• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sn0wの"First Sn0w号" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2019年2月6日

継続車検(3回目)....準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※著作権フリー画像を使用。

早いもので、車検満了日まで一週間を切りカウントダウンが始まった(・・;)

年末にDより車検案内が届いてたが、Dに行く暇と機会がなくそのまま放置となってて、D担当から電話が来たら、Dで車検するつもりだったが、連絡がなかった。

気になる症状もないしDに行くのも面倒なので、今回もユーザー車検で済ませようかなと....(笑)


車検受け前にやらないといけない事。

①リアスペーサーの撤去。
②ホイールセンターキャップの撤去
③リアコンビランプの北米仕様を標準に戻す。
③ ウォッシャー液の残量チェック
⑤マフラーの排気漏れチェック
⑥継続車検の予約


他に簡単に目視で、済ませたのは......
•ランプレンズ類の破損の有無
•灯火類の球切れの有無
•窓ガラスの破損の有無
•タイヤ残り溝の有無
•最低地上高のチェック

エンジンオイルなどの油脂類は、定期交換しているので、
わざわざ車検の為には交換はしない。


2
①リアホイールのスペーサーの撤去。
ハブとホイールの間に挟み込むタイプのスペーサーは車検ではNGなので撤去する。

サックっとホイールを脱着してスペーサーを抜きます。
固着防止にブレーキキャリパー用のパッドグリスをハブに塗ってるので、すんなり外れました。
ハブを清掃して、新たにパッドグリスを塗ってホイールを装着します。

ついでに、ローテーションも行った。

必殺ダブルフロァージャッキ上げ‼️
※良い子は真似してはいけません(笑)

②ホイールセンターキャップの撤去
検査受けの際に、ホイールボルトの緩みを検査員がトンカチを使用して確認するので、ホイールボルトを露出させておく必要があるので車検が終わるまで外しておく。
3
③リアコンビランプの北米仕様を標準に戻す。

こちらは、VCDSを使用してコーディング変更で標準に戻す。

VCDSメインから
[Selct]→
[09-Cent .Elect]→
[Coding-07]→
[Long Coding Helper」へ

Byte18
Bit0~7のプルダウンより
北米仕様の「62」から標準の「2B」に変更して
次に左上の[Exit]をクリックして
最後に「Do it!」をクリックして、
「Coding accepted」と表示されたら完了。

※備考
画像の赤矢印が標準「2B」
画像の緑矢印が北米仕様「62」
4
④ウォッシャー液の残量チェック
検査受けラインで、ホーンが鳴るかと、ウォッシャー液が出るかの検査があるので残量チェックする必要がある。
もちろんウォッシャーが出ることもチェックする。

ボンネットを開けて、タンクの蓋を開けたら....
見事に、キャップがちぎれそうだった(・・;)

残量を確認してキャップを締めたら、ちぎれてしまった。

まぁちぎれても、蓋できるので当分の間は、そのまま放置にるなりそう(笑)
5
⑤マフラーの排気漏れチェック
リアマフラーを交換しているので、ジョイント部分の排気漏れが無いか確認する。

リアタイヤを嵩上げスロープに乗せて、目視と手と耳でジョイント部の排気漏れが無いことを確認。

リアピースが緩んでたので、増し締めして完了。
6
⑥継続車検の予約
ユーザー車検を受けるには、予約が必要となる。
予約は下記から行うことが出来る。

国土交通省 自動車技術機構
自動車車検インターネット予約システム
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do

車検予約は....
ラウンド1(午前)とラウンド2(午後)があり、10日ほど前から予約が出来る。


今週末に予約を入れた。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検とオイル交換

難易度: ★★

ドアロックアクチュエーターの交換

難易度:

MMIから緊急警報⁉️

難易度:

法定12カ月点検でびっくり

難易度: ★★

車検(9回目)

難易度:

車検(9回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月6日 21:17
僕もユーザー車検をチャレンジしたいですね。
ところで、北米仕様のテールの光方は、どのように光るのですか?
ウインカーが点滅でなく、明暗になるのかな?
コメントへの返答
2019年2月6日 21:51
ユーザー車検で車検場に行くと、たまに若い女子も受けに来てて継続車検なら超簡単ですよ!
是非チャレンジして下さい。
Dの整備費は別として車検代行費用がどれだけボッタクリかが分かります(笑)


北米仕様は、ブレーキを踏むと、ブレーキランプ+リアフォグランプ+ウインカーランプの全てが点灯します。

ウインカーを出すと、出した方のブレーキランプ+ウインカーランプが同時点灯(点滅)します。

ウインカーを出してる時にブレーキを踏むとリアフォグランプ部分がブレーキとして点灯します。

もともとリアフォグランプのブレーキランプ化がやりたかったのですが、僕のMY2012では、出来る項目がなくてゴニョゴニョしてたら、xenonの項目で偶然見付けました。

プロフィール

「@#まさやん さん

こちらこそ本年も宜しくお願いします。」
何シテル?   01/02 00:17
Sn0w....エス エヌ ゼロ ワットと書いてスノーと読ませてます。 よかったら仲良くしてください。 よろしくお願いします。 8年共にしたA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黒眼化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 04:37:58
フロントエプロン装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 04:32:28
オートライト停車時キャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 00:46:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2024.9.6納車 新車の列に並ばずに2023年4月登録 乗出しオドメーター220km ...
アウディ Q5 スポーツバック Sn0w号 (アウディ Q5 スポーツバック)
南海トラフ地震警戒情報が発令されてビビってたら地震で車が被災して全損となる夢を見てしまい ...
アウディ Q5 Sn0w号 (アウディ Q5)
2023.1.12 とても良い車でしたが、諸事情により売却することになりました。 20 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Second Sn0w号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
Sn0w号 S3 Sportback MY2019 ABA-8VDJHF 2019年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation