• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸せ運ぶ雪之丞のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

退院!

退院!長いこと入院していた我が家の守護神「雪之丞」
本日退院しました。
動物病院に行くと似たようなねこがいて、私は間違って他のねこに目線を当てましたが、「雪之丞」」はゲージに手をやって「ここニャン!」という感じでまっておりました。

いつもは入るのを嫌がるキャリーバッグにもみずからすんなり入り、私の顔を「クンクン」と嗅いでおりました。

顎を固定しているので硬いものは食べさせられないので、病院食をあげたのですが「また、これか!」と言う感じ。
またたびやら、スープをトッピングしてやっと食べてくれましたが、機嫌が今ひとつ。
「外に出てパトロールしたいよ~」と玄関の前で居座り。

仕方ないので、ハーネスつけて家の周りをチョットだけ。
でも、体力落ちているので歩いたら「げれりん」と寝てしまう。
台風の余波で雨も降ってきたので「もう帰るよ!」といっても「まだ、いやにゃん!」

抱きかかえてご褒美に花かつおを細かくしてあげたところ。
「これが我が家!」と言わんばかりの食いつき。
その後、いつもの場所で寝てしまいました。
治療費で夏のボーナスはぶっ飛んでしまいました。
でも、いいんです。
元気でいてくれれば
Posted at 2012/08/26 16:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人の声が解る | ペット
2012年08月18日 イイね!

シビアコンディション運転の一日

今日の鹿児島は最高気温34℃と、盆を過ぎてから毎日暑さが増して、夕立すらありません。

今日は父の月命日で法事があったんです。
お寺の時間が早かったんで、家を早めに出たら国道で2件の交通事故(時差で)。
大渋滞!!!

「間に合うかよ~」と思いつつ、ここで事故を起こしたら「命日が一緒になる」と落ち着かせ「セーフ」
お経とお説教を心に昼食。
それにしても熱い!
実家のクーらも母が寒がるので「汗だらだら」

その後、職場の上司のお父様が入院しているとのことでお見舞いに、これからがシビアコンディション運転の始まり。
峠を走るのでSCは陽圧最高60kpa、油温も90℃(これは普通です)
お見舞いを終え、帰宅途中にある峠(これが難所なんです)。

昔、メンテナンスのサービスをしてたころブルーバード910バンでエアコンつけてたら3rdでオーバーヒートしてしまいました。
その後、ハイエースバンやコロナバン(いずれもディーゼル)でも3rdで黒鉛を撒き散らし、60~70Kmがやっとの道(夏場はエアコンを切って)を登ったものです。

さてサンバーはエアコン切らずに3rdで6000rpm、速度70Km(これは曖昧)、水温92℃
油温106℃(新記録達成)、油圧500kpa、ブースト60kpa
OILが0W-20なので、OILクーラーとメーターがないと精神衛生上よくありません。
でも、サンバーってすごいよな、こんな運転でもロッカーアーム(父はタペットが鳴っていると昔言ってました)がコロコロ鳴らない。
3rdで70Km/hの回転数6000rpmって、250ccのバイク並み?
よく回るエンジン。 オーバーレブしないように、テクトムの燃費マネジャーで6500rpmでアラームがなるように設定してあるのですが。

テクトムの燃費マネジャーで、124Km走行し燃費9.46L/Kmしか出ず、まったくシビアな一日でした。

ちなみに手術した守護神「雪之丞」に面会してきました。
帰りたいようで、ゲージを閉めるとじーっと見つめて降りました。
順調に回復しているようです。
Posted at 2012/08/18 18:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

皆さんならどうされます?

皆さんならどうされます?皆様にもお知らせした「幸せ運ぶ雪之丞」。ボロボロになって帰ってきたので、早速ご飯とお水をあげようとしたら「・・・食べない・・・飲まない」。
口の周りが傷ついておかしい。
早速昨日夜間救急病院へ連れて行ったら、「顎が折れてますね」これじゃ食べれませんよ、とりあえず点滴しておきますので、明日、かかりつけの病院に見てもらってください」とのこと。
本日連れて行ったら「やっぱり折れている」猫の下あごは軟骨で固定されていて、外傷ですぐ骨折するそうです。
即入院し、手術も含め10日間の入院。全治3ヶ月とのこと。
治療代は8万ほど(痛い出費ですが、本猫は顎が痛い)。

しかし、ここで考えました。
今回うちの雪之丞は森の中で「滑落したようで」、自動車・バイクとの事故ではなさそうです。
もし、事故だったら。
私が、大型バイクに乗っていて急ブレーキをかけると自分が大怪我をする事象だったら、どうでしょう。
ましてや、それが人だったら(背筋が凍る気持ちです)。

急ブレーキをかけて、「動物を守る!!」とは言い切れません。
高速道路でも同じでしょう。 どんなにハンドリング性能やトラクション、ブレーキ性能がよくっても、後続車や他の車線の車がいれば跳ねざるを得ません。

私は運転免許を取って25年、大型2輪をとって5年経ちますが、運転は下手だと思います。
ただ、これだけは心にすえて運転しています。
「最大限の安全運転に心がけよう、それで起こる事故は致し方ない」
私は事故を起こしたことはあります。
なぜかそのときは、他のことが頭を占有し、運転に集中すると言うか、心に「ポカッツ」と穴が開いているのを後から知るのです。

雪之丞は今回このことも教えてくれたようなきがします。
Posted at 2012/08/15 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人の声が解る | ペット
2012年08月14日 イイね!

幸せ運ぶ雪之丞の逃亡!

幸せ運ぶ雪之丞の逃亡!我が家の守護神「幸せ運ぶ雪之丞」
実家に帰省するため、動物病院に預けようと雪之丞が「爆睡」している間に「預けたいのですが」・・・と妻が電話。

その日の夕方から帰ってこなくなりました。
首輪にGPSをつけていたことがあり、それを元にバイクのナビで探しましたが、山や森を歩いているのでとても探せません。

2日家を空けたことはあったんですがさすがに3日はなくって、仕方なく預けるのはキャンセル(ひょっとしたら預けられるのが嫌で家出したんじゃないか?)。

一晩、実家に泊まりましたが落ち着かず、心配で自宅に帰ってきました。
「やっぱり帰ってきていない・・・でも、なんか帰ってきたあとも」

しばらくしたら、弱々しく「にゃ~オン」
「帰ってきた!」
でも傷だらけ、水も食事も食べない、けんかした痕も・・・

私、子供もおらず、お子様がいらっしゃるご家庭としては「なんだよこのくらい!」
と思われますでしょう。

以前飼っていたねこが交通事故に遭って無残な姿を見たとき、しばらくは「ペットレス症候群」となってしまいました。

日本人は忠誠心の強い犬に愛着があります。
気ままな「ねこ」は人気があまりありません(少なくとも私の職場では)。
私はねこにも人や言葉を聞き分けられると思っています。

でも、うちの雪之丞は預けられるのが嫌いで、一回は動物病院から帰ってきて、3日間ハンガーストライキをしたねこです。
言葉がわかったかどうかは別にして、「生きて帰ってくれたのはとってもうれしく」
今から、動物病院の夜間救急病院に連れて行こうと思います。

Posted at 2012/08/14 19:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人の声が解る | ペット

プロフィール

40代半ばを過ぎ、相当くたびれモードのおじさんです。 1300ccのバイクでツーリング、でなく、通勤してます。 レガシィBPEはとってもいい車でしたが、バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
1213 14 151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル サンバー サンちゃん (スバル サンバー)
The Last Orignal SUBARU SAMBER! こだわりSUBARUのメ ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300SB (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
憧れの大型バイクをやっとのことで所有。 今は、メインのサンバーよりも経費がかかっておりま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation