• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-純くん-の愛車 [トヨタ コペン]

整備手帳

作業日:2021年5月22日

ブースト計 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ブースト計を取り付けます。
作業自体、難しくは無いんですけど、ブースト計の取り付けは初めてだったし、ゴムチューブや配線レイアウト考えてたら(楽しいんだけど)、日が暮れかかってた。

品物はデフィーのアドバンスなんたら?
デフィーコントロールユニットが必要なモデルです。カー用品店で、通販と大差ない値段で売ってたから買ってしまいました。開封の儀の写真を撮り忘れたので、いきなしエンジンルームから。

ブースト圧センサーの配線を車内に引き込む場所は、400系コペン乗りの皆さんはバッテリー後ろの…グロメットと呼ぶには巨大なんだけどゴム部分が有り、ここにカッターで切れ込みを入れて、配線通してるそうです。

僕も真似しました。
2
次はブースト圧センサーを取り付け。
ブースト圧が取れる場所は、画像上の箇所に三又を噛ませて分岐するよ。

画像下の赤い線が、センサー用の新規ゴムチューブだよ。
3
センサー本体は、バッテリー固定ボルトにステーを付けてしっかりと固定したよ。

これでエンジンルーム側は、おしまい。
4
車内側。
エンジンルームから引き込んだセンサー配線は、ヒューズボックス裏を下に向かって降りてきてた。
ダッシュボード下側パネル(発煙筒があるとこ)も3箇所ツメで外れますよ。


デフィーのコントロールユニット電源線は、以下の4つを取らなきゃいけない。

①常時電源
ヒューズボックス内の、BACK UPから線付きヒューズで取り出した。

②イグニッション電源
第二アクセサリーオンの時に12Vが通電する場所ならどこでも良いと思うんだけど、僕はウォッシャーのヒューズから、線付きヒューズで取りました。
(ワイパーから取ろうとしたら25Aのヒューズで。25Aの線付きヒューズが売ってなかった)

③イルミネーション電源
これはヒューズボックス下に有る、配線が密集したコネクタから取った。青色の線。
ワンタッチ配線で線同士を接続。

④アース
ヒューズボックスの右側にアース端子が有るよ
5
親切な方がコペンのヒューズ配置図を作成されていたので僕はこれを見ながら考えました。

以前アルトに3連メーター付けたときも、オートゲージのメーターだったけど同じように4種類の配線が必要だったな。
6
メーター取り付け後。

じゃっかん視界を妨げるんだけど、400系コペンは取り付け場所がかなり限定されると思う。
後はピラーメーターにするかだね。

でもベタ踏みするとき、前方とメーターが同時に視野に入るから、これはこれで良いと思う。
7
画像上は、ピークホールド表示。
最大過給圧は0.85か…

取り付けて走ってみたけど、針が全くブレないね。
以前乗ってた180SXやパルサーGTI-Rもブースト計付いてたけど(中古で買った時点で)、両車とも多少ブレてた。

流石デフィー。デフィーは人生初。
デフィーは航空機とかの計器も供給してるんですよね。値段は張りますけど。

画像下は、ライトON時。
赤く光るの、自分的には要らねえ!
文字んとこだけ白く光れば十分なのに?
8
最後に、
コントロールユニットはダッシュボード内に転がしてあります
(笑)

これ、かさばるよね…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換 59,950km

難易度: ★★

エンジンオイル、オイルフィルター交換 59,414km

難易度:

「ホイール パープルワン CCI」 ( ≧∀≦)

難易度:

半年点検

難易度:

4セット目タイヤ交換

難易度:

ドアハンドルプロテクターの取り替え。(⌒‐⌒)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキをプチ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 11:11:56
lb5********さんのトヨタ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 08:51:10
銀Sさんのトヨタ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 11:04:36

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
スズキ アルトエコ アルトエコたん (スズキ アルトエコ)
3月末に、乗り換えました。 アルトエコ君です。 平成25式、色はシルバー、グレードはタイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2018年3月末まで、乗ってました。 まだまだこれからも乗り続けたいって思ってたけど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation