• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2008年1月17日

ローダウン対応カナード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
RSRのサス入れてから無限スポイラーがやばいことになっています。

フツーのスロープでも擦りまくり!
前回自作したカナードなんてあっという間に削れていきます。
このままではマズイ!やがてスポイラー本体が削れるのも時間の問題です。

そこでゴム板でカナード作成♪
2
材料は厚さ1cmのゴム板。

サイドの羽根部分と前方のもっとも地面と親しい?部分はセパレート式です。

地面と仲良し部分は削れたらすぐに交換できるようにしました。

まさに消しゴム代わりです。^^;
3
ゴムで作成しようと思った理由はまた別にあるのですが、以前プラ板で自作したカナードを装着している事によりDに整備拒否された事がありました。

理由は「固くて尖っているモノは危ないから」

柔らかくて丸いモノならOKだというサービスの言葉に責任を取ってもらう為にも反骨精神の意味も込めて怒りのカナード作り直しです。

これで文句ねえだろ!(--メ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC車載器 取付け

難易度: ★★

リアモニター設置

難易度: ★★

備忘録

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

あ、マジか😰

難易度:

お客様RK5純正ピラーイルミ×4 LED打ち替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月17日 23:48
お久しぶりです

闘ってますねー。
決して屈しないところがさすがです。

ところでゴムの板同士は
どのようにして接続しているのですか?
なにやらビスのような物が見えますが…。

自分のインテRもFバンパー下部が
かなりガリッときているもので…。
参考にさせてください。
コメントへの返答
2008年1月18日 10:47
あけおめーっておそっ!^^;

他のDなら外せと言われますが、まだうちのDはやさしいです。

横の垂直羽とアンダー部分はステンのタッピングビスです。
意外にしっかり止まってますよ。

車体への装着はドリルでやや深めに空けた穴に皿ネジで装着しています。ネジ頭が削れちゃうと外せなくなっちゃうので...^^;
2008年1月18日 18:52
なるほど~
了解です。

いつもたまさんのアイディアのの豊富さには
驚きと尊敬の念を覚えます。
コメントへの返答
2008年1月20日 23:14
ありがとうございます。

早速擦ってます。(--;

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation