• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月23日

部品の寸法精度とはそんなもんか

部品の寸法精度とはそんなもんか ルーフドリップサイドフイニッシュモールの交換が完了しました。

一寸見あ~良かったという事ですが、よくよく見ると何となくパーツの座りが良くないのです。浮いている感じです。手で上から押すと数ミリ動くのです。





ルーフとモールの間も少し広くなっているようでどうもきっちり、しっくりパーツが取り付けられていない感じです。
右側は浮いていないのですが、ルーフとの隙間がう?と言うような状態です。



クリップが再使用可能という事でクリップ交換しなかったのでその為かと思い、ディラーに行って聞いたのですが、そうではないと言うのです。

ディラーの言い分では、新車の場合は寸法を合わせてパーツを付けるのでしっくり取り付けられるが、パーツ単体を旧車に取り付ける場合は。パーツの寸法合わせが出来ないのでシックり行かない場合が出てくるというのです。

取り付け部位のお互いのパーツの精度をきっちり出しておけば新車であろうと、旧車であろうがしっくり取りつく筈だと思うののです。

作業のやり直しをしたくないので、尤もらしい屁理屈を並べているようにしか思えないのです。トヨタの車はそんなに寸法精度が悪いのかと言いたくなりますね。




これが右側です。








左側です。







左側のアップです。どう見ても少し隙間が有る様です。
交換する前のルーフ側からの写真がないので比較ができませんが。


どうも隙間が広い感じがします。
ま~剥がれて来ることも無いでしょうからこのままにしておきますが、何とも割り切れないところです。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2017/10/23 14:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2017年10月23日 15:33
こんにちは。

車種は違いますが、知人の18クラウン後期ロイヤルもルーフモールのリアウィンドウ付近の浮きが気になるということで新品交換してましたが、交換後1年経ってない今現在再発しているようです。
車庫保管で基本雨天時未使用車なのにです。

私も今の30後期に乗り換える前20後期に乗っていましたが、20と比較してみてもこの30セルシオ、18クラウンに代表される年代の車はメッキモールの白濁、ダッシュボードパネルの材質等不況の時代に生まれた車とは言え細々したところのコストダウンの度が過ぎる気がします。
新車当時で言えばどれも高額車、もう少しコストダウンと創意工夫の分別をしっかりわきまえて造って欲しかったなと感じます。
デザインや装備にははどこも不満がないだけに材質、質感の点がすごく残念です。
コメントへの返答
2017年10月23日 18:11
今晩は。
1年も経たないうちに再発ですか。それは即刻クレームですね。1年未満でしたら無償修理の筈です。

私もショックアブソーバー交換後1年未満で異音再発で無償交換してくれました。何か部品がチャチですね。

一番驚いたのは納入後まもなくフロントホイールから錆色の水が滲み出てきて、一体何処で錆が発生しているのかと思ってホイールを外したところブレーキローターにひび割れが発生していました。本当に驚きました。重要保安部品ですよ。
勿論左右両方交換でしたが。

パーツそのものの質を落している感じがします。樹脂に食い込むタッピングビスも一回外したら2回目はたいていバカになります。それもディラーで修理した後です。修理後必ずチェックすることにしていますが、バカになっています。MS125というクラウンロイヤルサルーンの時はそんなパーツは無かったような気がします。やはり相当質を落としています。残念ですが。

樹脂パーツにはプラスチック用のエポキシパテを埋め込んでタッピングネジの受け側を補強しています。エンジンアンダーカバー回りは全てその対策をしています。  

樹脂の厚さをもう少し厚くしてくれれば良いのですが、修理なんかしないと思っているのですかね。

リアランプのソケットも焦げていてランプ交換しようとランプ外したらボロボロと受け口が壊れてきたり、散々です。ディラーに写真と物を持って行ってクレームを言ってみたのですが5年過ぎていたのでウヤムヤになっています。

とにかく樹脂パーツがきわめて貧弱ですね。5年以上乗るなと言うのでしょうか?5年以上乗れない車に600万円以上払えと言うんですから、いい加減にしろと言いたくなります。
2017年10月24日 14:10
新車の時は寸法合わせ?どうにも解せない話ですよね。

神戸製鋼や日産など、日本のメーカーも地に落ちたものです。何より、コストダウンが優先して、物作りのプライドがなくなっていくことが残念です。
コメントへの返答
2017年10月25日 5:30
おはようござます。
新車時のラインでそんな事が出来る筈が有りません。パーツを選択するなんてそんな設計すぐダメだしですよ。

本当に落ちるとこまで落ちた感があります。これから日本の製造業はどうなるのか心配です。

プロフィール

「[整備] #セルシオ リヤアクスル ハブ&ベアリングASSY交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8330040/note.aspx
何シテル?   08/12 21:34
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation