• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2008年9月10日

オーバーフェンダー①(デザイン編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
せっかく覚えたFRPのスキルを生かしてオバフェンを作ってみることにしました。

玄人はブリスターフェンダーをフェンダー一体型で作ってしまうそうですが、材料費がとんでもなくかかりそうです。(原油高でFRPも値上がり)

自分的に自作品は原材料費は5000円以下(基本は市販品の1/10以下)がコンセプトなので延長後付型のデザインにしました。
2
材料はスタイロフォームという発泡スチロールの一種です。

梱包用の発泡スチロールよりも密度が高く、けっこう頑丈です。

これをフェンダーに両面テープで仮固定します。
3
ホイールアーチに沿ってカッターナイフで切ります。

外周はホイールアーチから同じ距離になるように定規をあてがいながら切り出します。
4
カッターで荒削りします。
5
#80位のペーパーで慣らしていきます。

細かいでこぼこは後で紙粘土で埋めるのでここでは気にしません。

#注意:
マスクとゴーグルは忘れずに...粉吹き芋になります。--;

これで原型は完成♪

続く...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器 取付け

難易度: ★★

テールメッキ ブラック化

難易度: ★★

NOBLESSE フロントバンパー取り付け

難易度:

フロントメッキ ブラック化

難易度:

9インチ(?)モニター増設 

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月10日 19:55
オバフェンホスイと思っていた所なんですよね!
出来上がったらモニターしましょうか?(爆)
コメントへの返答
2008年9月11日 12:09
スライドドアに干渉することが昨日分かりました。(TT

作り直しかな?

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation