• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doom321の愛車 [スバル R1]

整備手帳

作業日:2012年5月31日

夏本番に向けてエバポレーター洗浄に挑戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 うちのR1は、前のオーナーが愛煙家だったのか、坂道でエンジンを吹かしたりすると、エアコンからなんともいえない臭いがします。
 ただ、タバコのヤニの臭いともちょっと違って、ちょっと「すえた」ような臭いがしますので、うちの家族の間では、きっとねずみかなんかがボンネットの中でミイラになっているのだといって気持ち悪がっていました。
 そこで意を決してフィルターの装着とエバポレーターの洗浄に挑戦しました。
 まずは、R1お決まりのサービスホールカバー(品番G347-KG001)とフィルターを購入します。
 これにタッピングねじが必要なのですが、スバルのディーラーは商売っ気がなくて、ありません(必要ありません)とかいわれちゃったので、ユニディーで購入しました(5mm×12mm×7個)。純正の方が安かったです。でもステンレス製を購入したのでまあいいっか。
2
穴開けました。結構力技です。だいぶギザギザになりましたが、カバーで隠れるので良しとします。夜になって手首が痛くなるのでは?
3
恐る恐る鏡でのぞいてみます。
 あれ~エバポきれいです。ギンピカです。みんカラの先輩のレポートでは、どろどろの方や落ち葉、虫なんて報告もあるのに。
4
掃除機の先にホースをつないで掃除です。何も吸っている音がしません。底の部分もきれいみたいです。ねずみのミイラもないようです。
 良かったような、期待はずれのような。
5
ここで、新兵器登場。室内エアコン用洗浄スプレーと噴霧器です。
 スプレーではノズルが届かないので、噴霧器に薬剤を移し変えて、エバポレーターに噴霧しました。
 床下のドレンからしばらくすると薬剤が出てきますが、予想通りどろどろではありませんでした。
6
この後、フィルターを装着(だましだまし向きに注意して入れないとフィルターが壊れそうでした。)、カバーをねじ7箇所でとめて、エンジンをかけ、内気循環5分、外気導入5分間、エアコンを回し、最後に送風だけで5分間回してエバポを乾燥して終わりました。
 薬剤の臭い(森の香り)がして、効果のほどは分かりませんが、ひとつひとつ悪臭のもとをつぶして行きたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンオイル&エアコンガス補充

難易度:

フィルター交換

難易度:

昼間は効きが弱いのでガス量点検&NC200添加(180448k時)

難易度:

R1にエアコンフィルターを導入したよ。

難易度:

「もっと涼しい風を!」ガスチャージ編。

難易度:

エバポ交換&エアコンフィルター取り付け(備忘録)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の洗車です。 http://cvw.jp/b/1415902/28789717/
何シテル?   01/01 19:54
doom123です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1 のオーナーに仲間入りです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
念願の「コペン」ゲットしました。R1も乗り続けます。
輸入車その他 GIANT SNAPu~~!! (輸入車その他 GIANT)
 大震災による、もろもろの影響で、バイク通勤が不可能になり、中学生のときから、ほとんど乗 ...
スズキ ジェンマ イタリアンレッドのジェンマ (スズキ ジェンマ)
2011年の7月に購入していましたが、みんカラの方が管理が便利なので、WeBikeから引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation