• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カイト@のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

オルタネーター、セルモーター、燃料ポンプ(+リレー)の交換

オルタネーター、セルモーター、燃料ポンプ(+リレー)の交換サービスセンターに行ってきました。
目的は、リビルドオルタネーター、リビルドセルモーター、燃料ポンプ(+リレー)の交換です。
まだ問題は起こっていませんでしたが、10万㎞(103654㎞)を越えたので、予防交換です。

ついでにまだ3000㎞使用でしたが、プラグも交換。
プラグも良い焼け具合でした♪




整備を受ける私のFD(RX-7)。




上が交換前、下がリビルドオルタネーター。
交換前のもとのオルタネーターは、かなりさびさびでした。




上がリビルドセルモーター、下が交換前。
交換前のセルモーターもどうやらオーバーホール品のようでした。
つまり、これでセルモーターは二度目のオーバーホール。




上が交換前、下が新品燃料ポンプ。
交換前の燃料ポンプ、かなりくたびれていたようでした。




燦然と輝くオルタネーター(笑)


これで電装系はあとイグナイターを交換すれば、ほぼパーフェクトかな。
燃料系は、メタリングオイルポンプ、インジェクター周りの一新で完成でしょうか。

社長の照井さんには、「この7、綺麗でよく整備できたいい子やぁ。オイルとプラグを交換して乗ってあげたら、この子も喜ぶよ」と言ってもらいました。
ちょっと色々落ち込むこと(後述)があったのですが、この言葉で救われました。
私はFD(RX-7)をこれからも大切に乗り続けます。

しかし、ディーラーでの一件から、不安に思うこともあり、色々とチェックしていただきました。
結果、「やはり……でも、なぜ?」と、ちょっと落ち込む事態が発生していました。
この話はもう少し考えがまとまってから、また別の機会に。
Posted at 2018/01/27 23:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年01月19日 イイね!

ディーラー作業への不信感-異常に減ったガソリン

私は車のことはど素人です。

ですので、整備・修理などの作業はマツダディーラーでやってもらっています。


先月追突された修理にディーラーに3週間ほどFDを預けていました。

修理費用は、先方の保険で支払っていただきました。

作業内容は、リアバンパーの塗装と付け替えだけですが、部品の納品に時間がかかり3週間の入院となりました。

ところが、ガソリン満タンにして預け、修理期間中の走行距離が40㎞しか増えていないのに、ガソリンがなんと約40L(約6000円分)も減っていました。


何があったのか、知りたくてドライブレコーダーを確認すると、ところどころスイッチが切られ、作業中の映像が全部ありません。

信じたくはありませんが、ガソリンの抜き取り?

あるいは、長時間のアイドリング?

おそらくどちらかだと思われますが、前者の可能性は低いと思いますが、もしそうであれば犯罪です。

一方、後者であっても大切なFDのエンジンにかなりの負担をかけられています。


NCロードスターの頃からお世話になっているディーラーなので、これまで少々のことがあっても目をつむってきました。

過去には、マツダディーラーでFDの整備、修理に関して、

① プーリーベルトの前後逆装着(アイフィーリンでやり直してもらう)
② ボディーコーティングのやり直し(別の業者に頼んで再コーティング)
③ ダッシュボードに傷
④ プラグを頼んだのに、注文していなかった×2回
⑤ タービンのオイル漏れの未発見(中村屋で発見)
⑥ エンジンルームに「何かのネジ」が放置(どのネジなのか今なお不明)
⑦ OH直後の慣らし中のエンジンを5000回転までぶん回す

など、様々なことがありました。

ACV、ヒーターコア、センサー類、水回り、エアポンプなど全てディーラーで交換してきましたが、今回の件で、これらも本当にちゃんと作業してくれたのか不安で仕方ないです。

マツダディーラーに安心してFD(RX-7)を預けられないとしたら、ユーザーは一体何を信じて、どこに預ければいいんでしょうか?

純正部品の供給(パーツフェニックス計画)も重要ですが、FD(RX-7)に対するディーラーの知識、車一般に対するモラルはどうなのか……。

私は重整備は自分ではできませんから、高額でもお金は出します。

ただ、FDを大切に大切に思って乗っているユーザーの気持ちをもう少し考えてくれたらと思いました。
Posted at 2018/01/19 00:15:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年01月18日 イイね!

修理から帰ってきたFD

先月、リアを追突されて修理に出していたFDが返ってきました。

作業は全てディーラーで。

ところが、気になる点が……。

ディーラーに預けた時にはガソリン満タンにしてあったはずなのに、なぜかガソリンが半分以上も減っています。

走行距離は40キロほど増えただけです。

この走行距離は、業者への移送などで走らせたからだと思われますが、それにしても半分以上もガソリンが減るでしょうか?

リアバンパーの交換作業だけのはずなのに……。

長時間のアイドリング?

それとも、ぶん回して乗った?

ちなみに、アイドリングが以前はびっしと安定していましたが、修理から帰ってきて若干ですがブレます。

いつも一生懸命やってくれるディーラーの整備士さんたちなので、疑いたくはないですが……。


Posted at 2018/01/18 14:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年01月17日 イイね!

バイクに乗りたい症候群…

最近、仕事が忙しくて、FDにもあまり乗れない…。

実は先月、停止中に後ろを追突されてその修理で現在FDが手元にありません。
幸いリアのバンパーのみの破損でフレームにはダメージはありませんでしたが、手元にFDがないのは寂しいですね…。
ちなみに、新品リアバンパーの納期は現在3週間ほどかかるようです(汗)

ところで、最近、無性にバイクに乗りたい。

私は学生時代、六甲山の近くの大学に、バイクで通っていました。
裏はすぐ六甲山なので、毎日走りまくりです(笑)
その後も通勤、買い物にバイクに乗っていましたが、NCロードスターを購入してバイクは売ってしまいました。
仕事も忙しく、乗れる機会もありませんでしたから…。

しかし、忙しいけれども、今どうしてもバイクに乗りたい。

FDはもちろんこれからもずっと維持しますが、バイク購入を本気で考えています。

欲しいのは、これ↓


KTM DUKE 250

一目ぼれです。
以前は、CB400、CB600RRに乗っていましたが、もうおっさんなので軽いバイクで気軽にヒラヒラライディングしたい。
250なら維持費も抑えられるし。
でも、FDにもこれからまだまだお金がかかる…。

さて、どうしたものかな。
もうしばらく悩みます^^;
Posted at 2018/01/17 01:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

水回りの全交換完了

先日、RX-7(FD)の水回りの全交換を完了いたしました。
全て純正新品パーツを使用。

主な交換部品は以下の通りです。

・ラジエーター(冷却水、ホース類含む)

・エレクトリックファン(ファンリレー、ファンモーター含む)

・ウォーターポンプ

・エアーセパレートタンク

・サブタンク

・水温センサー




約320000円(汗)
まぁ、これだけやったんだから、これくらいはかかりますよね。

ちなみに、10万キロ使用したラジエーターやタンク類は、樹脂部分の変色が激しく、ディーラーの整備士には、壊れる前に交換しておいて正解だと言われました。
また、エレクトリックファンは、モーターが多少弱っている程度で、まだ使用可能とのことで予備部品として置いておきます。
ウォーターポンプも大丈夫とのことでこちらも予備部品として保管することにしました。

これでセンサー類は全て交換したので、ECOcpuの能力も全て発揮できるでしょう。
あとは、燃料系(インジェクター、プレッシャーレギュレーター、パルセーションダンパー)、メータリングオイルポンプ、オルタネーターあたりの交換ですが、どれも高価なため、またしばらく貯金です(汗)
Posted at 2017/11/04 15:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「これは、テンション上がりますね!FC再生?期待してます!!!!」
何シテル?   08/01 02:07
カイト@です。 超文系人間のため、機械には疎いですが、RX-7(FD3S)のオーナーになってしまいました。 前車はNCロードスターで10年乗りました。 R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中村屋 デジタルスロットルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 16:26:52

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016/4/6、長年憧れていたRX-7(FD3S)をついに手に入れました。 ノーマルの ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
近場まわり、買い物、プチツーリング用に買いました。 自転車感覚で気軽に乗れる、楽しいバイ ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
二輪の免許を取って初めて買ったバイク。 この頃まだ学生でした。 1年間、バイトしてひたす ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
20代後半に大型免許を取って中古で買ったCBR600RR。 大型バイクなのに、とにかく ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation