• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸せ運ぶ雪之丞のブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

サンバーのホワイトクリスマス

サンバーのホワイトクリスマス12/23日の夜から24の朝にかけて全国的に寒波襲来。
私も22日から3連休を取れたので、今日はけちけちドライブクリスマス篇で雪でも見ようと思いました。
しかし、一点の雲もない晴れ! 桜島の冠雪もありません。

「ま、普通のドライブでいいか」と鹿児島の北部(北薩)に向けて車を走らせました。
途中のスーパーで弁当を買って、昔、仕事をしていた「紫尾山」にハンドルを切りました。
途中も良い天気、「風は冷たいけど、雪なんかひとつもないね」と妻と話しつつ、山道へ
「紫尾山」は山頂まで車で行ける、これまた「中継所のメッカ」
昔はブルーバード910のライドバンで何度かスタックしました。
路肩にうっすら雪。 ・・・こんなもんだろう・・・

山頂へ上ってゆくうちに、「軽自動車とミニバンが止まってます」?

その先は・・・こんなんなってました。

ホンじゃとばかり、2WDで発進しましたが後輪がドリフトして、だめ・・・
本当にスタックするんじゃないか?「ここで4WDスイッチをカチッ」

「さあ、スタート。 あれ?エンストするよ??? 2ndだった」 1stに入れると、うそのようにドリフトもなく九折をどんどん夏タイヤで登ってゆきます。
雪は深くなるばかり、九折の斜度もきつくなりますがものともせず、上ります。
 
但し、ゆっくりなので水温は98℃油温は96℃でラジエターファンが回っています。


頂上にいた車はベンツのバンと三菱のアウトランダー(いずれもチェ-ン付き)それとJEEP(これにはかないません)。
ここで、エンジンかけたまま弁当食べて、(-。-)y-゜゜゜
・・・やるじゃないか、サンバー君・・・私、ご満悦

じゃゆっくり下るか(よく考えると2WDでも4つのタイヤブレーキかかるから4WDでも関係ないんだよね)。

九折を下りながらゆっくりブレーキを踏みます(4チャンネルのABS効いてます)でも扱いづらいな。

試しに、パニックブレーキを踏んだら4輪とも変な動きをして、車体がドリフト(@_@;)
ゆっくりとエンジンブレーキを使いながら、少しずつブレーキをかけるのがよいようです。
4WDにしたままならエンジンブレーキも良い感じ。
安心感が違います。
こんなシビアな雪道はレガシィでは試したことはなかったので、良い勉強になりました。

~4WD味わうとやめられないね~と、妻と話しつつ帰途へ
北国の方はもっとシビアなんでしょうが、鹿児島ではこれだけの走破性があれば大満足!


途中、今年1月納車から10000Km超えたので記念撮影。

仕事を少しだけ忘れられた1日でした。












Posted at 2012/12/24 19:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試験走行 | 日記
2012年06月04日 イイね!

OILクーラー装着後の試験走行(6月3日)

OILクーラー装着後の試験走行(6月3日)ディーラーさんにすっごく無理言って取り付けてもらったOILクーラー。
試験走行に行ってみました。
鹿児島は火山灰で「砂漠」と化してましたので、緑あふれる宮崎を目指しました。
国道10号を経て、高速は使わずのんびりと。
「今日は天気、曇りのち晴れだったけどな~」と思いつつ。

途中、道の駅でそばをすすり、ここから難所を目指します。
そこは、宮崎のシンボルともいえる「鰐塚山(標高1118m)電波塔のメッカ」です

私、昔マイクロ回線のメンテナンスをしておりまして、何度も上りました。
冬は凍結し、SUBARUレオーネエステートの4WDでやっとこさ上った記憶があります。

さて、入り口はと・・・約10年ぶりに訪れたため道も変わっております。
だんだん上ってゆきますと道幅狭く、霧も濃くなってきました。
「お~っつ!!」濃霧の中に登山者が歩いておられるじゃありませんか。
なお、スピードを出すことが出来ません。
対向車は2~3台2ndでゆっくり上がります。
水温は90℃を超え、クリーグファンがブンブン回ってます。
霧のため、車酔いしやすい妻が苦しそう・・・私も目が回って居ります。

ようやく頂上、外は寒~い!雨もすごく、長く入れたもんじゃゴザンセン。
ここからだと鹿児島の霧島市や姶良市が見えるのですが・・・
これはたまらんと、ゆっくり下山。
妻は車酔いピークで運転にも注意!
結局、都城側に下りてきました。
ボンネットを開けて、オイルクーラーを見てにんまり。
オイル半分は新品なのでクーラーがついていても、いなくてもきれいなのですが、
オイルゲージを見てにんまり。
完全に悦に浸っておりました。
妻の車酔いもようやく回復し、燃料を入れてテクトム燃費マネージャーの校正をして帰りました。
Posted at 2012/06/04 12:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試験走行 | クルマ

プロフィール

40代半ばを過ぎ、相当くたびれモードのおじさんです。 1300ccのバイクでツーリング、でなく、通勤してます。 レガシィBPEはとってもいい車でしたが、バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル サンバー サンちゃん (スバル サンバー)
The Last Orignal SUBARU SAMBER! こだわりSUBARUのメ ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300SB (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
憧れの大型バイクをやっとのことで所有。 今は、メインのサンバーよりも経費がかかっておりま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation