
先週日曜日は待ちに待った「アイドラーズポルシェディ走行会 in もてぎ」に参加して参りました。この日のため昼休みなど時間が空けばもてぎのロードコースマップ&luceさんから頂いた走行虎の巻とにらめっこしておりました。そして帰宅後はGT5でイメトレ再確認。我ながらまじめでありました(笑)
そして迎えた当日の天気は……どんより曇りで祈りるような気持ちで出発。尚、今回は奥さん、二人の子供と一緒でturboフル乗車でもてぎ入りです(笑)
ブリーフィングでの「コース上で何があっても自己責任」の言葉にあらためて緊張を覚え気が引き締まります。

ゼッケン貼り、ランプ類テーピング、車検を終え臨戦態勢のスピードあっし号。

そしてみんカラのお友達の皆さんと。
左からせーたん♪さん(997GT3)、カイエン!さん(997GT3RS)、ASSHI(997TURBO)、Sax911さん(996カレラ)、Kon911さん(993カレラ)切れてしまってごめんなさい。

走行会参加50台余りのうち、ダントツNo.1のタイムを叩き出したカイエン!さんのGT3RSと。
こんなに車高の差があるんですね^^;
そしてついに1本目走行。やはり小雨が落ちてきて路面はハーフウェット。さらに場所によってオイルがのっているとの情報もあり。もうここまで来たら行くしかないという気持ちです^^;
1本目はタイムは二の次、とにかくコースや走りの感覚を掴む事をテーマにしました。やっぱりコーナーの立ち上がり2速でちょっとラフにアクセルを踏むだけでズズッと行く感じです。こんなちょっとしたズズッにもすかさずPSMが作動し安定方向に持って行ってくれます。
それにしても我ながらturboの直線は気持ちいいぐらい速い!そんな中、前方で何台かクルッとするのを目撃し自分のテーマを思い出し自制。そんなこんなで1本目無事終了。
2本目走行の頃にはなんと晴れ間が出て路面もドライに。また1本目走行をふまえてluceさんから何点かアドバイスを頂きました。(虎の巻からリアルアドバイスまで本当に感謝です!)2本目はかなり楽しめるのではないかと!! テーマはアクセル&ブレーキをとにかくおもいっきり踏んでみる、です。シフトはどうやってもヘタだし…^^;
ピットロードからコースインするスピードあっし号(前)とluce996号(後)↓

メインストレートを駆け抜けるスピードあっし号。
走る前に最も楽しみに、そして恐れていた「ダウンヒルストレート」(762m)。2-3-4速とシフトアップして行くとストレートエンドまでに軽く200km/h+αへ。速いようちのコ! 何度かアクセルを戻し遅れてフューエルカットがかかりガクガクと失速しましたが^^;
そして200km/h+αからのフルブレーキ!キターーッ!これがPCCBの真の実力か。この車に乗って初めて味わう目ん玉飛び出るかと思うほどの強烈なG。まさに後ろから巨人に引っ張られる感じ。踏み始めからスゥーッと速度が恐ろしいほど落ちその後も踏力に応じて自在に減速をコントロール出来る。こんな自分でも。
正直、事前知識としてサーキットでのPCCB酷使は寿命を劇的に縮めると聞いていましたし、今回もほどほどにしようと考えていました。自分の財力では交換なんて不可能ですし。
でもこの気持ちよさを知ってしまったらもう無理。もうこの後、踏みまくり(笑) ここで踏まずしてどこで踏むのかと!
そして最高にエキサイティングな2本目を無事終了。タイムはGT5で出していた2分20秒にまったく届きませんでしたが(笑)いいんです気持ち良かったから。
走り終わってタイヤを見たら結構溶けていてブレーキに負けてる感じでした。乗り心地重視のP ZERO ROSSOでは明らかに役不足だったようです。一方あれだけハードブレーキを繰り返したPCCBは何事もなかったかのような状況。ホイールを触ってもうっすらとブレーキダストが指につくだけ。本当に恐るべし。
車の潜在的性能を発見させて頂いた今回の走行会は自分にとって大変実りある経験となりました。
企画してくださったKDPの皆様、参加された皆様に心より感謝です。

おまけ(笑)
luceさんのかわいい娘さんとうちの悪ガキもデットヒートを繰り広げていたようです!?
Posted at 2013/11/13 03:05:10 | |
トラックバック(0) | クルマ