• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

メディアカードリーダ購入

メディアカードリーダ購入写真をコンピュータに取り込む時カメラをUSBコネクタに接続していたのですが、カメラのUSBコネクタの蓋を開けるのが厄介(ニコン)に成って来たので、メモリカードを直接コンピュータに接続することにしました。

ニコンのカメラはD300ですがUSB接続をするためにゴム製の蓋を開けないとUSBのコネクター出てきません。最近どうも締りが悪く、一旦開けるとなかなか閉まらなくなり、
ニコンに修理できないか問い合わせたところ、もう修理はできないと簡単に断られました。データ取り込みに開け閉めを何度となく触る部分ですが、ユーザーの事等何にも考えていないというメーカーですね。

サブでソニーのデジカメを使っていますが、こちらは金属の蓋で簡単には壊れないような構造、材質です。

今後ニコン製品の採用は一寸考えなくてはと言う思いです。






今まで使っていたカードリーダーですが、ミニSDが使えなくてアダプターを介してリーダーに接続していました。
ミニSDをダイレクトに使用できるカードリーダーに換えたくて、しかもパソコンに実装できるスペースが有ったのでパソコン実装タイプのカードリーダーを購入しました。







PCに実装しました。スイッチ付なので便利です。
と言うのは我が家のPC(HP製)はUSBに機器を付けているとスタート時に何やら変な文字が出てきてなかなかスタートしなくなります。

BIOS画面で起動順をHDDにしてあるのですが、何故か余分なコメントが出てきてスタートに時間が掛かってしまうのでスイッチ付が有ると便利です。


左のPCはネットに接続しないときの作業用です。今は懐かしいXPです。
右はW7の64bit Professional OSが入っています。

HPのこのタイプは背面はUSB3が付いていますが前面はUSB2です。

PCのMBを調べて見るとなんと、背面にUSB3が有るにもかかわらず、MBにはUSB2用の9ピンのコネクタしか有りません。何ともチグハグな設計です。

でもま~それほど大量のデータを扱う訳でもないのでUSB2タイプのメディアカードリーダライターを購入しました。


やはりPC前面にリーダーライターが有ると便利です。それと何より良いのはスイッチが付いている事です。使う時だけスイッチONすれば良いので起動の邪魔をしないし、すっきり収まっているので使い易さこの上無しです。それとミニSDカードがダイレクトに使えるのが嬉しいですね。

最近はミニSDカードが増えてきています。ドライブレコーダー、レーダー探知機などはミニSDカードです。

これからは機器のバージョンアップも楽ちんです。


Posted at 2017/03/29 18:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation