• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

おわら風の盆

おわら風の盆毎年9月1日~3日まで富山市八尾町では「おわら風の盆」が行われます。
二百十日の初秋の風が吹く頃五穀豊穣を願い3日間太鼓、三味線、尺八,胡弓を伴奏におわら節を唄いながら男女の踊り手がそれぞれ男踊り、女踊りを踊りながら町を練り歩きます。2007年に見物に行ったのですが思いだしながらブログを書いています。

おわら風の盆の踊りは独特の雰囲気があり、四国の阿波踊りとは対照的に踊りの伴奏以外は全く音が無いのです。しんと静まり返った街並みをただひたすら練り歩くと言う一種もの悲しさが漂う雰囲気です。
日没以後の踊りは胡弓の物悲しい音が一艘幽玄の世界へと誘い何とも言えない雰囲気を醸しだします。


八尾町には旧町と呼ばれる町があり、東新町、西新町、諏訪町、上新町、鏡町、西町、今町、天満町、福島の11の町がおもいおもいの浴衣姿で自分たちの町中を練り歩きます。

この八尾町は坂の町とも言われていて諏訪町本通りは「日本の道100選」にも選定されています。



八尾町は井田川の川岸沿いに石垣を積んで出来た町で、この川の手前は観光バスの発着場となっています。




観光バスの発着場所です。ここで観光客を降ろして別の駐車場へと移動します。
3日間は大変な混雑ができてしまいます。

町民の人口は2万人ほどですが、期間中3日間で20万人が押し寄せるという事です。

これほど有名になったのはここ10年位らしく、演歌の「おわら盆恋歌」やNHKの放送が切っ掛けで有名になった様です。



坂の街なのでバスを降りると早速坂道を登って行きます。



流石「おわら風の盆」の町です。橋の欄干もこんな具合です。





最初にたどり着いた街並みです。道路幅はそんなに広くはありません。また街並みの家いえは間口が狭く奥行きがある所謂ウナギの寝床的な建物が殆どです。



これから町流しが始まります。踊り手さんたちがスタンバイしています。



踊りが始まりました。
観光客と踊り手さんたちが一体となって踊りが始まりました。こんな状態でも静けさは保たれています。誰一人声を出す人がいません。




男踊りと女踊りが2列なって練り歩きます。踊り手さんたちはいずれも25歳以下の独身男女だそうです。



女踊りの女性をアップしてみました。



街踊りのアップです。音は伴奏と草履の音だけです。この静寂は一体何でしょうか。
阿波踊りの”動”に対しておわら風の盆の”静”です。



列の後部には三味線、太鼓、胡弓、尺八、それから一番のメインであるおわら節を唄う歌い手さん達です。



踊り手さんにモデルになってもらいました。撮影は承諾を得ています。



坂の町八尾町の道の100選に選ばれた本通りです。奥の方は坂になっていてものすごく混雑しています。石畳が何とも風情が有ります。



街の人々は日中は自分たちの町を練り歩きますが、夜は本当に自分たちだけの世界に浸り、夜半は観光客もいなくなり今まで守り続けてきた風の盆を町中で楽しむそうです。
真っ暗な通りを僅かなぼんぼりの光を頼りに練り歩く様は幽玄の一言に尽きるのではないかと思います。


本当に風の盆を楽しみたいなら、夜半から明け方の町流しを見るべきかなと思います。

風の盆恋歌という高橋 治の小説もあります。また石川さゆりの「風の盆恋歌」には
「命をかけてくつがえす おわら恋唄道連れに」というフレーズが有りますが内に籠った強烈なエネルギーを感じますがこれは私だけでしょうか。
Posted at 2015/09/02 12:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation