• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doom321の愛車 [スバル R1]

整備手帳

作業日:2014年3月8日

編むエアカーフを巻いてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
 うちの スバル R1 は、アルカンターラ 仕様なので、革巻きステアリングが標準で装備されていますが、前に乗っていた車(ビビオ・ビストロ)の革巻きステアリングと比べ、握りが細いように感じるのです。
 そこで、理想の握りと高級感の両立を目指して、「編むエアカーフ」に挑戦することにしました。
2
カバーの編み方ですが、取説をみると、糸1本でグルグルと編んで(縫って)いくようになっています。
 しかし、アルカンターラ仕様のハンドルの縫目をみると、明らかに違う縫い方です(上記写真)。
 ベースボール・ステッチというものらしいです。
Youtubeにベースボール・ステッチを説明している動画がありましたので(https://www.youtube.com/watch?v=FNJsof7SUQw)、これを参考にして針2本で編むことにしました。
 そこで、材料をそろえます。糸は付属の黒糸ではなく、付属の糸の太さにもっとも近いもので、かつインパネ・ダッシュボードと色が合っている(エンジだと思います)ものを近所の釣具屋さんで購入。あとは、ダイソーで買ったクロスステッチ針。
3
それでは、作業開始です。縫う距離の7倍の糸を通した2本針で、交互にクロスさせながら編んでいきます。
 Youtubeのベースボール・ステッチの解説にありますが、どちらの糸を上にクロスさせるか決めて、すべてこの順番で進めれば、目がそろってきれいです。R1 のアルカンターラステアリングも向かって左側の糸が上を通るように編んでありました。今回のエアカーフもこの向きに合わせました。
4
編み込んでいくうえで、何度も危ない目にあった注意点を列挙します。
1.穴に糸を通して引っ張るとき針を持った手だけで、引っ張ってはいけません。糸が長いため糸が絡んでダマができてしまう可能性大です。反対の手で糸が絡まないように送り出しながら引っ張ります。
2.差す穴を間違えて糸を通しなおすとき、針を逆さに入れて戻そうとすると、既に通っている糸を針で貫通してしまい、糸で糸を縫うことになってしまう可能性大です。こうなったら収拾が付きません。知恵の輪地獄となってしまいます。更に糸の強度も落ちてしまいます。
 従って面倒でも糸から針を外して、糸だけ引っ張って間違った穴から抜くようにするのが安全です。
3.最初のうちは、糸が長いので、左右交差して訳が分からなくなることがあります。一目針を通したら、糸を最後まで穴から伸ばし切って、ステアリングからなるべく離れたところに針を刺して(ラムのクッションを針坊主がわりに使いました)置き、左右の糸が分別できるようにしながら交互に編んでいきます。
4.裏側の革に針を通すときは、ステアリングの裏に顔を回して、針の出てくる穴を見ながら差すと確実に通せます。表側から穴を光にすかしてやる方法も試しましたが、穴が確実に開いていないところが多く、この方法では大変時間をロスしてしまいました。
 どういうわけか、差す方より、出る方を目で確認した方が人間見当がつきやすいようです。
5.5目ぐらい編んだら、目通し(キリ)のようなもので糸を引っ張りながら、革の合わせ目をぴったりと塞いでいきます。このとき、糸だけを引っ張るのではなく、革も伸ばすように合わせていきます。できればここで最終的に革を合わせてしまったほうがいいです。あとからでは、何度も順繰りに糸を伸ばしていくことになり、作業が重複して時間がかかります。あと、キリは先がするどいですから、糸を傷つけないよう注意する必要があります。私は歯の歯垢をこそげ取る、先の曲がったピックを使いましたが、すごく使いやすかったです。
5
ステアリングの上半分が完成です。試行錯誤の連続で作業開始から4時間かかりました。
 編むエアカーフの社長(?)さんは、Youtubeで50分でできたといっていました(https://www.youtube.com/watch?v=OIYaKXipiJw)が、みんカラの先輩の報告を見ると、2時間から4時間ぐらいが普通みたいですね。
 正統ベースボール・ステッチは手間も倍かかるような感じですので、8時間が目標でしょうか。気が遠くなるような時間ですが、慣れてくると結構楽しい作業です。気が付いたら2時間ぐらいすぐ経ってしまいました。
6
完成です!! 結局7時間かかりました。なんと根気強いのでしょう(と自分をほめる)。それでは、出来具合を!!
 あつらえたみたいにぴったりです。太さ92mmのアルカンターラ仕様革巻きステアリングで、ぎちぎちですから、仕様でいう許容範囲の98mmまでの太さのステアリングに編み込もうとすると、相当革を引っ張らないと縫目に隙間が空くことになるのではないでしょうか。
7
スポークの部分は、そのままでは目打ち穴が残ってしまうので、黒糸でダミーステッチを施しました。これ純正感出すには重要です。
8
太さも、良い感じになりました。大変な労力(7時間、つまり1日仕事ということですね)がかかりましたが、これは達成感ありますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テイン車高調修理完了!

難易度:

フロントワイパーゴム交換(2024年6月)

難易度:

純正ステアリングを(に)交換

難易度:

ハンドル交換

難易度:

上抜きで抜けた分だけEオイル交換(178668k時)

難易度:

SABにてCVTフルード&Eオイル交換(179158k時)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の洗車です。 http://cvw.jp/b/1415902/28789717/
何シテル?   01/01 19:54
doom123です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1 のオーナーに仲間入りです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
念願の「コペン」ゲットしました。R1も乗り続けます。
輸入車その他 GIANT SNAPu~~!! (輸入車その他 GIANT)
 大震災による、もろもろの影響で、バイク通勤が不可能になり、中学生のときから、ほとんど乗 ...
スズキ ジェンマ イタリアンレッドのジェンマ (スズキ ジェンマ)
2011年の7月に購入していましたが、みんカラの方が管理が便利なので、WeBikeから引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation