• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月11日

いや~良い感じだぁ♪

いや~良い感じだぁ♪ 長らく放置していましたあのアレですが・・・。

先日補修に出し、昨夜ついに完成したとの連絡が♪

もちろん仕事が終わってから即効取りに行きました!


で、問題の仕上がり具合ですが、まぁ値段の割にはそこそこ良い感じに♪





一晩明けて今朝。早速取り付けましたぁ。

ドキドキしながらエアロを固定しているピンを外し・・・

タイヤハウスのピンはカチカチになっていて、なかなかうまくはずれずにイライラ。

気がつくと無理やりこじ開けようとしてました(笑)
気分があせっているとだめですねぇ。

しかしいつも思いますが、コレのうまいはずしかたってのはどうすればいいんでしょうかね?



格闘の末、何とか力任せに外すことに成功。

スズスポエアロを取り外し、ついにステアライズエアロを装着!

この瞬間、この瞬間を僕もRR号もどれだけ待ちわびたことか・・・。



が、しかしそこで問題が・・・



昔に補修してあった箇所が、あろう事か右のフェンダー部分にHITしているではありませんか!!



コレじゃぁ収まらない!治まらないじゃないかぁ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!




まぁ良い。HITする部分は親指大くらいなんで、エアロのほうを切ってやればそれで。。。


と、ちょきちょきエアロを切り出したんですが、パテの中から厚さ2ミリくらいの鉄板が出てきたぁ。

今度はこいつを処理してやらないと。しかしコレ切ったら、この補修してある部分が捥げてしまいそうだ。慎重にやらねば・・・。



とりあえず今日は時間がなかったので、その作業はまた後日に。



ちゃんと収まってなく、さらに逆光で写した写真ですが、こんな感じになります。

地球との隙間は指約4本程度。


でコレ、いつまで持つのやら・・・(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/02/11 01:01:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なににしょうか?迷うひもの食堂さん
ボンビーやんさん

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

お届け物のついでだからね(^^)
chishiruさん

この記事へのコメント

2007年2月11日 1:09
イメージ激変ですね♪

試験走行を芳養の踏み切りでお願いします(激爆)

ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
コメントへの返答
2007年2月11日 1:12
いやそれより、佐野のサークルKから佐野駅に抜ける道にある踏み切りなんていかがでしょう??

ローカルすぎます??w
2007年2月11日 8:40
あのピンはマイナスドライバーでクリッとやると簡単に外れますよ~
かなり落ちましたね~雪大丈夫ですか!?(^_^;
コメントへの返答
2007年2月11日 10:10
いやぁいつもマイナスドライバー使用してるんですがねぇ(^^;;
きっとやり方の問題かな(笑)

もっと長さのあるドライバーにしたらてこの原理でうまく行くんでしょうかね?

雪は大丈夫です!この辺は積もらないので(爆)
2007年2月11日 9:37
カッコ良くなりましたがかなり低くなっちゃいましたね(^_^;)

私もホーン着ける時にバンパー外そうと思ったんですがタイヤハウス内のピンが外れなかったんで頭に来て折ってやろうかと思ったんですがバンパー外さずに作業しました(笑)

エアロに変な補修がしてあったんですね(^_^;)
無事に装着できると良いですね~
コメントへの返答
2007年2月11日 10:18
これはちょっと低すぎます(笑)駐車場をでてすぐに急な上り坂が有るんですが、まずそこでガリガリっとやりそうな悪寒((((゜д゜;))))

15インチにアップしてやれば少しましになりますかね?

リアのエアロの時もそうでしたが、補修跡がへんてこで…。それか年式の違いですかね?
2007年2月11日 10:38
ウチはピンを何個も割りました(笑)

今はエアロをタイラップで止めて部分もありますよ(^^;)

ガチガチに止めるより、少しフリーにしておく部分があった方が
HITした時の逃げになって良いかもですよ♪

せっかく良いエアロ入れたんですから・・・
割らないように気を付けてくださいね♪(^^)
コメントへの返答
2007年2月18日 1:13
タイラップ、実はリアエアロはタイラップでとめてますw
フロントの補修後部分はタイラップ止めが確実となりそうですw

きっとすぐ割っちゃいそうな予感が・・・(笑)
2007年2月11日 18:46
15インチの50扁平にしたら1センチ近く車高が上がりましたよ~
今はスタッドレスの13インチにしてるんで車高低いですよ(笑)
ウチのはエアロがないんで15インチにしたら腰高感が出てしまったんですが、ひろっささんのはエアロが着いてるんで気になら無いでしょうね♪

RRの前期型と後期型でグリルのツメの位置は違うみたいですがバンパー自体の取り付け部は同じ形状だと思うんですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2007年2月18日 1:16
今のスタッドレスから夏タイヤに変更したら少し車高上がりそうな予感がしますw
車高は低いほうが見た目的には好きですが実用性を考えると・・・。

極力割れない素材で出来たエアロってないですかねぇ~(笑)


プロフィール

「おかえりなさいマドモアゼル(笑)」
何シテル?   08/08 12:21
MC22Sで5型RR-SWTに乗ってました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車好きでない人も虜にしてしまう車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 16:49:22
ひろっさHALL 
カテゴリ:自分とこ
2008/12/09 06:40:16
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
第一線を退いたRRの代わりにやって来た青い奴。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
またしてもワゴンRになりました(笑) 中古ですが念願のSWTです♪ そしてエンジン載せ替 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代愛車です 兄から受け継いだ事故車です(爆)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ひろっさの愛車、RR号です♪よく走り、たくさん荷物を運び、よい音まで聞かせてくれ、その上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation