20070504 道志の森キャンプオフ②
投稿日 : 2007年05月05日
1
キャンオフ2日目はgaias_successerさん主催の富士山オフ合流の為に8:00にキャンプ場を出発します。
RG1012さんはキャンプ場でお留守番。
写真は自衛隊前から富士山をパチリ。
渋滞中でちょっとばかり焦りましたけど、何とか9:30前に集合場所の高鉢駐車場に到着。
2
高鉢駐車場で富士山オフ組と合流。
富士山をバックにパチリ。
3
新5合目駐車場で1組合流で11組になりました。
駐車場で自己紹介後に宝永山火口ハイキング組とレストハウスでマターリ組に分かれて解散。
正味1H程度のオフ。^^;
駐車場を眼下にgaiasさん、うちステさんと登山開始。
...が、早々にうちステ家脱落。Y君前日張り切ってたのに...
私とgaiasさんだけになっちゃいました。
そう言う自分も前日くじいた足がかなりキテます。
4
写真撮る余裕なんて全然ありません。
ひたすら登るのみ!
ガレ場、アイスバーン、雪渓(下が溶けて空洞になっているので踏み抜く)に悪戦苦闘し、具合の悪い足をだましながらなんとか火口まで到着。
だって、ここまで来て引き返すのは悔しい!頑張りました>自分^^;
写真正面に見えるのが、宝永山です。
下は火口で落ちたら死にます。--;
5
gaiasさんとのツーショット。
雪道踏み固めながら前を歩いてくれたgaiasさんに感謝です。
6
宝永火口から見た頂上付近。
最高峰の剣が峰とシンボルの鳥居が見えます。
高低差約700m、直線距離約3000m
最大斜度は50度以上。
見えるんだけど、ここから先は遠い道のりです。
ゴールが見えるのに歩けど近づかないモチベーションを保つのには体力以上に精神力が必要になります。
いつか逝きたい!
7
富士山オフから戻るとキャンプ場では富士山から先に下界に戻られたはっしーさんが日帰りで乱入。
夕方までマターリ。
写真は食事の準備中にチョークを使って石垣に落書きを始めるこ子供達。
チョークは雨が降れば流れてしまうので、落書きには最適です。
なんかそこら中に私の名前書かれちゃいました。^^;
8
今回はキャンプなので光物はお預けです。
温泉行った帰りにうっかりイルミ全点灯したままキャンプ場に戻ったら、隣のヤンキーに声をかけられてしまいました。
同類と思われるの嫌なので無視。^^;
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング