れて1つタッピングビスありますので、それを外します。
そのあとはドアミラーの台座裏の小さい内装パーツを外してからドアの内貼りを外します。
3
車種別専用コネクタなので取り付くコネクタに付けていきます。
その他は常時+12Vとドアロック、ドアアンロックの3つの線にエレクトロタップで割り込ませるだけです。
取付説明書に詳しく書いてあります。

で、さっそく動作試験。
ロックで格納、アンロックで展開。
ロック状態でリモコンでエンジンをかけると・・・・・アレアレ?ACCが入った瞬間に展開するぞ?
プレオに付けたやつは確かリモコンエンジンスターター対応ってヤツで同じTYPE-Aってヤツだったはず。


う~ん・・・・まぁ良いか。

2017年7月12日追記
プレオの過去の整備手帳を読み直してみると、リモコンエンジンスターターに対応しているのは「CEP」さんとこの製品でした。
「パーソナルCARパーツ」さんとこの動作はこれが正解のようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラーウインカー化٩(^‿^)۶

難易度:

フレンチブルー、早朝洗車&交通安全ステッカー更新w

難易度:

衣替😼

難易度:

フロントワイパーゴム交換(2024年6月)

難易度:

テイン車高調修理完了!

難易度:

上抜きで抜けた分だけEオイル交換(178668k時)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

柏木楓です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

隙間埋め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 15:44:58
ドアミラー自動格納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 10:57:42
黄ばんだヘッドで遊んだるで〜♪スチーマー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 13:10:08

愛車一覧

スバル R1 R1 (スバル R1)
ダーリン(♀)の愛車です。 持ち主自身、車に興味がない割りに、どうしてもR1が欲しいっ ...
トヨタ エスティマ エスティマ (トヨタ エスティマ)
年末の押し迫った時期に近所の本屋に新刊のマンガを買いに行くような感覚で、ついつい衝動買い ...
日産 フェアレディZ ぜっと (日産 フェアレディZ)
今となっては珍しいZ31。 ECR33のRB25DETとMTを移植、フロントブリスターに ...
日産 フェアレディZ ぜっと (日産 フェアレディZ)
今のZの前に所有していたZで24歳の頃まで乗ってました。 AT→MTと2By2と言う事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation