• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月06日

格闘技はもう引退したので カルタ取りで勝負する男

格闘技はもう引退したので カルタ取りで勝負する男 ナビの指示通りに走行していたら、いつの間にか
狭い道を通行しているアナタ、こんにちは

左側を慎重に走ってたのに、交差点では左折しか
できない専用レーンだったアナタ、こんにちは

3車線の真ん中を走行してたのに 2車線は
右折しかできないレーンでムカッ! AUTOです

みなさん、こんにちは

ここ数日は、寒い日が続いてますね? 天気はいいけど風は冷たいみたい・・けど
窓を閉め切って暖房が効いた事務所では 暖かい日差しにウトウトしちゃいそうな

でもね、ボクがこうしてる間にも世界のどこかでは、自分の家の基礎が傾いてないか
ビー玉を転がしている、そんな人もいるかと思うと 胸が痛いよ

とは言え季節はすっかり晩秋で、紅葉で有名な地域は 観光客でにぎわってるのかな?
うちの前の国道も、県外の車で渋滞するので、いつもはそれを避けるように帰宅します

評判の有名な店なんだけど、列に並んでまで食べるのはイヤな あの感じ

風俗の待合室で知人と顔を合わせてしまい なんか気まずい あのイメージ


そして山の葉が枯れて散ったら・・ 寒い冬が来るのはわかっていて・・そうそれは

サッカーをしている次男くんに 嫁「どこ守ってるの?」守り前提で聞く あのニュアンス



さらに・・11月って聞くとさ・・そろそろ年賀状の用意をしなきゃな、って思うよね?

思えやっ!!

子供たちは、いつまで写真を撮らせてくれるんだろうか? よくてあと2~3年かな?
親戚の子なんて、年賀状に使われるのがイヤだから、一緒に撮影しないって聞いたもんな

届いた年賀状を見ると・・その子は別枠で 上の方に顔写真だけ添付されるもんだから、
学校の集合写真で当日休んだ子 みたいな扱いをされてたっけなぁ

そもそも 年賀状に自分の子供の写真を載せるとか どんだけ自己中なのさ

あーっはっはっは あーっはっはっは


あぁ、すいませんすいません もう2~3年で終わると思いますすいません






そんな、憎まれっ子イヤに幅がある 金曜のひととき、みなさん、いかがお過ごしですか?
写真を撮られると、高確率で目を閉じてませんか?









さて、年末史上最大のバトルのお話です

格闘技K―1の全盛期を支えた魔裟斗(36)が大みそかに一夜限定で現役復帰することが
分かった。現役UFC選手の山本“KID”徳郁(38)とK―1ルールで激突する。

11年ぶりの再戦は、大みそか12月31日 TBSの特番
「史上最大の限界バトル KYOKUGEN2015」で放映される。

ってことなんですが、そうですか

KYOKUGEN2015のKYOKUGENって・・極限ってことですよね?

なんでもかんでも英語っぽく表示するなんて

SONNANDEIINOKA!!

ちなみに、山本KID選手が現役で続けるUFCとは?

1993年にアメリカでバーリ・トゥード(ポルトガル語で何でも有りの意味)ルールで
始まった大会でつまり、どういうことか、というと・・

股間が痒いけど 他人が見てそうでかけない ということなんですああ痒い


あ、そのUFCの中には 女性の選手なんかもいて

例えば・・ ロンダ ラウジー選手とか



あぁ、試合がしたい! 抑えこまれたい!!



まぁ・・個人的には、魔娑斗が勝ったとしても、山本KIDが勝ったとしても
なんだか微妙に感じるんですよね・・ 2人の全盛期を見てるから、っていうか

勝つ人がいれば 当然 負ける人もいるわけで

熱をあげていろいろ貢いで来たキャバクラ嬢が 実は同棲していた あの感じ

お気に入りのアイドルが 結婚してすぐ出産しちゃった あのイメージ



でもさ、ときどき見かけるけど、格闘家とかスポーツをしてた人って、
引退すると 脂肪がついて太ってくるじゃないですか?

引退したあとで痩せるなんて 相撲とりくらいじゃないですか?


魔娑斗選手は そういうのがあまりなく感じたんですよね

心のどこかで いつか 1度くらいは復活!って思ってたのかも?




過去に数々の名勝負を演じ、今なお現役の選手から相談されることも多いこのボクが
今の魔娑斗選手や山本KID選手を見て ひとことアドバイスするなら、そうだなぁ・・

KID 38歳って

もうぜんぜんKIDじゃねぇwwwww










さて、早いもので11月に入り6日が経とうとしています。 泣いても笑っても、ましてや
後ろの車が、自分とずっと同じ進行方向だと「尾行されてる?」って思っても、6日です

本日も よろしくおねがいします。

blogram投票ボタン
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/06 11:47:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

定番のお寿司
rodoco71さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2015年11月6日 11:48
コメントへの返答
2015年11月6日 11:51
1げと おめでとうございます

宮崎県産「でっち」を贈ります

あげてからお使い下さい
2015年11月6日 12:06
うれしい顔グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2015年11月6日 12:42
なんか言え
2015年11月6日 12:09
今日もよろしく(^ω^)/
コメントへの返答
2015年11月6日 12:42
あい(*´∀`)ノよろちく~
2015年11月6日 12:12
前 も 何度 か 書 いたけど 田舎者 は

I K E A を 池屋 だと 思ってた!!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2015年11月6日 12:42
IKEAが池屋ですね

風が吹けば池屋が儲かる

の あのイメージ
2015年11月6日 12:16
なあにがUFCだよ、何でも略して三文字にすればいいと思ってますねそうですね。
どうせ大した意味じゃないんでしょ?
上野フライドチキンくらいな意味ないんでしょ?

KIDだってそうでしょ?
ケンタッキーインテル入ってるドーナッツくらいな意味でしょ?

えっ? 子供って意味?

ふーん(゜-゜)
コメントへの返答
2015年11月6日 12:45
UFCの意味を調べたんですよ
なんか関西にあるアトラクションみたいな
名前だな~とか思いながら

そしたらね、アルティメット ファイティング
チャンピオンシップ でUFCなんですね

ちょwwww って言おうと思ったら
そのまんまでボケもできませんでした

よくほらお父さんが選手とかだと なんとかJr.
ジュニアって名付ける人がいるじゃないですか
ああいう感じなんですかねー
2015年11月6日 12:42
明日もよろシックス(^ω^)/
コメントへの返答
2015年11月6日 12:45
明日はお休み(*´∀`)ノしまっス
2015年11月6日 12:42
ラッキー7(^ω^)/
コメントへの返答
2015年11月6日 12:45
シュワッチ(*´∀`)ノ~~~7
2015年11月6日 12:50
今年は…忙しくなるだろうし、毎年これで苦しんだから、もう年賀状デザインまでパソコンで作り上げた(笑)あとは印刷だけ!今週中に印刷だけして、いつでも対応できるようにします(笑)
コメントへの返答
2015年11月6日 16:31
たぶん年賀状ほど出す方ともらう方のテンションの
違うモノも少ないかと思うんですよ
そう考えたらCMしてる例の郵便局のまるなげ?
ああいうのもありなんじゃないかとw
2015年11月6日 12:53
お!
ラッキー10だ!





いいんだよ、数字の前にラッキーつけとけば何でも。
コメントへの返答
2015年11月6日 16:32
なにがラッキーなんだかもう
ぜんぜんわからないww

黄色いビートルを見る
あの感じ?


信じる者は救われる あのイメージ
2015年11月6日 12:55
そもそもさっきのはラッキー9だったらしい。

どうしてくれるんだ、俺のラッキー10
コメントへの返答
2015年11月6日 16:32
悔しいのでコメントしてみて

無理やりラッキー10も奪ってみた、というニュアンス
2015年11月6日 13:01
やっと金曜日だぉー( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年11月6日 16:33
明日も仕事だぉーー(*´∀`)ノ
2015年11月6日 13:09
年賀状の前に「サンタさん」の仕事ありますが、そろそろお役御免になりそうですか?
コメントへの返答
2015年11月6日 16:36
長男はもう正体知ってるんですが、
次男は頑なに信じています。わざとかなw
2015年11月6日 13:43
刺青 絶対、年 とったら 後悔 する!!
(-。-)y-゜゜゜
コメントへの返答
2015年11月6日 16:36
ボクはむしろ年期の入った刺青のが
カッコいいと感じるw
2015年11月6日 15:09
今年こそちゃんと年賀状が元旦に届くようにと
準備しなきゃねとヨメに言われてますが
写真がないのでどうしようか?と悩む今日この頃ですw

我が家はチビたちと家族全員写真を入れますが
いつまでそれができるのか?やっぱり考えますね。
コメントへの返答
2015年11月6日 16:38
知り合いで毎年、全員の写真の入った
年賀状をくれる人がいます・・全員って正直
難しいんですよね・・
それまでは家族5人だったのがある日突然
4人になったりしたら・・
あ、そういう場合は新年の挨拶は控えるのかw

つーか、年賀状とかもういいんじゃねww
2015年11月6日 15:55
アンディ・フグのころは、面白かったよなぁ〜
((_ _).。o○
コメントへの返答
2015年11月6日 16:38
あの頃、第一線で活躍してた人がまだ
現役でいると、それもまた微妙
2015年11月6日 18:06

本日はゴルフコンペ行ってきました。

 結果は 穴があったら入りたい です。
コメントへの返答
2015年11月6日 19:04
ゴルフって難しいスポーツですよね

あまり上手すぎても敬遠されるし
とっとミスるとブツブツ言うしww

100ちょいくらいが楽しいです
2015年11月6日 18:20
芸能人は歳とってからでも🎵チャレンジ心があれば50とか60になっても人気者だしね✨
兄貴も8時だよ全員集合のメンバーたちと同じ年代😃
ここ みんカラでは人気者だもんね🎵

こっちではゴルフする富豪が激減して閉鎖したとこがいっぱい(;゜0゜)
俺子供の頃の群馬県のイメージはテニスコートなんだけど何故⁉
コメントへの返答
2015年11月6日 19:07
さすがに8時だよ全員集合と同世代だったら
一番若い志村でさえもう60代~じゃないですか
さすがにそこまでは行ってませんてww

そういえばボクが始めたころはすごいバブルで
ゴルフ場があちこちあったなぁ~
プレイもキャディ付きは当たり前で平日でも
なんだかんだ2万とか
そのあと呑みに行ったりパチンコ行ったり
すんごい使いますね・・ 富豪のお付き合いでした
それが今じゃ、ご飯を食べて1万以下で・・とかザラですもの
2015年11月6日 21:26
こんばんは★

なんだかやけにご無沙汰な感じがしてますが

そうそう以前群馬の県庁を目指したとき
どこだかわけ分らなくなって
ナビにお願いしたんだけど・・・

設定を間違えていたらしく

早く高速へ行けよ!と高速ばかりを教えてくれるナビのおねーさん♪

こっちは県庁へ行きたいんだよ!!!

それ以来 ナビの設定はきっちり下道設定にしてますが
マジ あれ(`×´)丿ウザイ!!

コメントへの返答
2015年11月7日 9:18
はいども(*´∀`)ノこんにちは~

ご無沙汰かそうでないか言うならば
ご無沙汰かもしれませんwww

そういえばボクも経験あるんですけど
ナビで?メーカーでぜんぜん違いますね
普通に広いメインの道路を案内するナビもあるし
駅前の商店街?こんなとこ通すの?
っていうナビもあったし

前に都内へ行ったとき、ナビを無視したら
いや結果として無視しちゃって
ナビの言うとおりに曲がれなかったんですよ
そしたらナビが再検索しまして
その通りに通行してったら気がつけば青山墓地
これなんていうイヤガラセ? みたいな
確かに有料道路、一般道の設定はあるけど
墓地を通らせるなんて嫌がらせとしか思えん
2015年11月6日 22:07
知らない道をナビを無視して
『こっちの方が近道じゃん!』って行くと先に何か
障害があります、結局ナビ通りに行くのが
1番の近道だったりします(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月7日 9:19
知らない道はナビ通りに進むボクですが
知ってる道はナビを無視することもありますが
そうすると意地でも案内した道を通そうとするのか
Uターンとか右折とか しつこいしつこい
2015年11月6日 22:08
        ∧_ ∧_      
       (´・ω ・` )  ̄"⌒ヽ  
      / ) ヽ' /    、 `、  
     γ  --‐ '    λ. ;  !   
     f   、   ヾ    /   )   
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
          〈'_,/ /   /   
              | |  イ-、__
コメントへの返答
2015年11月7日 9:20
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
2015年11月6日 22:09
みんカラの過疎化が止まらない!
コメントへの返答
2015年11月7日 9:20
コメントや返信はその方がラクw
2015年11月8日 11:00
寝技で押さえこまれる♡前に、
一発殴られておしまいかも♨
コメントへの返答
2015年11月8日 11:45
そこはいきなりタックルで寝技に持ち込む
この鋭さよ。
2015年11月8日 15:54
前の車とずっと同じ進行方向だと
こちらも恥ずかしくなります(^-^;
コメントへの返答
2015年11月8日 16:14
先に走っている限りは、後ろの人と
同じ道を選びたくても無理ですww
2015年11月9日 8:45
昨日、パルコープナンチャラで買い物したら999円(税込み)だったんです。

そしたら「ゾロ目ですね!おめでとうございます♪」って、粗品をくれました。

ラッキー999♪
コメントへの返答
2015年11月9日 11:50
そんなサービスやってたんですね?
あまり聞いたことがないなぁ・・

だってそうじゃないですか
そういうのに味を占めて、合計でゾロ目になるよう
買い物できるじゃないですか?
あぁ、明日からそうしてる姿が見えます
2015年11月9日 9:01
年賀状の前に”引っ越しましたはがき”を出しました。

郵便局の”丸投げ”は高そうなので却下です。

コメントへの返答
2015年11月9日 11:51
でも、自分で撮影して印刷して・・あの手間を
考えたら多少高くてもやってしまいそうなw

引っ越しました+年賀状じゃ高くつきますねw
2015年11月9日 12:03
ぞろ目ってことは2桁でもいいのかな?

11円(税込み)でもいいのかしら?

消費税8%込みで11円なんて端数切捨てだからないなー
55円なら本体価格51円を買えばいいのか。

一々計算しながら買い物なんかしませんわーw
コメントへの返答
2015年11月9日 21:49
ボクはコンビニとかで、どうしても同じものを
同じ組み合わせで買っちゃうんですよね

そしてもちろん合計金額も同じ、みたいな?
それはもう偶然じゃなくてわかりきったこと・・

つまりそういう買い方をしていれば常に
同じ値段になるはずなんですよね・・

つーか、粗品目当てに面倒だなw
2015年11月9日 12:06
前回の引越しのときは、タイミング的に今回より遅かったので
年賀状+「引っ越しました」でまとめました。
コメントへの返答
2015年11月9日 21:50
逆にそれだったら安く済んだんじゃないですかね
年賀状と引っ越しましたを兼ねる
これはいいんじゃないでしょうかっ
2015年11月10日 0:32
コンビニだと定価っつーか、いつも同じ値段ですが、ゾロメのときは3品買ったんですが、そのうち2品は特別価格だったので、同じ品物でも次回も同じ単価とは限りません。
ああ、メンドクサイ
コメントへの返答
2015年11月10日 11:16
そうかコンビニ以外だとそういうことが起きるんだ
そうですよね、いつも値段が同じとは限らないし
買ってはみたけど合計が違ってぞろ目にならない
なんて方がなんか損ですよねww

プロフィール

「目の付けボクロ」
何シテル?   09/25 11:38
人は見かけで判断するな? いいえ、人はまず見かけで判断しましょう 物より思い出?  いいえ、物が残ってるから思い出すんです ※私のブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天候曇りなれど凪わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 09:19:41
布袋ブログ/BEAT主義日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/16 23:38:08
 
目指す音楽が違うから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/01 16:50:01
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
あえて 標準車  なぜなら そこら辺を走ってるのは、ハイウェイスターばっかだから! ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成22年より ボクの通勤車両になりました。 お店の売れ残りですが、ムーブの14インチ履 ...
スズキ パレット スズキ パレット
4WDでATのワゴンRってエアコン入れると坂を登らな~い 嫁に苦情を言われること3年 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
平成17年6月29日納車になりました。 シンプルをモットーにぼちぼち行きます。いい年なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation