• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takodapapaの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年9月15日

テールイルミ番外編 リアゲートイルミ取付とブレーキ電源取り出し\(^o^)/

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回はテールアラウンドイルミ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1414400/car/1035031/2054559/note.aspx
と同時に落札したこの側面発光ブルーLED 5m/480発を定番のリアゲートに!( ̄― ̄)ニヤリ

極力ゲート一杯にピカらせたかったので、長さは110cm程で切断しました。
コード側のバスコークとその反対側切断部に透明収縮チューブでの防水&絶縁処理はいつもと同じです。

今回は配線通しが必需品です!
持ってない方は仕入れるか、1.5m程度の太目の針金等を準備しましょう!!
2
リアゲートの内張りをバキバキと外し、配線通し点線のように通して輪っかを写真の所から、顔を出させます。
で、後は普通に輪っかにコードを入れて引き込むと・・・

うまい具合にゲートの中に配線が来てくれます!
ン?当たり前かσ(^_^;)?
3
またまた、配線通し活躍です(^0^)v

まず、ゲート左上についている蛇腹チューブの両サイドを無理やり?車体から引き抜きます。

次に、点線のように上から配線通しを通し、コードを引張ります。

ちなみに、緑色のコードは予備で通してます。
この後、どんな思い付きが出てくるか分からないので、再度通すのが面倒ですからσ(^_^;)?
4
ここで、今回オマケの作業を・・・

リア端子台のブレーキ電源をハイマウントストップランプから取り出します。
テールランプのブレーキ配線から取り出せばいいのでしょうが、カニさんでないと無理(T_T)・・・
オイラ、カニさんはあんまり好きではなく、極力ハンダorギボシで分岐させたかったので、色々探してここから取り出しました。
スライドドア下キッキングプレートの中にも配線が通っているのは分かっていたのですが、コードの束が!
ブレーキ配線を探し出すのがイヤになり、結局ここからに決めました\(^o^)/

ゲートをあけて上を見ると、クリーム?ベージュ?の樹脂のカバーが付いてます。
コレを手でバキバキと引っぺがしてやればこの配線と御対面です。
ちなみに、このカバーはクリップ4個で留まっています。

・・・で、コルゲートチューブのビニテを剥し、チューブからコードを引き出します。
作業がしにくいときは、写真に書いてある通り、裏から手を・・・指を回してツメを押さえながら引っこ抜けば楽になります。

プラス線の白いコードをニッパーで切断し、ギボシで分岐させて、再度チューブに押し込んで、ビニテでグルグル巻きにしておきましょう\(^o^)/

分岐したコードは点線のようにゲート内を通し、ゲート側の蛇腹の所まで持っていきます。
5
次に、蛇腹のゲート側入り口から、ボディ側までの短い間ですが配線通しでコードを通しましょう。

次に、右下のジャッキ格納スペースに有る、端子台までコードを引張ります。
6
ここからの通し方は数種類あると思いますが、オイラは天井を通して下に落す方法をセレクトしました。
このほうが、コードが短くて済みますのでσ(^_^;)?

ボディ側蛇腹出口の横に丁度いい感じの穴発見っ!!

リアピラーの内張りを適当に外して・・・ここも上部に指を軽く突っ込んで引張ればバキッを外れます・・・配線通しでコードを引き込みましょう\(^o^)/
7
天井は赤丸の所にクリップがありますので、U字型の内張外しでくぎ抜きの要領でクリップを外します。

天井は非常に柔らかいので、ベコッ!orzとならないように慎重且つ丁寧に!!!

ゴムのライナーを外しながら、コードを押し込んで右側まで持って行き、下に落せば端子台です\(^o^)/
再度ライナーの中に天井をいれ、クリップを戻しましょう。

ブレーキ電源はヒューズ5Aを途中に入れて、端子台に接続!
ゲートイルミはアンダー連動させますので、アンダースイッチにポートに接続です\(^o^)/
8
アンダーはACC電源ですので・・・

スモール点けずに、ブレーキ&アンダースイッチオン!

・・・で、この通り( ̄― ̄)ニヤリ

テールアラウンドとリアサイドマーカー、上部スリットイルミ
今回主役のゲートイルミにアンダーイルミ

後姿もエロくなりました\(^o^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【相性?時々オートになりません】fcl.2色切り替え L1B オートフォグキット

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

C25セレナ HID バーナー交換 DIY

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月18日 11:34
おはようございます!

凄い光量ですね♪

お尻がめっちゃピカピカ♪♪
コメントへの返答
2012年9月18日 13:09
DIYOSHIさん、こんにちは♪
いつもいつも有難うござますm(_ _)m

最後の写真は、ブレーキ踏んだ状態で最高光度の状態ですから・・・σ(^_^;)?

スモール時はもっと大人しく、インパクトがないかもですσ(^_^;)?

ぜひ、一度ご来阪下さい!
ガッツリ迎撃させていただきますよ\(^o^)/
2012年9月18日 12:39
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

怒涛の整備手帳ラッシュ!Σ(゚д゚lll)

見応えありました!

が…頭から煙が出そうで( ̄▽ ̄;)

段々と職人の域に行ってますよ〜。

また教えて下さいね♪( ´艸`)
コメントへの返答
2012年9月18日 13:14
ちっはるこん支部長!!いらっさ~ぃませ♪
コメント有難うございますm(_ _)m

実は・・・あと一つ残っているんですが、写真の整理がマダでしてσ(^_^;)?

頭から煙ならまだ大丈夫ですねっ!
お尻に火がついてなけりゃ何とかなります( ̄― ̄)ニヤリ

職人?トンでもございやせん!
マダマダ素人、駆け出しでござんすm(_ _)m

でも、そろそろちっはるさんの整備手帳が見たい今日この頃ですが・・・( ̄― ̄)ニヤリ
2012年9月19日 1:08
こんばんわ!
DIYOSHIさんと同じですが、リアの光量が凄いですね
純正比2倍以上はあるんじゃないでしょうか(^-^)

お尻の進化が止まりませんね~
うちもゲートイルミは検討中です(´艸`)
コメントへの返答
2012年9月19日 7:35
あおかいさん、おはようございます\(^o^)/
コメントありがとうございますm(__)m

あの写真、ブレーキ踏んだMAX状態でして、あれだけ光れば後続車へのアピールは抜群?

スモール状態はもっと控えめになってますσ(^_^;)?

後、シャインテールを企んでますが、どんなシャインにしようかと考え中です(^_^)v

あおかいさんもゲートイルミ検討中とのことですので、オイラが参考になれば嬉しいです\(^o^)/

妄想膨らませて下さい!

プロフィール

「秀逸デザイン http://cvw.jp/b/1414400/48250429/
何シテル?   02/09 16:28
takodapapaです。よろしくお願いします。 ゴルフとキャンプと釣りが好きなんですが、なかなか行けません・・・トホホ。 高1、中1、小3と3人のワルガキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yss Z362 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 16:13:12
"カワサキ W800 CAFE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 05:48:19
ライト系2箇所コーディングしたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 22:26:16

愛車一覧

ドゥカティ ディアベル V4 ドゥカティ ディアベル V4
ネットで見た画像に一目惚れ⁉️ 見るからにパワーが溢れ出て来るようなスタイル 釘付けにな ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
東京に転勤の辞令・・・ マサカこの歳で転勤とはwww まぁ、借金山程抱えてる身としては ...
輸入車その他 thunder250 輸入車その他 thunder250
日本と中国のカスタムビルダーが共同で立ち上げたブランドらしい ひと目惚れ状態で、取り敢え ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
6月にオーダーして、やっと9月12日に納車ですwww
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation