• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

とほほ・・・・・当て逃げか?

とほほ・・・・・当て逃げか?今日まで全く気が付かなくてトホホ・・・・です。
傷が全く無くジワジワと押した感じです。取り付けネジの受けの部分が壊れていて、スポイラーのエンド部が浮いています。ネジが見えています。

昨日、今日と連続で時間貸し駐車場を使ったのでその時かなと思っていますが、ブラブラしているので直さなくては。

フロントバンパーの傷隠しの為にに付けているので、外しっぱなしにはできないので、明日部品注文します。

幸いこのパーツは左右単独で注文できます。2013年に左側を交換しましたが、その時は塗装付でしたが今度はどうなる事やら。
Posted at 2016/09/04 00:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

久し振りに旧我が家を訪問

久し振りに旧我が家を訪問久し振りに旧我が家を訪問。

数十年前に購入してここで2人の子供を育てた懐かしい我が家。当時は小さな子供が大勢いて賑やかであったが、今では子供も成長して殆ど住民が入れ替わっていた。

異次元の空間が静寂を増していた。町内を一回りしてみたが懐かしい建物は有ったが殆ど表札は見慣れない名前であった。

しばし余韻に浸りながら歩いているうちにお腹が空いてきた。懐かしいイタリアンレストランで夕食をとる事にした。






駐車場に車を止めて回りを見ると時間的に少し早かったのかまだ、誰も来ていなかった。













アベーテというレストランだ。ここも良く来たものだ。



















庭が丁寧に清掃されていて気持ちが良い。


















内部は落ち着いた雰囲気の椅子席が並んでいる。他にも大勢仲間で利用できる個室もある。














定番の料理を注文。

先ずはオードブル








写真を撮り忘れていて途中から気が付いたので半分食べてしまった


















<


パンが出て来た。ここのパンは本当に美味しい。思わずオカワリをしてしまった。


















次は短めのパスタ。あまり量が食べられそうにもなかったのでこれにした。


















メインは鯛の焼き魚。これは美味しかった。


















次はデザート。お洒落なケーキにチョコレートがたっぷり。





















最後はカフィオレで絞めとなった。車なのでアルコールが飲めないのが残念で有ったが久し振りのイタリヤ料理であった。




イタリヤ料理、フランス料理は良く聞くがドイツ料理、イギリス料理は何故か聞いた事がないがどうしたことだろう。確かにドイツでは美味しいものがなかっような気がする。

ジャガイモとソーセージ位しか無くて実に質素なもだった様な気がする。皿数は少なくて主婦には都合が良いかも知れない。

今日は美味しいものを食べたので明日からまた頑張ろう。
Posted at 2016/08/07 01:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

ウッドコンビステアリング修理

ウッドコンビステアリング修理今日ウッドコンビステアリングを修理してもらうために、牧田竹スキー製作所さんに行ってきました。牧田さんは年間1万本のウッドステアリングを製作しているそうです。

この工場を教えて頂いたのはみん友のKei2004さんです。kei2004さんもここで製作してもらったというので、早速工場拝見方々訪問と相成りました。

前回ステアリング交換を整備手帳に報告したのですが、どうもいま付いているのは台湾製で色がいまいち合わなくて不満だったので、この機会に工場を見ながら修理をお願いしてきました。

朝10時出発です。工場は清水市にあります。我が家からは東名高速に乗り清水で降りてすぐの所に有ります。




















第二東名を使いましたので途中駿河湾沼津で休憩をしました。
















内部の様子ですが食事処や買い物が出来る部分があって結構楽しめます。


















今日は夏休み最初の土曜日で人出もかなり多く駐車場はほぼ満車の様でした。











茶畑が眼下に見えます。














沼津市でしょうか海岸まで家並みが連なっています。











一息入れたところで清水市へ向かいます。12時近くなったので昼食を済ませてから訪問する事にして先ずは腹ごしらえ。





懐かしい”こめだ”がありましたので此処で昼食。















喉が渇いたのでビールという訳にもいかないのでサマージュースとアイスコーヒーを注文。

















野菜サラダを追加。
















定番のシロノワールを注文。一寸大き過ぎました。食べ過ぎです。
満腹になったのでお目当ての工場目指して出発。

















牧田竹スキー製作所到着。
工場は3棟あり同じ敷地内に立派な住宅もあります。











先ずは話に花が咲いて話題沸騰。奥様も出てこられて我が女房と4人で3時間も談笑
した次第。










その時珍しいカタログを見せてい頂く。
何と海外向けのレクサスのカタログLS430です。




これ車のカタログとは思われませんね。カナダ向けのカタログだそうです。

何とも品のあるカタログだこと。














これは日本名ソアラでしょうか。とても車のカタログには見えませんね。


やっと本題に入り、珍しいステアリングを見せて貰いました。



牧田製オリジナルです。奥様の車に付けているらしいです。

ハートの形をしたステアリングホイールなんて何処にも有りません。















これがステアリングのベースです。上下で張り合わせるそうです。本物のウッドは貼り合わせて製作するので必ず真ん中に貼り合わせた筋が一本見えます。本物の証拠だそうです。







このベースはドラムに木の薄皮を何重にも接着材で巻き付けて作るとのこと。







この巻物を型から外して角を削ってベースを作ります。







材料の木材から得られた薄皮です。いろいろな木材から作る様ですが、屋久杉の200年前の材料が有りました。
















製作中のウッドです。













工場の一部です。














話が尽きなかったのですが時間も時間なので、ウッドの修理と、皮の巻直しをお願いしてお別れです。

牧田さんが記念に愛車を撮影されていました。













なかなか見る事が出来ない材料から製作工程まで許される範囲で写真を撮ってきましたが、楽しいひと時でした。


修理もさることながら、ウッド自体も製作していますので、レザーステアリングをウッドコンビに造り直すことも可能の様です。強い見方を知って心強く感じた一日でした。


Posted at 2016/07/23 20:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

逆走車です!

逆走車です!7月22日8時31分突然発煙筒が赤く火を吹いています。赤い旗を持った誘導員が大きく旗を振って進路変更を促しています。

所は東名高速厚木インターの入り口です。私は川崎迄行くので右側を通行していました。何と左に寄れといいうのです。言われるままに左車線に進路変更して一寸進むと
右車線にパトカーが居ます。





何事かと進んでみるとパトカーが右車線に止まっています。





その前には車が2台停車しています。





手前の車と逆走トラックが接触したようです。






前の部分がかなり破損しています。






バンパーが捲れています。
いや~所謂逆走車です。これで2回目です。一度目は東名川崎インターの出口で逆走車に出くわしました。

どうして出口に入れるのでしょうか?20Cm位のコンクリート製の境界が有るのですがそこを越えて来るのでしょうかね。

今回は私が進入口ですから本線をまともに走行していたとすると、このトラックは鋭角に進まないと進入口に出てこられないわけです。

本線を逆走してきたとすれば、トラックにしてみれば自然に出口になるわけです。

どちらにしても恐ろしい事には変わりはありません。少し前に私が走行していたら接触事故になっていたかも知れません。逆走は認知症の高齢者がすることと思っていたのですが、営業用のトラック運転手が逆走するかと思うとゾットします。

今朝は何となく気分が悪く嫌な一日になるかとなと思いながら港北SAでトイレに寄ったところ、私の隣に来た○国人のガキが1mくらい離れたところから勢いよく小便をしました。びっくりしました。最初は掃除のおじさんが掃除の為に水を撒いたのかと思ったのですが、振り返ると何と1m位離れて小便をしだしたのです。

小便が終わるとそのまま立ち去りましたが、当然の如く一本の筋となって小便が撒かれていました。

全く教育もなにも有ったもんじゃありません。かの国の人間のマナーの悪さをまざまざと見せつけらました。今日はどうも嫌な一日でした。
Posted at 2016/07/22 21:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

ウインカー無言

ウインカー無言今日、客人を駅まで送って帰るところで、突然左折のウインカーがダンマリになって冷や汗かきました。

右折時は正常に動作するのですが左折時は一回だけ点灯し以後ダンマリとなり点滅しません。突然こんなことが起こると焦ってしまいますね。

ウインカーリレーがおかしくなったのかと外して、動作させたところ異常なくハザードも動作しています。

ウインカー信号は通信でウインカースイッチの情報を送っているので、何処が悪いのか
これはトヨタで試験機を繋いでチェックしないと訳が分からなくなります。

ハザード信号も一回きりの動作です。ハザードはスイッチの情報はそのまま直接ウインカーリレー回路に送っているので、ハザードが異常なのも解せないのです。リレー単体では動作しているので。ちょっと厄介な事になっています。

以前クラウンに乗っていたときにもウインカーがおかしくなって手信号で帰宅した事が有りましたが、その時はウインカースイッチの不良でした。

トヨタの試験の結果が待たれます。
Posted at 2016/06/28 19:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation