• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

シフトノブの相談

シフトノブの相談ウッドコンビステアリングとセットで購入したシフトノブの革に異変。
汗でベトツキが出るは、おまけに塗装が剥げて黒く変色する始末。
捨てようかと思ったのですが、以前ハンドルを修理してもらった牧田タケスキーSSさんに相談をしてみようと昨日清水まで行って来ました。








4種類のシフトノブを持って行き相談。
左は純正の革巻きノブ、次は社外品のノブ、次はレクサスのノブで微妙に色合いが違います。右端が今回修理をお願いした純正ノブ。





これがウッドの基本材料です。厚さ0.2mmのクルミの木(ウオールナット)、とやはり厚さ0.2mmのカナダ産メイプルの木(パーズアイメープル)から採った薄い木材の皮です。

この0.2mm厚の木の皮にこれだけでは加工に向かないのでやはり0.2mm程度の和紙を張り合わせると言うのです。この技術は海外には無いそうです。日本伝統の和紙の技が生かされています。









そうして出来上がったものがこの写真のウッドが使われています。








ノブの修理は何と言ってもウッドと革の部分を剥がす事から始まるという事です。
革を剥がすのが大変だそうで下手をするとウッドが割れてしまうそうです。

難しいけれどトライして見るという事で納期は考えなくても良いという事で受けてもらいました。







ウッド製のノブがたくさんありました。



話をしていると今こんなものを頼まれて始めたところだというので見せて貰いました。
ベンツのリムジン用のウッドパーツの修理再生です。









未だ色が残っているウッドパーツです。








これは6枚分のドアのパーツです。







ダッシュボードの上のパーツです。これらのパーツを元のウッドパーツに復元すると言うのです。大変な作業ですね。

珍しいものを見せて貰って帰宅しました。

途中美味しいものを食べさせてくれるお店を紹介してもらいました。







お刺身にはビックリです。厚さ2cm位のマグロです。なかなかこんな厚さの刺身にはお目にかかれません。名物の桜エビのかき揚げも絶品です。カニサラダもふんだんにカニを使っていて極めて良心的なお店でした。
また清水に来たらこの魚政さんに寄ろうと思います。

往復3時間のドライブですが丁度良い距離です。往路は新東名で駿河湾沼津SAでお茶を飲んでトイレ休憩。
復路は夜だったので自宅まで休み無し。

セルシオは100Km/h走行で快調そのもの。以外に日曜の夜の上り線ですが、空いていて追い越す車も少なく快適なドライブでした。
Posted at 2018/07/01 18:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation