• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

部品の寸法精度とはそんなもんか

部品の寸法精度とはそんなもんかルーフドリップサイドフイニッシュモールの交換が完了しました。

一寸見あ~良かったという事ですが、よくよく見ると何となくパーツの座りが良くないのです。浮いている感じです。手で上から押すと数ミリ動くのです。





ルーフとモールの間も少し広くなっているようでどうもきっちり、しっくりパーツが取り付けられていない感じです。
右側は浮いていないのですが、ルーフとの隙間がう?と言うような状態です。



クリップが再使用可能という事でクリップ交換しなかったのでその為かと思い、ディラーに行って聞いたのですが、そうではないと言うのです。

ディラーの言い分では、新車の場合は寸法を合わせてパーツを付けるのでしっくり取り付けられるが、パーツ単体を旧車に取り付ける場合は。パーツの寸法合わせが出来ないのでシックり行かない場合が出てくるというのです。

取り付け部位のお互いのパーツの精度をきっちり出しておけば新車であろうと、旧車であろうがしっくり取りつく筈だと思うののです。

作業のやり直しをしたくないので、尤もらしい屁理屈を並べているようにしか思えないのです。トヨタの車はそんなに寸法精度が悪いのかと言いたくなりますね。




これが右側です。








左側です。







左側のアップです。どう見ても少し隙間が有る様です。
交換する前のルーフ側からの写真がないので比較ができませんが。


どうも隙間が広い感じがします。
ま~剥がれて来ることも無いでしょうからこのままにしておきますが、何とも割り切れないところです。
Posted at 2017/10/23 14:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年11月07日 イイね!

リモコン用乾電池

リモコン用乾電池ナビのリモコンがおかしいと思い電池ホルダーを開けてみたらえらい事になっていました。

例の液漏れです。アルカリ乾電池は封印がきちんとなされているかと思いきやなんとしっかり液が漏れます。

乾電池交換で済めば良いのですが、電池ホルダーが腐食してあわや使い物にならないかと思われる状態になっていました。やっとのことで清掃して何とか使えるようにはしたのですが、腐食が進んでリモコン本体まで使えなくなることもあります。

先日もテレビのリモコンが同様の状態で、本体がダメになり3000円で買い換えました。
時計も腐食が酷くて買い換えました。

買い替えが出来るものはま~良いかとなりますが、ナビのリモコンはもう販売されていません。危ないところでした。

このマクセルのアルカリ乾電池は、調べて見ると10年液漏れ補償と言う優れ物です。しかも嬉しい事に日本製です。。

災害用に買い置きしていてもいつの間にか液漏れでダメになっていると言う事が有りません。安心して災害用の非常用乾電池として長期保管できます。

時計など微弱な電流で使用していると、使えなくなる前に液漏れをおこしていることが有ります。これ一番厄介です。時計が止まれば電池交換するのですが動いているから気が付きません。



修理できました。これで安心です。

所謂大手の乾電池メーカーの製品でも安心できません。アルカリ乾電池は液漏れします。

保管中の乾電池が無くなったので我が家では単1~4まで、全てこのシリーズに置き換えました。
Posted at 2015/11/07 10:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年09月02日 イイね!

GARAXLEDテールランプキット(アンバー色バルブのピンチ部違い)

GARAXLEDテールランプキット(アンバー色バルブのピンチ部違い)GARAXテールランプキットのウインカーバルブがアンバー色なのにピンチ部違いになっていない事が分ったので、GARAXに問い合わせたところ、保守部品は無いという何とも愛想のない回答が返ってきた。

特殊なバルブを添付しておきながら保守部品が無いというのは呆れたはなしで正に売りっぱなしである。市販のアンバーバルブが使えないし、保守部品も無いとなると、このテールランプキットを外して元に戻すか、LEDランプに変更するかどちらかしかない。

LEDランプも明るいのが見つからないし、このまま元に戻してしまうのも忌々しい。

で、ふと気が付いたのでピンチ部違いとそうでないバルブとはどこがどれくらい異なっているのかと調べてみた。
横の凸の長さが8mmと6.5mmとなっていた。1.5mm削ればよいのである。
よくガラス製のコップなどに彫刻をしているのを見かけるが正にあの手法である。
これで1.5mm削ればピンチ部違いでないアンバー色バルブの誕生である。

そこでミニルーター用のダイアモンドカッターを買って削ってみた。なかなか手元が固定できないので難しいが何とか削る事が出来た。

さっそく出来上がったバルブをソケットに挿入してみた。スルリと挿入できたのである。

球切れ対策として予備用にさらに1個削った。これで安心である。

しかしこのGARAXのLEDテールランプキットは手のかかる商品であった。おそらく簡単にはLEDが断線という事は無いだろうが最悪断線したら修理はしてもらえないだろう。


Posted at 2014/09/02 18:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年03月30日 イイね!

テールランプソケットの破損

テールランプソケットの破損
テールランプをLEDに交換したのですが、取り外したテールランプASSYのソケットがまたまた焦げていました。
2011年に玉切れでテールランプ(5W)を交換しようとランプを取り外したところポロリとソケットが壊れてしまい見ると真っ黒に炭化してぼろぼろになっていました。

今回それから3年後にまたまたソケットが真っ黒になっていました。(一番上の画像が今回のものです)



2枚目、3枚目の画像が2011年にクレームつけたソケットの画像です。

前回炭化したケットをディラーに持ち込みクレームをつけたのですが、本部に言うと言ったきり何の連絡も無く、返答はまだかと確認をしたら、まだ本部に送っていなかったと言う誠に不誠実な対応でした。
この間約1ヶ月、それからまた半月ほどして催促をすると驚くべき言葉が返ってきました。

ワイヤハーネス(ソケット単品の部品設定が無くワイヤハーネス一式となる)を購入して自分で交換してこげたソケットを持ち込んだ為、ディラーの言い分は車両に付いていた実物を確認していないので何とも対応が出来ないというのです。ランプもどんなものが付いていたかも確認できないとも言っていました。
ランプなんて決まっているだろう5Wのランプしか実装できないだろうと反論したのですが、自分たちが実機で確認できていないの繰り返しです。

いや~この対応には天下のトヨタの言うことかと仰天です。だいたい、ランプ交換の為にワイヤーハーネスまで交換とは呆れるばかりです。そもそもソケットの材質にも問題があります。ウェッブ球は今までの口金タイプの電球と違いソケットにそのまま熱が伝わってしまいます。その熱対策が出来ていないのです。それとも5年も乗ることを考えていないと言うことかも知れません。

何か問題が発生したら絶対に自分で処理する前に兎に角ディラーに持ち込む事です。
私の場合一寸事情がありました。購入したのは東京トヨペットでしたが、2010年に引越しをしたのです。
東京から神奈川に引っ越したのですが、近くにトヨペット系のディラーが無くてやむを得ず神奈川トヨタ
に定期点検を依頼しているという事情があります。

自分ところが販売した車ではないと言う意識が働いているかも知れません。それが証拠に自分のところで販売した商品でないと取り付けはできないと言うんです。工賃ただにしろと言うわけではないのにそう言う態度をとります。この時代にそんなことを言っていられるのかとも思いますが、ま~そんなに長く付き合う積もりもないので我慢はしていますが、驚きです。
Posted at 2014/03/30 20:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年11月13日 イイね!

エアフイルター交換その後

エアフイルター交換その後エアフイルター交換後なんと燃費がアップしてる。
今までは通常の街乗りで6Km/Lだったのが、8月に交換してから7.8Km/L位になってる。
TRDのエアフイルターを長らく使い続けていたがさすがに33,700Km走行は無理があったのか。
TRDの製品は金属製の網がついていて非常に丈夫そうな作りであったので掃除機で塵を吸い取りながら33,000Kmも走行してしまった。やはり細かな塵で吸入抵抗が増加していた様である。エアフイルターはケチらないで小まめに交換が良い様だ。
Posted at 2013/11/13 00:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation