• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

尺ゲット!

尺ゲット! 懲りもせずに以前閉じ込められた沢にリベンジに行きました。

今度はゲートの手前にバイク置いて、林道5km(1時間!)くらい歩きましたよ。
昨日はまた違う沢に行っていたので、両足筋肉痛です。--;

どんなに山奥に入ってもそこは釣り師の性とでも言うのでしょうか、絶対に先行者にが居ます。
渓流魚は警戒心が強いので、人影に気づくと岩陰に隠れてなかなか出てきません。
後から沢に入る者のハンデです。

先行者が攻めづらそうな、ブッシュが追い被る小さな流れにフライをそっと流した瞬間、小さな水しぶきがチュボッ!

キター!!!!尺ヤマメ!!!

管理釣り場の養殖ヤマメと違い、天然モノのピンとした黄色いヒレにはしっかりと黒フチが残っています。(養殖はヒレが丸くてフチが無い)

どんなに苦労してたどり着いたポイントも、仕事の疲れも、日ごろのストレスもこの瞬間で吹き飛びますねー


渓流は10月から禁猟期間に入るのでラストスパートです。

来週はどこの沢に行こうかな?(^O^/~
ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2009/09/06 23:07:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年9月7日 0:14
お疲れさまです~。

ストレス発散できる趣味があるって、すごくいいことだと最近改めて思ったりしています。

...来月から禁猟なんですね。

では10月からラジ月間ということで(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 1:01
乙ですー

土曜日は奥多摩からの帰りで多摩境のラジドリ場所を20:00位に通過しましたよ。

帰って速攻で飲んじゃいました。

行けてもバッテリー空だったけど..^^;.
2009年9月7日 0:37
まさに、釣りキチ三平の世界のような…

釣りは、性格的に向いて無いですが(^_^;)
最近、肉より魚なので(笑)
釣り過ぎたら、いつでも食べに行きますよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 1:10
今日行った場所の最奥部はまさに釣りキチ三平に出てくるような美しい渓谷でしたよ。

車止めから1時間くらい歩きますが、滝から舞い上がる水しぶきで虹が掛かって幻想的な谷でした。

渓流魚は基本キャッチ&リリース(種の保存のため)なので残念♪
2009年9月7日 7:57
たまさん、アクティブですね♪

お見事です♪

バイクまでの戻り、想像しただけで、
ゾッとしましたが…(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月7日 13:47
4月からほぼ毎週は行ってますからねー

林道歩くのもハイキングと思えば楽しいですよ。

以前閉じ込められてひどい目にも遭いましたが、車止めがあることで自然が保護されます。
途中何度も登山客にも野生の鹿にも(熊も出るらしいが...)会いました。

山岳渓流の楽しみです♪
2009年9月7日 8:02
オハヨーございま~す

大物ゲットでおめでとうございま~す
次は岩魚あたりですかね手(チョキ)
コメントへの返答
2009年9月7日 13:57
まいどですー

谷の感じはいかにも岩魚が出そうなのですが、思いのほか上流にも山女が居てびっくりです。
しかも成長して半分銀化(サクラマス化)していたので、これほど良いコンディションの天然山女は久しぶりですねー
2009年9月7日 9:10
浪人時代に36cmのヤマメを

突きで仕留めた思い出が~

おれでなく従兄弟でしたが(爆
コメントへの返答
2009年9月7日 14:05
俊敏なヤマメをよく突けましたねー

この1匹をGetする前にバラした1匹はなんとフライが着水する前に空中で食いつきました。

いろんな釣りしてきましたが、フライで釣る渓流魚が一番面白いっす。(魚を捕る目的だったら餌釣りが一番だが、戦略や技術的にフライが一番難しくて面白い)
2009年9月7日 12:59
こんにちは。

筋肉痛の甲斐があった釣りでしたね(笑)。

それでも天然物でその大きさとは・・・げっそり

就職して20数年まともな釣り行ってないなぁ!
コメントへの返答
2009年9月7日 14:37
意外に渓流釣りは体力使いますねー
林道歩くのはもちろんのこと、林道から沢への上り下りでちょっとしたクライミングにもなります。(途中ロープに蛇が絡み付いていてビビった!)

未だに片足引きずってます。
これから本格的な筋肉痛かも?^^;

関東近県では治水のために多くのダムや堰堤で川が遮断されてしまうので、なかなか天然には巡り合えません。
漁協管理河川や管理釣り場で100匹釣るよりも(放流しているんだから釣れて当たり前)、この1匹の嬉しさはひとしおですー


地形図見ながら、次はこの沢に入ってみようかとまた思いを巡らすのが好きです。^^;

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation