• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

梅が咲いて来たというのに

梅が咲いて来たというのに今年もようやく春の気配を感じられる様になってきました。
梅の花も満開です。








梅の花を近くでじっくり見た事が無かったのですが良く見ると可愛らしい花です。
これから春の行楽シーズンになりドライブシーズン到来なのに、なんとリヤバンパーに傷を付けてしまいました。










平らなコンクリート面ならこのような傷は付かないのですがブロックだったので、点々と傷が付きます。








此処にも。








此処にも点々と続きます。





ブロックの跡が続きます。






おまけにここまで傷が続きます。マフラーからほぼバンパーの真ん中当たりまで続いています。

車止めよりブロックが手前に有ったので先にバンパーがブロックに接触と相成りました。昨年の秋に、選挙の時に付けた擦り傷をやっと直してやれやれと言うときに又傷を付けてしまいました。


ただ非常に傷の付きかたが微妙で一寸見にはあまり気が付かないのです。が精神衛生上は許せないのです。

こんな傷でも板金屋さんはバンパー外してモールから下半分再塗装しなければだめだというのです。 う~ん本当に微妙です。

今修理混んでいるので、修理は3月10日以降になるからそれまで良く考えておいてくれと言われて悩んでいます。

バックでとろとろと移動していたので非常に微妙な傷です。

塗装の跡にガラスコーティング処理をしているので、また部分施工になります。
まだ一週間有りますが良く考えても再塗装になるかな?
Posted at 2018/02/28 15:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:
HB3
Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:
セルシオ30 2002年 UA-UCF30
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 14:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月11日 イイね!

カメラ購入

カメラ購入14年程使用していた愛用のカメラS-85を路上に落としてしまい、あっという間にレンズ機構が破損して使えなくなりました。勿論修理不能です。

サイバーショットS-85と言うコンパクトデジタルカメラです。
姉妹機のS-75が有るのですが暫く使っていなかったので内部電地が空になりバッテリーを入れ替える度に設定(日時等)をしないと起動しません。AC電源で24時間連続充電したのですが完全に過放電状態で内部電池は復帰しません。毎回使う時に時刻の設定をしないと起動しないので面倒です。

S-85は使い易くてみんからの投稿は全てこのカメラでした。残念でした。
代替機を購入すべくネットを検索。







検索で見つけたのがこのα57でした。平成12年製造で平成14に生産完了となった機種です。ボディのみで¥26.000でした。非常に綺麗な商品で殆ど使用感が無く、液晶画面も綺麗でお買い得でした。おもに近接撮影なのでレンズは新品で30mm2.8のマクロレンズにしました。

30mmのマクロレンズは他のメーカーには無いのでボディもソニーになってしまいます。

非常に軽くて携帯には便利です。現用でニコンのD300を使っていますが、腕が痛くなることもあります。

ソニーのカメラは初めの頃は安っぽくてオモチャの様な手触りだったのですが最近のは全然違いますね。













液晶画面は傷も無く非常に綺麗な状態です。保護シートを張るのがちょっと下手くそで気泡が入っていますがまあ~ご愛嬌と言う事で。

付属のバッテリーだけでは心配なので予備を購入しました。







購入したNP-FM500H 7.2V  11.5Whです。早速添付されてきた充電器で充電開始。









我が家にもともとあった充電器です。右が今回添付されてきた充電器。
添付されてきた充電器で充電後約1時間充電したあと使用可能時間が表示できる左の充電器で充電しました。

表示された時間はなんと1時間10分でした。あれ?なんか怪しいか?
念のため添付されてきた同じ形名のバッテリー(国産正規品)を試したところ、5時間39分でした。








国産正規品です。区別する為緑のマークを付けてあります。









これはNP-FM50と言う一寸小さ目のバッテリーです。7.2V 8.5Whです。
今まで使ってきたS85,S75用のバッテリーです。これでも2時間30分の使用可能時間が表示されます。

今回購入したバッテリーは平行輸入というもので良く素性が分からないのですが、¥6,900だったので大丈夫かと思い購入したものです。Made in japan と印刷されて
いますが取り説を見ると日本語は何処にも見当たりません。フランス、ドイツなどなど外国の文字は並んでいますが、肝心の日本語の説明がありません。

日本製のセルを使っていないのでしょうか。あまりの違いにビックリです。ア**ンから購入したのですがこの様な商品を取り扱うとは一寸ショックでしたね。

価格が安ければそんなもんかと割り切れますがそこそこの価格でこれでは納得できませんね。


バッテリーとかメモリーなど価格の安いものは要注意です。
上記の状態をメールで送ったところ返却の案内が送付されてきたので
今日返却のためヤマト便で送り返します。

この辺の対応はア**ンは確りしていますが。



Posted at 2018/02/11 10:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

カメラ購入

カメラ購入14年程使用していた愛用のカメラS-85を路上に落としてしまい、あっという間にレンズ機構が破損して使えなくなりました。勿論修理不能です。

サイバーショットS-85と言うコンパクトデジタルカメラです。
姉妹機のS-75が有るのですが暫く使っていなかったので内部電地が空になりバッテリーを入れ替える度に設定(日時等)をしないと起動しません。AC電源で24時間連続充電したのですが完全に過放電状態で内部電池は復帰しません。毎回使う時に時刻の設定をしないと起動しないので面倒です。

S-85は使い易くてみんからの投稿は全てこのカメラでした。残念でした。
代替機を購入すべくネットを検索。







検索で見つけたのがこのα57でした。平成12年製造で平成14に生産完了となった機種です。ボディのみで¥26.000でした。非常に綺麗な商品で殆ど使用感が無く、液晶画面も綺麗でお買い得でした。おもに近接撮影なのでレンズは新品で30mm2.8のマクロレンズにしました。

30mmのマクロレンズは他のメーカーには無いのでボディもソニーになってしまいます。















液晶画面は傷も無く非常に綺麗な状態です。保護シートを張るのがちょっと下手くそで気泡が入っていますがまあ~ご愛嬌と言う事で。

付属のバッテリーだけでは心配なので予備を購入しました。







購入したNP-FM500H 7.2V  11.5Whです。早速添付されてきた充電器で充電開始。









我が家にもともとあった充電器です。右が今回添付されてきた充電器。
添付されてきた充電器で充電後約1時間充電したあと使用可能時間が表示できる左の充電器で充電しました。

表示された時間はなんと1時間10分でした。あれ?なんか怪しいか?
念のため添付されてきた同じ形名のバッテリー(国産正規品)を試したところ、5時間39分でした。








国産正規品です。区別する為緑のマークを付けてあります。









これはNP-FM50と言う一寸小さ目のバッテリーです。7.2V 8.5Whです。
今まで使ってきたS85,S75用のバッテリーです。これでも2時間30分の使用可能時間が表示されます。

今回購入したバッテリーは平行輸入というもので良く素性が分からないのですが、¥6,900だったので大丈夫かと思い購入したものです。Made in japan と印刷されて
いますが取り説を見ると日本語は何処にも見当たりません。フランス、ドイツなどなど外国の文字は並んでいますが、肝心の日本語の説明がありません。

日本製のセルを使っていないのでしょうか。あまりの違いにビックリです。ア**ンから購入したのですがこの様な商品を取り扱うとは一寸ショックでしたね。

価格が安ければそんなもんかと割り切れますがそこそこの価格でこれでは納得できませんね。


バッテリーとかメモリーなど価格の安いものは要注意です。
上記の状態をメールで送ったところ返却の案内が送付されてきたので
今日返却のためヤマト便で送り返します。

この辺の対応はア**ンは確りしていますが。



Posted at 2018/02/11 10:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

伊勢神宮初詣

伊勢神宮初詣12月31日~2日の予定で三島大社~伊勢神宮~豊川稲荷を2泊3日で回ってきました。



先ずは小田原駅を出発。
小田急線の小田原駅から新幹線に乗り換えて三島に向かいます。







北条早雲の像が有ります。






小田原駅です。







猛烈な速さで通りすぎます。






最初の神社三島大社です。




先ずは手を洗います。左手を清め次に右手を清めて本殿へ。











三島大社の本殿の大きさは国内最大級だそうです。
まだ31日の午前中なので人もまばらです。



これから日本平で昼食です。


沼津インターから東名高速で清水まで行きます。

日本平で昼食を取り三保の松原で一休みして本日の宿泊先である西浦温泉まで行きます。



ところが沼津から少し行った所で渋滞にはまってしまいました。
清水インターの手前、由比PAの1.5Km手前です。1時間経っても全く動きません。
おまけに上り線も全く車が来ません。

そのうち消防車、タンク車、救急車、レッカー車が次々と路側帯を走行して行きます。2時間経ってもまだ動きません。用を足したくなる人も出てきてPA迄1.5Kmなら徒歩で15分くらいで行けるので運転手にドアを開けてもらい路側帯を歩くことにしました。

上下線完全にストップしているので、路側帯に車が来ることも無く十数人が隊列を作って移動です。
途中に案内標識があり「火災通行止め」とありました。高速道路の路側帯を歩いたのは初めての経験です。車が完全に止まっていてそのわきを歩くなんて妙な感じです。我々の姿をみて途中どんどん歩く人が増えて実に異様な光景でした。

由比PAに付いても渋滞の先頭はまだ先の様で何が起きたのかは確認できませんでしたが、バスに戻って来てバスのテレビを見たところ接触事故があって一台が中央分離帯に衝突して火を吹いたという事でした。ヘリコプターが飛来したのですが、しっかり現場の映像をニュースで流していました。エンジン部分が激しく燃えていました。

2時間半位全く動かない渋滞は珍しいです。消火をした後現場検証なるものを警察が行うので結局そのくらいの時間は掛かるのでしょうね。




結局日本平の到着が遅れたためこの後の三保の松原は散策できずにそのまま宿まで直行となりました。







日本平ですが流石に今日は人が少ないです。土産物屋も一軒だけ営業しています。
我々が唯一の客です。


暗くなってから宿に到着です。早速風呂にはいり一杯飲んでそのままバタンキューです。






1日は朝早く目が覚めたので朝風呂を浴びて初日の出を待ちました。
7時1分という事でカメラを構えて待ちました。






部屋の窓から丁度太平洋から上る初日の出が拝めそうです。















早いですね。あっという間に水平線から顔をだして雲間に消えました。
今日は伊勢神宮参拝です。
バスで陸路を伊勢湾沿いに走ります。途中一寸渋滞は有りましたが予定通り先ずは外宮に到着です。






伊勢神宮の外宮に到着です。







午前中の所為か混雑はしていません。





















外宮参拝を終えこれから内宮に向かいます。











バスを降りて内宮に向かいます。混雑しています。









五十鈴川の橋を渡りいよいよ本殿に向かいます。








それにしても人が多い!
此処は本殿に向かう道と戻る道が合流していて且つお札などを販売しているのでごった返しています。









本殿前です。鳥居を通って参拝と思ったのですが混んでいて全く人の動きが有りません。警備のおじさんが脇から入って参拝をして下さいと声を嗄らして叫んでいます。
時間が無いので脇から入って参拝です。














バスに乗る前におかげ横丁を見ようと足を踏み入れたのですが大変な混雑ぶりです。
やっとの事で通り抜けてこれから宿に向かいます。帰りは海路で伊良湖岬までフェリーで向かいます。約1時間の船旅です。








鳥羽港です。海上保安庁の巡視船が停泊しています。お正月休みでしょうか人の出入りが有りません。






フェリー乗り場です。









これから乗船です。









三島由紀夫の小説の舞台となった神島が見えます。


伊良湖岬から三河湾を回って二泊目の宿に向かいます。

今日1月2日は最後の日となります。






ホテルたつきを後にして豊川稲荷を目指します。

近くまで来るともう道路が渋滞しています。徒歩10分くらいのところでバスを降りて歩きます。







JRの駅からの参道です。







人ひと人です。














とても参拝どころではありません。少し入り口が空いたかと思い中に入ったのですが
何と直角に参道が曲がっていてそこからが全く人の動きが有りません。

本殿に辿り着けないままお参りだけを済ませました。

一寸時間が有ったので豊川駅まで足を延ばしてきました。







駅のロータリーです。キツネが踊っています。







キツネが道案内をしています。





大村県知事が応援演説をしていました。










知らない街なので案内板をパチリと撮っておきました。


何処行っても人混みで疲れましたが、これからバスで浜松まで移動して、新幹線で小田原まで行きます。約1時間一寸の乗車時間です。小田原から更に小田急で30分やっと無事帰宅しました。

道中とんでもない珍事が有りましたが、それ以外は何事も無く2泊3日のツアーが無事終わりました。

今年も良い年で有ります様にと願っております。
Posted at 2018/01/04 23:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation