• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月20日

パワーUP!

パワーUP! 現在の工房で使っているエアコンプレッサーはオイルレスで10Lタンク250Wのしょぼいヤツ。

ダスト飛ばすだけだったら良いけど、エアツールを装着するとすぐに息切れを起こします。

そんなわけでパワーUP♪

今度は25Lタンク1100W(電源持つかなあ...)のオイルコンプレッサーで本格的な作業にも使えるやつです。

これであんなものの加工やこんなものの塗装までかなり楽にできそうです♪
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/11/20 10:41:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年11月20日 10:52
ボクもエアーコンプレッサー欲しいんですが

金額も高いし
マンション住まいには適さないと思って諦めてます(T_T)
コメントへの返答
2008年11月20日 11:10
これは1万円以下ですよ。
現在使っているコンプレッサーはホームセンタで購入したものですが、それより安いです。(送料高いけど)

僕も自宅はマンションですけど、家ではエアツールはおろか電動工具でさえも近所迷惑なので使えません。
幸いにも工業地区内に工房借りることができたので、おもいっきり工具が使えてラッキーです♪
2008年11月20日 11:19
コレで1マソ以下…((;゚Д゚)ノ
エアツール…メッチャ、プロの
お仕事仕様になってますがな!
\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2008年11月20日 11:52
本格的なウレタン塗装がやりたいので踏み切りました。

今週末にはプロの塗装技術を学びに弟子入りしてきます。^^;
2008年11月20日 11:56
1100Wはすごいですね。
プロ用じゃないですか?

でも、安く買えるんですね。

お買い物上手(^^)v
コメントへの返答
2008年11月20日 12:07
プロは200V用のコンプレッサー使うので、これはあくまでもDIY用ですね。

短時間ならエアツールも使えますが、プロが仕事として1日使うのには非力すぎます。

ヤフオク探せばけっこう安く出てますよ。
2008年11月20日 12:28
何やら、工房の進化も本格的になってきてますね~!

WBには、まだ逝ったこと無いので…
そのうち、見学がてらお邪魔したいで~す♪
コメントへの返答
2008年11月20日 15:08
やりたいことが増えてくると、何かと設備も必要になってきます。

塗装ブースをどうやって作ろうか(囲えば良いというわけではなくて換気やチリ対策等)妄想中~^^;
2008年11月20日 12:37
私が狙ってたのと同じだ(笑)

今は借家住まいなんで控えてますが、新居建ったら買おうかなと(^^)
コメントへの返答
2008年11月20日 15:10
でも住宅街だとうるさいっすよ。

隣家が100mくらい離れていると良いのですが...--;
2008年11月20日 17:48
元々の仕事が塗装関係などで
エア工具は、周りに沢山あるんですが
エンジンコンプレッサーも
200Vコンプレッサーも簡易型も
ありますが車両関係の塗装する
ブースが無い為最近はしてませんね
友人宅のピット借りてやろうかなw
マンション住まいなんで
工房欲しいなぁ~
コメントへの返答
2008年11月20日 19:10
今エアツールをヤフオクで手当たり次第にポチってます。^^;

・ダブルアクションサンダー
・エアリューター
・エアソー
・ミストフィルター

これから購入予定
・ダスターガン
・エアホース(10mカプラ付き)
・HVLPスプレーガン0.8mm
・スプレーガン1.5mm
・ベルトサンダー

使わないツールがあれば引き取りまっせ^^;
2008年11月20日 18:04
価格は安いですが音がやばいですよね!

仕事で車ショップの方からの以来で静振BOX作りました。

コメントへの返答
2008年11月20日 19:14
オイルレスはメンテが楽なのですが音はうるさいっすねー

オイル式を購入したのでちょっとはマシになるとは思いますが、静振BOXは良いですね。

モーターの冷却とかは大丈夫なのでしょうか?
2008年11月20日 22:08
会社はオイルレスのコンプレッサーを使って、静振防振BOXを作っています。

当然熱等の処理もします、ファンを付けたりドレン用フィルターを付けたり

相手先が医療関係が主なんで(笑。

今度WB行ってみたいです。
お邪魔させて下さいm(__)m。
コメントへの返答
2008年11月22日 10:03
ちょっと構造に興味アリアリです。

近日コンプレッサーを交換するので、あまりにもうるさかったらBOX作るかも?

そのときには相談に乗ってください。
この週末はWBに篭りきりです。^^;

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation