• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

どうしてこんな事に1

どうしてこんな事に1どうしてこんな事になるんだろう。
この写真、GARAX LEDテールランプキットに添付されていたアンバー色のバルブである。そんなことは有る筈がないと思っていたので初めは全く疑っていなかった。
昨日ステルス球に変えようとソケットに差し込んでもなかなか入らない。おかしいと調べてみて驚いた。なんとピンチ部違いとなっていないではないか。

この添付されていたアンバー色バルブはT-20型シングルクリアバルブと全く同じであり、もちろんソケットもクリアバルブ用のものである。挿入できるはずがない。

もともとアンバー色バルブは普通のクリアバルブと区別していて誤ってクリアレンズのハウジングに誤挿入できない様にとピンチ部違いとしているのである。
LEDテールランプキットはウインカー部分のレンズはクリアレンズとなっている。したがって当然ピンチ部違いのアンバー色バルブの筈が?

添付されてきたアンバー色バルブを使えば当面は問題とならないが、この添付品が断線したら市販のアンバー色バルブに交換できないことになる。LEDテールランプの製造者は何を考えているのだろうか!
写真2枚目が市販のアンバー色バルブの形状であ、3枚目はクリアバルブの形状である。添付品はアンバー色でありながらクリアバルブと全く同じ形状である。

断線時の保守品として添付品と同じものを探すかソケットを変更するかどちらかにしておかないと、バルブが断線したとき走行できなくなる。

さて、添付品と同じものが市販されているのだろうか?先ずGARXに保守品として供給可能かどうか確認してみないと。
しかしこんなことが有るなんて驚いた。このテールランプを製造したメーカーはどこの国の会社かな?


Posted at 2014/08/31 14:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ リヤアクスル ハブ&ベアリングASSY交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8330040/note.aspx
何シテル?   08/12 21:34
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation