• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月15日

バッテリー交換時期が!

バッテリー交換時期が! ぼつぼつ交換時期が近付いてきたかな。
前回交換したのが平成25年6月、もう4年4か月経過。バッテリーを新ししたタイミングでパナソニックのLifeWINKなるものを取り付けました。

これは新しいバッテリーの初期状態と現在のバッテリーの状態と比較してバッテリーの劣化具合をモニター出来るという謳い文句の商品です。






バッテリーに取り付けた状態です。取り付けは+、-それぞれの端子に商品のリード
線を接続して両面テープで貼りつけるだけです。

バッテリーの性能チェックは始動時のスターターに流れる電流でどれくらい電圧降下が
出たかを見ている様です。バッテリーの内部抵抗が増えてきて電圧降下が大きくなれば性能が落ちてきたという判断です。
新しいバッテリーの電圧降下を記憶していて毎回スターターが起動する時に電圧降下
をチェックしています。






今日の表示です。一番良い状態の時は5番目の緑色のLEDが点灯します。
今日は4番目のLEDです。一寸充電不足でしょうか。


左下の車両点検が点灯したときは充電系統に異常が有るという判定です。車両点検が必要です。

右下の充電不足が点灯すると文字通り充電不足ですから充電器で充電するか50km位走行しないとダメですね。

上部の5個のLEDは始動性能表示で右端の5番目から順次性能が低くなっていることを表示します。
黄色表示は性能が低く成って来たので要注意です。
赤色表示はバッテリー交換表示になります。


緑色表示の範囲内ではちょっと街乗りでもすれば、5番目のLED迄点灯します。今日は4番目ですからまだ休日乗りで十分回復する可能性が有ります。

このモニターを見ながら交換時期を決めようと思っています。なかなか便利です。






現在使っているのは旧型で最近新しいのが出てきました。今までのはエンジンルームでバッテリーに取り付けてあるモニターを見るのですがいちいちエンジンルームを開けて見るという煩わしさが有ります。

新型は表示部をシガーライターソケットに差し込むと車内でモニター出来ます。
またスマホのアプリがあってそれをダウンロードすればスマホでモニターが出来ます。バッテリーに取り付けてあるセンサー部と表示部はワイヤレスで接続されます。

このシステムは新しいバッテリーの状況を記憶するのでバッテリー交換時に取り付けないと意味が無いので今度交換する時は新しいモニターにします。

4年も使っていると一体いつまで持つのか皆目見当がつかないので、このシステムはありがたいですね。
ある日突然エンジン始動が出来ないなんて情けないですから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/15 18:35:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

1/500 当たったv
umekaiさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年10月15日 21:11
こんばんは

バッテリーの残量がすぐわかるのは便利ですね!
この前、GSでバッテリーの残量を測ってもらったら
半分以下になっていてもうヤバイですよと言って
きて交換した方がいいと粘ってきて高いの
買わせようとうっとうしかったです。
やっぱりカオスのバッテリーはいいですね^_^
次はカオスのデカイのに交換します。
ネットで買った方が安いです!
コメントへの返答
2017年10月16日 10:10
おはようございます。
このモニターは便利です。新品の時の状態を記憶していて、その状態と今の状態を比較してLEDで劣化具合を表示してくれますので、安心です。

カオスバッテリーは良いですね。毎回カオスにしています。今115Dタイプを使っていますが最近無くなって125Dになっていました。

ネットだと1万4千円くらいで購入できますね。
2017年10月16日 10:23
私のセルシオも、カオスのOEM製品の出光のバッテリーを装着していましたが、出光は標準でモニターが付いていました。
毎日の通勤に使用していた時は、始動性能も5でしたが、やはり乗らないと赤までいったりしてました。
最近のバッテリーは突然ダメになるのでモニターは有り難かったです。
新製品は車内でモニターできるとはすごいですね。

カオスは5年は充分に使用できる感じでしたし。
コメントへの返答
2017年10月16日 12:27
こんにちは。

やはり一週間乗らないと充電表示が点灯します。弱っては来ています。
ちょっと街中を走れば元に戻りますが。
モニターは便利です。

スターター起動時の電圧を測定するものを自作しようと思っていたのですが、モニターがに有るので、それに甘えています。

電圧を3段くらいに分圧してコンパレーターにインプットして、どのレベルにあるのかを判定してタイマーで10秒くらいLEDを点灯させれば3段階の電圧レベルをLED表示できます。

作ろうと思っていながら構想はあるのですがなかなか体がついてきません!
2017年10月16日 11:49
こんにちは!

カオスいいですね!
前車の20後期はカオス入れていましたが、今の30は購入時に販売店で交換された格安バッテリーなので来年の春頃カオスに変えようかと思っています!
新品に交換してくれているみたいなのでしばらくは大丈夫だと思いますが、やはり格安バッテリーとなると不安です。。
コメントへの返答
2017年10月16日 12:32
ずーっとカオスを使っています。
やはりカオスは安心です。

でも4年4か月経つとさすがに心配になってきます。
帰宅するとエンジンルーム開けてLEDを確認しています。

昨日は4段階目でしたので、もう少し大丈夫だろうと思いますが。

プロフィール

「[整備] #セルシオ リヤアクスル ハブ&ベアリングASSY交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8330040/note.aspx
何シテル?   08/12 21:34
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation