• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月02日

危うく粗大ゴミになる!

危うく粗大ゴミになる! 1993年製の我が家のコーヒーメーカー、27年間使っていたのですが昨日とうとうご臨終です(と妻が言っている)。30年近くも使ったのでもう寿命かと捨てることにしました。
が豆を挽く部分と暖めるヒーターしか無い簡単な機構なのでそう簡単に壊れるものかと思い直して分解しました。
豆を挽くモーターが回らないというので、モーターをチェックしました。何とモーターは元気良く回転します、




モーターが元気良く回るので改めて妻に使い方を聞きました。豆を入れる容器にボタンが付いていてまずそれを押して豆を挽くというのです。
確かに蓋に押しボタンがありました。ボタンを押してもモーターは回りません。

分解しているときに妙な所にマイクロスイッチが付いていたのを思い出し、さてはこの押しボタンでマイクロスイッチを押しているのかな?と思い蓋を外して見たところ、粉末で穴が完璧に塞がれていました。





原因はこれです。今まで一度もこの穴を掃除したことは無いと言うのです。
何と妻は「そんな所掃除するの?」と平気な顔です。
いやはやこれには参りました。よく機構を説明して定期的に掃除するよう言いましたが・・・・・。

危うく粗大ゴミを作ってしまうところでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/02 13:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2021年3月4日 5:27
我が家のコーヒーメーカーも
ミルの構造同じです♪
まだまだ使えそうですね。
コメントへの返答
2021年3月4日 6:10
お早うございます。
30年近くも使っていたのでもうだめかと思ったのですが、良く見ると構造は極めて簡単なので分解しました。

壊れるところは無いですね。
丁寧に掃除をすればまだまだ使えます。

プロフィール

「[整備] #セルシオ リヤアクスル ハブ&ベアリングASSY交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8330040/note.aspx
何シテル?   08/12 21:34
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation