• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

多摩テック

投稿日 : 2009年02月23日
1
ホンダモビリティランド(鈴鹿やもてぎサーキットを運営するホンダ系列のアミューズ会社)よりイベント会場のご紹介を受けたのでGRANDJさんと無料見学会に行ってきました。

先ずはメイン会場となる駐車場。
砂利挽きですが一般客用の駐車場とは区別されており、スペースの貸切が出来ます。

入口のスロープもよほどのローダウン車で無い限り大丈夫でしょう。タープの設営もOKです。

多摩テック入口までは徒歩1分。
MAX200台ほどです。

残念ながら多摩テックは2009/9/30で閉園となります。
操業なんと48年!親子2代で(3代もあるかも)思い出を綴った方々も多いかと思います。
2
場内については多摩テック公式HPをご参照下さい。(オヤジ2人で遊園地のレポというのも...^^;)

ホンダ系列だけあって独立して操作できる乗り物が多いです。

ちなみにラジドリ用に面貸しもOKです。
ミニサーキット作ったりして^^;
3
写真は団体で食事ができるBBQ場です。
4人用のセットで4500円。1人前で1125円なのでけっこうお得です。
入場料、パスポート、BBQセットと団体割引でもっと安くなるプランもあります。

同時にクアガーデン(温泉施設)も閉鎖なので、まとめて楽しむのもアリ。
4
場内のお土産屋さんにホンダの応援メッセージの寄せ書きを発見しました。

もちろん書きましたよ。(赤矢印)^^;
5
お土産屋さんで個人的に食いついてしまった棚その1

欲しいものいぱーい♪^^;
6
棚その2

他のお土産屋さんもプレミアグッズ(ホンダモータースポーツ関係)てんこもりでした。

次行くまでに在庫(撤退後もグッズの販売を続けるとは思えない)があると良いのですが...--;
7
展示してあったフォーミュラーカー。

他にもバイクとかインディカーとかありました。
8
おまけ

関係者用の駐車場でマイステップの隣に停めていたマスタング(←×/○ダッジ・チャレンジャー^^;)。6.1LV8のモンスターマシンです。
20インチなのに60扁平位のタイヤ履いてました。
その気になれば24インチとかも逝けそうです。^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月23日 13:01
昨日は乙でした。
あんなに人が入っているとは(^_^;)

ちなみにタマ号の隣はダッジ・チャレンジャーで
6100ccL型ヘミ・V8エンジン現代の逆行エンジンです。

それにしてもでかいです。
コメントへの返答
2009年2月23日 13:11
先日はお付き合いいただき、ありがとうございました。

車名失礼しました。
でかいアメリカンスポーツ車は全部同じに見えます^^;

本決まりになりましたら取材の件も、是非お願いいたします。
2009年2月24日 0:29
この前かずりなさんが遊びに来ていれば、3の場所でドリラジで遊べたのですが(笑)

私はパイロンどかすのが面倒なので、フィットの辺りに止めてます。(汗)

園内がNGでも第一駐車場の高台の場所だとドリラジもそこで出来るんですけどね!
コメントへの返答
2009年2月24日 11:30
そういえば関係者でしたっけ?^^;

3の場所のテント外にちょっとした区切りスペースがあってドリラジのコースが作れそうです。

第1の高台ってどの辺ですか?

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation