シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わらないし、保険も車のファミリーバイク特約約1万円からあと数千円出せば、フルサービスが受けられる任意保険にスイッチ出来るので、思い切って軽二輪にグレードアップしました。 結論から言えば、少しの節約のために長いこと ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年04月15日
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機会がほとんどなくなったので、大幅にダウンサイジング。 当初はコンパクトカーの予定だったのですが、修理に出したステップの代車でN-BOXを乗った時に最近の軽自動車の性能に驚きました。 勝手な思い込みですが、軽自 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2019年11月05日
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんでおります。 ・車は等身大プラモデル ・面白いことは先ずやってみる ・失敗したってご愛嬌。結果より過程。仕上がりの満足は金と比例しない。 ・同じ金額かかるのであれば迷わず自作を選ぶ。なぜかって?それが弄り屋の本 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月28日
台湾フルパワー仕様をベースにさらにフルチューンした通勤快速仕様です。 原付のくせに250スクをもカモる頼もしいヤツ。 サブというか一人移動はコチラがメイン車。
所有形態:その他
2008年02月21日
街乗りから林道もキャンプもこなし、高速も乗れる。これ一台で何役もこなせるマルチパーパスな一台。 街でカスタムして飾っておくより、ガチのフィールドでアクティブに使い倒すのが似合うバイクです。
2025年05月01日
最新のノートに同じ装備を積むと、車両価格で100万以上の差がついてしまうので、コスパも高い。(ノートが高いのか?) 軽を超えている走行性能と、先進装備で非常に満足している。 もし同じ値段で新古のベンツ(そこそこ最新)と選べと言われても、絶対デイズにすると思う。 普段使いは軽の方が楽だし、プロパ ...
2021年03月02日
もはやプロパイロット無しでは高速乗れません。 それほど頼ってますし、安心できます。 時間をかけて車全体をデッドニングしたおかげで、静粛性も上級車並になりました。 前車では「さあ出かけよう」と気構えたのが、この車には無用です。 身支度してお化粧して外に出かける...というより、パジャマのまま、サンダ ...
2020年09月09日